※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るーり
ココロ・悩み

都心での生活にストレスを感じながらも、自分で子育てや通院を頑張っている女性。地元に戻る際、主人の意見との違いに悩んでいます。親に頼ることに抵抗があり、自立したいと思っていますが、その考え方に対する主人の理解が得られず、メンタルが崩壊しそうになっています。

無知と言葉足らずで…落ち込んでます
乱文ですが相談にのっていただけると助かります

転勤で都心に住んでコロナの自粛ストレスもあり、婦人科で漢方処方してもらい、保育園の一時保育へ預け私は働き始めました。

都心だからこそ、車がない私でも働きながらこどもの通院、私の通院(託児ありを探すなど)をほぼ一人でしています。
(主人の休みがあてにならないので)
自分で回れるよう調整しています。

なので地元へ帰ったとしても、それは「当たり前」に思っていて、車の運転(私は本当に出来ない)が出来なくても、一人での通院が出来るように、地元の中でも利便性を求めた地区を選びたいと思ってます。

主人は地元へ帰るんなら「親を頼って何が悪いんだ」と言います…。
車がないなら運転頼めばよい。
料理が苦手ならご飯食べに行ったらよい。
なぜ頼ってダメなんだ?

そう言うのです…。
主人の実家は繁華街からやや離れていて、駅は近いもののスーパーは電車で隣の駅。コンビニなら徒歩30分くらいです。

親を頼る前提で近くに住むことになんで抵抗がある?と言ってます。

主人の実家は持ち家なので、いずれ建て替えて私たちがすむ予定です。
同居するつもりもなく、近くのアパート借りようか。くらいで居ましたが、頼る前提で近くに住むくらいなら、頼らなくても生活できる地区にマンション購入又はアパートを借りたい。と思いました。
(主人実家とは電車で15分から30分ほどの距離)

親に頼る前提で子育てしたくない!というのが「意味わからない」と…

今都心で一人で通院や買い物、色々回ってることを地元では無理なのか…。
無理じゃないような地区を選びたいと思うことがおかしいのかな…

そもそも「一人で子育てしてる」になってることに「おかしい」と言われてるのか…

「親に預ければよい」「親に送ってもらえばよい」それの何が行けないの?という気持ちが分かりません…

親子ならそういう気持ちになります。
私を隣の駅に送ってとか…
我が子(親にとって孫)をお願いするのは、抵抗があります。

頼る前提、甘える前提じゃなく…
将来的に持ち家を建て替えるなら…と考えて話してたことが、どんどんずれていったような気がします…

二人で子育てを、どうしても昼間一人で頑張ってるのに!が強く出過ぎて言葉足らずのまま、「その言い方なんだよ…」となり…

メンタル崩壊してしまいました
確かに漢方は処方してもらってますが、それは誰に促されたわけではなく、自分で判断しました
子供の保育園、私の仕事も決断してきました…

つい…一人で頑張らなきゃ。になってたんだと思いますが、主人に頼る前提で決めてきたことが「仕事入った」とキャンセルしたり予定変えたり…

その繰り返しがあって、地元へ帰っても、自分で頑張らなきゃ…はおかしいのでしょうか(T_T)

親に絶対頼らない❗じゃなくて、親は親。私は私でいたいのが…訳がわからなくなり…

乱文失礼しました…

コメント

おこのこ

大変ですね。疲れてるんですね。

親は頼りたいときに頼れるのはありがたいですが、「いつまでも あると思うな 親と金」って言いませんっけ?
親に頼る前提の旦那さんはちょっとよろしくないと思います。てか父親の貴方が頼れる存在になれや!ってね。結婚して所帯を持ったはずなのに、まだまだ息子感覚なんですかね?
うちの夫もそうですが…笑

お互い頑張りましょう!(´-`)

  • るーり

    るーり

    ありがとうございます。
    俺も手伝ってる!と言ってくれますが…
    週一の休みすら電話対応したり、出勤したり…半日寝て過ごしたり。
    もちろん二人のときは手伝ってくれますし、預けれますが、両親とはいえ、近くに住んでいなければ、いきなり預けられるほど信頼できる?という感じです。
    里帰りではガルガルしましたが、今、近くに住んでもガルガルして余計関係が悪化するかもしれない…

    ニューズでも度々みる悲しい事故も、情報の多い世の中だからこそ明日は我が身かもしれない…とすごく感じます…
    もし、加害者が親族だったら…

    考えすぎ!とか言われますが…
    それくらい考える性格なんだよ!って感じです(^^;

    • 9月11日
  • おこのこ

    おこのこ

    ごめんなさい。
    「俺も手伝ってる!」発言に失笑してしまいました。。
    手伝いではなく育児は子供を作ったオメーの義務だろ。と私なら言ってやりたい。すみません、ガラ悪くなって。。

    主さんはまだ義両親と信頼関係築けてなさそうなので、それも大きいんだと思いますが、何よりご主人が親依存なのが腹立たしいのでは?

    自分で頑張らなきゃ!は勿論正しいと思います。
    それに毎日面倒見てもらう訳にはいかないのだから、不便な義実家近くよりは利便性が高くて主さんやお子さんが快適に過ごせる場所が一番。
    でも、地元に帰っていざという時頼れるのが一番近い義両親なら、信頼関係を築くこともとても大切だと思います。毛嫌いしてるわけでないのであれば。。
    里帰りは義実家にしたのですか?
    ガルガル期で私もしんどかったときがあるので、お気持ちも分かりますが、主さんが体調を崩したとき、本気で育児が困難になったとき、頼れる存在がいると救われることもあります!
    私も2児育児でしんどくなると、義実家でさえ安らぎの地になりますから!笑
    なので、まずは子供だけ預けたりはせず、たまにご飯甘えたりして、少しずつ良い関係性、環境を作れるといいですね(^^)
    長文失礼しました。

    • 9月12日
  • おこのこ

    おこのこ


    あ、あと加害者が親族ってのは私も考えたことありますし、そこは夫も同じ感覚でしたよ。

    ご主人さん、親がまだまだ若いと思ってるのかな?
    ホントに、加齢と共に反射神経やら衰えてますから、そこは親と言えど絶対過信しちゃいけないと思います!
    そこはきちっと伝えましょう!!
    長文の上に追加コメ、失礼。。

    • 9月12日
  • るーり

    るーり

    地元が同じなので、里帰り中も顔を出しましたが、「よかれと思って」だと思うのですが、私と子供を離そうとしてたんです…。
    「見てるから寝ておいで」と。
    我が子はよく寝るこで手がかからない新生児だったので…なぜ連れてくの?となり、私も強く言えず…。
    最終的に義祖母が部屋へ連れてってしまって新生児と義祖母二人きりになるという。

    もちろん産後すぐの産婦人科でも「休むために預けたらどうかな?」と言われましたが…
    なぜ❓なぜ❓でした…(^^;

    帰省する度に、私自身の親の老いを見た目でも言葉でも痛感していて、口では「預かるよ」と言われますが、無理でしょ…となります(^^;
    それがそのまま義両親へ向けられるのかと思いますが、義両親は若々しくみえます(そこまでうちの親とは変わらないですが)

    でももう赤ちゃんじゃないからこそ、息子本人の意思を尊重したいので、主人や義両親がいう「預けなさい」「預かる」を受けたくなくて。
    (たぶん新生児のその行いが今もおをひいてます;)

    • 9月12日
モグ

うーん。
難しいですよね。
親に頼る、頼らないは家族によって考えが全然違います。
自分たちできちんと独立して、親に頼らず育児していきたいっていうのは最もだと思います!
それはもう考え方の根底にあるものっていうか…
親から独立したならまず初めに自分たちでどうできるか考えるのが先ですよね。

ただ、うちは田舎なのもあるので実家の近くに家建てたはよくある話ですし、地元にわざわざ帰ってくるということは親にも頼るし、親からも頼られることを前提にしてる人が多いです。
例えばですがるーりさんもお仕事始めたとのことですが、お子さんが体調崩し何日も高熱が出て保育園に預けられない時、お仕事もそう何日も休めないなぁってこともこれからあるかもしれません。
その時に、義両親に1日でも見ててもらえて出勤できたら助かると思います!
るーりさんが運転できない&子供を義両親の車に乗せたくないのであれば尚更近くに住んでないと難しい気もします。
今後二人目妊娠した場合、体調優れないときや切迫で安静にしなくちゃいけない事も出てくるかも知れません。
その時、義両親にご飯だけでも子供に食べさせてもらったり、数時間だけでも子供を公園に連れてってもらったりできた方がるーりさんもお子さんも助かるかなとは思います!
あと、文章を読んでて感じたのはるーりさん自身義両親との関係がまだ上手く築けてないのかなぁと思いました。
そこの関係がよければむしろ近くても全然OKって感じになるように思います🙆‍♀️
旦那さんもるーりさんもどちらも間違ってはいないと思います!
旦那さんと何度も話し合い、すり合わせできるといいですね😊

  • るーり

    るーり

    お互いの実家が近くにあるので、どちらの親も頼れますが。
    今地元を離れて暮らしているため、実親の老い(親の介護もあり)をかなり痛感してます…。
    私には車がないので、手伝うことは出来ませんが、そばにいるよ。が良いのかな…と。

    新生児のとき、息子はよく寝るこで手がかからなかったのですが、義実家への挨拶周りでは、息子と私を離そうとしたのが、心残りなのかもしれません。
    あの頃は良かれと思って。なのでしょうが、寝たいわけでもないのに、一人にされ…。
    義祖母は自室の部屋へ連れていってしまい…。
    なんで連れてくの?と言えずに泣いてました…。
    たぶん、それもあって…
    預けたいとき、みてもらいたいとき、息子本人の意思を尊重したいので…。

    なんでわかってくれないの?って感じです(T_T)

    親に孫の子守りをさせてあげたい一心なのでしょうが…。
    自分の親でさえ、寝たいから見てて。と言えなかったので(言いたくなかった)ので…

    ガルガルなのか、信頼関係なのか…(^^;
    義父にはあれこれ言われ過ぎて信頼関係崩壊してるので同居は嫌です(^^;

    • 9月12日
コキン

はじめまして。わたしはるーりさんの考えに近いのでおっしゃっていることすごく分かります!
色々あったからというのもありますが、義家族には産後本当に1、2年ガルガルしてました、、😅💧
なんだかんだ今もガルガルですが笑

我が家の場合、夫が親に頼ればいいって考えでもちろん転勤で引っ越しする時、まだ妊娠中でしたが義実家から徒歩5分の所に家を決めようとしてきて、喧嘩になりました。
それも話しても何で?の繰り返しで最後わたしは泣きました😂💦
自分の親ですら、自分がもう家庭を持った以上、あまり頼りたくないし何かを頼むことが嫌です。

るーりさんのお話を聞く限りですと、るーりさんは何かを頼んで甘えることに対して多少の抵抗があったり、大人になってまして家庭があるのだから自分達で出来ることはやって当然なんですよね?
今はコロナとかの環境の変化もあるし、そういう心持ちが大事だとわたしは思います🤔💡まして親はいつまでも居るわけじゃないですし、頼るというよりは孫に合わせてあげるとか何かのイベントでご飯行くとか、付き合い程度のことで会うのが適度な距離感でいいなぁとわたしは思います。
大人になると親でも互いの生活リズムが変わってきますし、お願いされたことを喜んでやってくれる義家族もいらっしゃるでしょうが、あまり距離感を間違えるとお互いストレスが溜まりますよね、、、😞

るーりさんはまだこの事で旦那さんとの話し合いがもう少し必要なのかなと思いました!
我が家も頑固者同士、譲れないところは話し合いお互いがここまではという許容範囲を探ってやっていく感じです。
とても感情的になってしまったら、時には交換ノートで、1人の時に文字にして読む人も書く人も冷静に考えられるようにしています。
旦那さんからしたら実の親だから、遠慮なく頼めてしまうのは分からなくもないですが、こちらは嫁の立場だからそう簡単になんでも頼もうとは思えないし、自分達でやれることはやって親孝行は他の形でやってあげるのがいいと思うなど、もう一度伝えてみてはいかがでしょうか?
結局のところ普段仕事で稼いできてくれるのは旦那さんであって、育児や普段家にいる時間が多いのはるーりさんなので、普段のことを自分でできる利便性の良い地域に住むことは当然じゃないですかねぇ🤔?
義家族の方も必ずいつも空いているわけではないでしょうし、、、

長くなってしまってすみません。
るーりさんと旦那さんにとって心地良い環境を整えられることが一番だと思います☺️🙌

  • るーり

    るーり

    私と主人は地元が同じなので
    親に頼る前提で地元へ帰るみたいで、それは変だよ?と思いました…
    逆に、こちらが親を手伝わないといけない覚悟でいるのに…という感じです。
    老々介護になってきてるので…。

    都心で一人であれこれやってることを地元へ帰ってもそれは変わらないことが、おかしい。と言われて混乱してましたが…

    新生児のときに良かれと思って、私と子どもを何度も引き離し…高齢の義祖母が部屋へ連れてってしまって息子と義祖母が二人きりになってたり…。
    なんで連れてくの!と言えなかったので、それで信頼関係が崩壊したのかもしれません…(^^;

    主人には、連れていかないで!離さないで!と言っても、ホルモンバランスと思ってるのか「少しでも離れて休まないとー」と…?
    それは私は望んでない!とにかく連れていかないで!と…。

    自分が放任主義の育児だったので…
    自分がしっかりしなきゃ…という責任感が強いのですが、上手くバランスをとるためにほどより距離感と利便性を大切にしたいです(^^;

    • 9月12日