![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8ヶ月の息子との遊び方について教えてください。外出が難しく、おもちゃも舐めるだけで困っています。お座りやつかまり立ちができるようになりました。
生後8ヶ月の息子を育てています。
まだ日中は外も暑く、散歩する気にもなれず、外に出たとしても夕方10分程度です。
それ以外は一日中家にいる事が多いのですが、子供とどのように遊んだらいいか分かりません💦
おもちゃを与えても舐めてばかりだし、色んなおもちゃを与えて見守ってる事しか出来ず、、
お昼寝もあまりせず、そんな感じで一日が過ぎていくので夕方には疲れてしまい、夕方はいないないばぁやYouTubeに頼りがちです💦💦
お座りやずり這い、つかまり立ちが最近出来るようになりました。
この時期の赤ちゃんとの遊び方について教えてください。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳8ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もその頃迷走してました😅
でもひたすら絵本を読んだり手遊び歌を見せて聞かせたりスキンシップを取るような歌や遊び、朝早くお散歩したりしてました☺️
ベビーゲートで囲って遊び場をつくって、そこで息子はひたすらつかまり立ちしてました😂
8ヶ月頃から歩行器にも乗せてました😊
自分の足で床を蹴ってスイスイ進んで遊んでてめちゃくちゃ楽しそうでした😂それが結構体力使うのか、お昼寝も安定したりしました!
あとはおもちゃを使ってずり這い、ハイハイ促したりとかしてました🤔
ただ睡眠に関してはそれぞれ寝る子、寝ない子ってあると思うので一概には言えないですが、筋肉の発達だったり目線が変わっていいのかなー?と思いました😉
今の月齢は親の方が悶々としてしまいますよね😅でも走り出すのはあっという間だったので私も8ヶ月頃に戻ってもっと息子と濃い時間を過ごしたい〜!と思いました😭
お母さんがそばにいてお母さんの声を聞いて暖かさを感じて、それで今はいいと思います😊!
![えだまめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えだまめこ
その年頃って何して遊んでいいかわからないですよねっっっ!息子もずっと何かをなめなめしてましたよー!
外出は図書館に絵本を借りに行って読んだり、
室内では場所を取りますが、ジャンパルーでジャンプさせてましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりなめなめしちゃいますよね💦
図書館行って興味ある本見つけたいと思います(◍˙꒳˙◍)
ありがとうございます!- 9月12日
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
座布団やバスタオルに乗せて動かして電車ごっことか、タオルでいないいないばあとか、飛行機したり、ずり這いで追いかけっことか、新聞びりびりとか、ティッシュひたすら出すとか(出したのは畳んで大人がつかってます😂)家のその辺にあるものでなんとか遊びを見出してました😂
庭に出て、花が咲いてるね、鳥が鳴いてるね、空が綺麗だね、風が気持ちいいね、とか目に入ったものをとりあえずしゃべりまくってました笑
一日中一緒だとネタが尽きてきますよねわかります😭
-
はじめてのママリ🔰
毎日ネタ切れですね😭😭
お家であるもので色々遊べるんですね!
色々試行錯誤しながらたくさん試してみたいと思います😊
ありがとうございます!- 9月12日
はじめてのママリ🔰
おもちゃでずり這いやハイハイ促させて体力消耗させたり手遊び歌参考にさせて頂きます🎶
ありがとうございます(>_<)