※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこたま
子育て・グッズ

セルフねんねしてくれますか??生後7ヶ月ですが1度もないし抱っこひもや添い乳でしか寝ません(;_;

セルフねんねしてくれますか??
生後7ヶ月ですが1度もないし抱っこひもや添い乳でしか寝ません(;_;

コメント

はじめてのママリ🔰

6ヶ月くらいからたまにお昼寝はセルフねんねしてくれるときがあります。
最近は抱っこじゃなく寝たフリしてるとグズグズしながらですが夜寝もしてくれます。
月齢とともに少しずつ楽になってくる子もいるので、今できてなくても子供さんの成長とともにできるようになるかもしれないですよー。

deleted user

上の子は3歳くらいになるまでセルフで寝たことなかったです😅

ちか

私もです。
授乳しながら寝かせるか抱っこして寝かせるか抱っこも授乳も拒否の時は、うつ伏せにして自分の指を吸わせながらトントンしたりして寝かしてます。

ゆきまま

上の子はよく、抱っこして「寝かしつけ」していましたが、下の子は生後2ヶ月くらいからセルフです。
いまは、ゴロゴロ転がりながら起き上がったりゴロンしたり、ママに登って来たりしますがそのうち寝ます。
ママの方が先に寝てしまうことも多々あります。
何か、お気に入りの毛布やバスタオルはないですか?
ちなみに、うちは上の子はバスタオル、下の子は毛布です。

RN

一人目は添い乳で寝かせてました😅
ですが、二人目は産まれてから抱っこして寝かせるって事はあまりなく、真っ暗にして寝転がしてたらいつの間にか寝てくれてます!😂

まーま

上の子は抱っこなどで寝かしつけた記憶がほとんどありません。
そして下の子は抱っこで寝かしつけしようとしてもむしろ布団に寝かせてくれと言わんばかりにギャン泣きして、布団に寝かせるとスーッと寝てくれます。

どちらの場合も私がずっと抱っこするのしんどいから、起きててもある程度したら布団に寝かせてたのがよかったのかもしれません🙄

ねこたま

皆さんご回答ありがとうございました!トントンで寝るようになる日を気長に待ちたいと思います(^^)