※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりり
子育て・グッズ

男の子がおもちゃ屋から出たくない様子に遭遇。他人が声をかけると泣き止むかもしれないが、コロナの影響で難しい。共感し、何かできたらいいと思う。

今日街で見た親子、3歳ぐらいの男の子がおもちゃ屋から出たくないのか「嫌だ帰らないー嫌ー!帰りたくないー!そっち行かないー!んー!うー!!」とひたすら叫んでいて、挙げ句の果てにその場に座ってしまい、マタニティマークつけてるお母さんはもう真顔でフリーズ😭

わかる、わかりすぎるその無の心境😭
どうしたのー?って他人が声かけたらきっと男の子は驚いて泣き止むかもだけど(私の上の子がそう)、今コロナブームだし…
何かどこの子も同じように愚図るんだなーとか、あぁ一緒だと思ったお昼でした😂
こういう時何か出来たらいいなと思いつつ💦

コメント

まぐ

意外とその真顔で傍観が1番子供の立ち直りが早いんですよね😂
うちもよくやってました(やってます)😌

私の場合は「わ〜、お母さん大変だね〜」と話し掛けて頂く訳ではなくて敢えて聞こえるくらいの声で言ってくれるのが1番救われた気がします🤣

  • ままりり

    ままりり

    なだめようと対応して通じるレベルじゃないですもんねw
    共感してもらえると救われますよね😭

    • 9月12日
hotaru

ありますよね😂
真顔でフリーズ🤣🤣🤣
もう、勝手に戦友だと思っています(笑)
無言でエールを贈るしか出来ないですが、私自身心強いです😂

  • ままりり

    ままりり

    いやほんと戦友ですよね😭
    妊娠中にそんなん大変だよねうちもだったよわかるよーーと内心思いました😭

    • 9月12日
little

わかりますよねー!人の子がやってるの見たら、やるよね!こうなるよね!うちの子も同じ事するする!お母さん今大変だろうなーっておもいますが自分の子がいざやると必死だったりイライラして真顔になります😂

自分の時なら話しかけてくれたらありがたいですけど
嫌な人もいるだろうしこえかけるのも悩みますよね😅

  • ままりり

    ままりり

    そう、自分の事となると無理です🤣
    今日夫と子供が出かけてて私は1人だったので、30代の女が1人で声かけてきたら不審者だなと思い、どうも出来ませんでした🤣

    • 9月12日
deleted user

もうわかりすぎて!
なんか言えばエスカレートするし、傍観するのが一番早い(笑)
迷惑なりそうなときは抱えてお店出ますが(ピチピチの鮮魚抱えてる状態)
私は周りからジロジロ見られると嫌なのでスルーしてほしいです😅

  • ままりり

    ままりり

    そうなんです、スルーが一番なのです😭
    マグロ抱えてる気分ですよね😅妊娠中だとパワープレイも出来ないだろうし大変だよなぁと懐かしくなりました😭

    わかるわかると励ましの目でこちらは見てるつもりでも、相手からしたらやめて見ないでってなる人もいますもんね😂

    • 9月12日