
第一子未満児が保育園にいる間、第二子の育休中は上の子は保育園を退園しなくても良いと聞きました。第二子が入園しない場合、上の子も退園となり、再度保活が必要です。
第一子未満児を保育園に入れているさなか、第二子の育休の場合一年間は上の子は未満児でも保育園を退園しなくて良いと聞きました。(自治体によると思いますが)
これって仮に第二子が1年後に上の子と同じ保育園に入れる確証があるわけではないですよね?!
もし1年後に第二子が保育園入れない場合は自動的に上の子は退園でしょうか?
そうしたらまた二人分保活をイチからやり直しってことですか?!😱
またそうなったママさんいますか?
質問ばかりですみません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

onちゃん
友達が 何人か 第2子出産後
上の子も 退園させられてました💦
(出産後 何ヵ月までかは 猶予がありますが )
二人分の保活をして
別々の保育園になってしまったママ友もいました😵

さらい
同じ園にはいれるとは、限らないです。他の園かもしれないし、、
未満児なら退園ですかね。うちは、年少なら待機がいなければ特別枠で継続できます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 9月13日

はじめてのママリ🔰
うちのところは1年育休中も上の子はそのまま通えて、復帰する時に下の子も同じ園に通ってますよ💡
こればっかりは自治体によるかと💡
妊娠した時点でみなさん園にいつから下の子通わせたいですって言ってるみたいですね!
でも結構みなさん4月5月遅くても8月には復帰して園に預けてますね💦
3月の1か月とかのためだけには空けておいてくれないかと・・
-
はじめてのママリ🔰
一緒のとこが入れなくても上の子は退園にはなりません!
別々の園に通わせることになる感じですよね!- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 9月13日

うー
ウチのところはほぼ同じ園に下の子は入れます⭐️
上の子の次年度の継続届を出す時に下の子が入園する予定があるかも書いて提出し、下の子が入る分を空けて新年度の募集をかけてくれます
うちの子は11月でも入園できたし、3月でも入園できた子もいます
4月入園の時は秋頃行われる申し込みすらする必要ありませんでした😳
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 9月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!