

なおっぺ
息子も六ヶ月入ってから寝返りしましたよ。あんまりにも体ひねるだけでコロンといかないので、お手伝いをしました!
オモチャを近くに置いてみたり、それで体ひねったら手伝ってうつぶせにしてあげます。
それを繰り返してたら数日後にできるようになりました(´ω`)
中にはおすわりが先の子もいるようなので、気長に待つか、体をひねっているようでしたらお手伝いしてみましょう。

このみん(16)
コメントありがとうございます!!
うつ伏せにさせたり、手伝ってはいるんですが、
横向きになると、 元に戻っちゃったりしちゃいます(><)
体重が11㌔あるのが原因でしょうか?

さわさわ☆
もうすぐ7ヶ月になる娘がいます(♡˙︶˙♡)
うちのこも先にお座りが完璧になり未だに寝返りしません(´×ω×`)
おしりが重たいのかと(笑)
でもいずれするようなるだろうと思い気にしないようにしてます(*´∨`*)ノ
寝返りするとコロコロ大変そうだし(笑)
うちの娘は動かないでいい子♥︎⍤⃝なんて勝手に思ってますよ(*´艸`*)

なおっぺ
11キロですと大きめのようですね。
ぽっちゃりの赤ちゃんは寝返りが少し遅めの傾向があります。
なので自力となるともう少し時間がかかってしまうので、赤ちゃんといるときは横向きになったら手伝ってうつぶせにしてあげる、という感じでコツコツやっていくのがいいですね。
息子もすぐ仰向けに戻っちゃって、1日に何回もうつぶせにしてあげてたら
だんだんコツをつかんでくれました。
いつかは必ずできるようになるので、気長に待ってサポートしてあげてください♡

このみん(16)
コメントありがとうございます! おすわりも、5秒くらいしかできなくてすぐに倒れてしまいます(><)
うちの子もお尻が重たいのかと思ってしまいます( ̄∀ ̄)
動かない方がいい意味で楽でしょうね♥

このみん(16)
大きめです(><)
やっぱりコツコツ手伝ってあげたほうがいいんですね!♪
ありがとうございます!

ぷぎ
歩くのは遅い方が親は楽です(笑)
寝返りは少し手伝うとコツを掴むかもしれません。

このみん(16)
遅い方が楽ですか?笑
でも、ちょこちょこ歩く姿がみたいです(*^^*)

ぷぎ
動くと命の危険を感じます、落ちないか車にひかれないか…
動かない時期は二度と来ません、ゆっくり楽しんで下さい(笑)

このみん(16)
言われてみればそうですね!( 💓∀💓)
ありがとうございます!(*^^*)

かっきん
もう少しで9ヶ月ですがいまだに寝返り、ハイハイはしません。
腰は6ヶ月に座ってました。
最近つかまり立ちを習得しました(笑)
周りからこのまま行くと歩いてから寝返りとハイハイするんじゃないかと言われてます(^^;

このみん(16)
そうなんですね!!びっくりです!
寝返りをしなくても、つかまり立ちを先にする事があるんですね!
そうゆう場合もあるんだ!頭にいれときます!ありがとうございます!(*^^*)
コメント