
寝かしつけに困っています。夜も昼間も泣き止まず、限界です。旦那が手伝ってくれる時もあるけど、一人になると対処できず。どうすればいいでしょうか。
睡眠退行なのかメンタルリープなのか何なのかわかりませんがもう限界です。
みなさんどうやって寝かしつけてるんですか?
夜寝かしつける時は膝に乗せてゆらゆらしていたら自分で指くわえて寝ていました。少し泣くことはあってもすぐに泣き止んでいました。
最近になり、同じように寝かしつけようとするとギャン泣き。立って抱っこして泣き止んでも座ったらまた泣く。妊娠中でずっと立っていると貧血で倒れそうです。
なので座って寝かせようとすると死ぬほど泣きます。2時間くらい泣き続けます。泣き止んだ寝たと思ったらまた死ぬほど泣き出したり。ほんと泣きすぎて死ぬんじゃないかと思います。
もうほんとに嫌になります。
昼間はすんなり寝ていたのに、昼間ですらギャン泣きします。でも昼間はそれでも結局10分もせず寝てくれます。
旦那は夜遅いです。たまに早い時や休みの時は寝かしつけ変わって頑張ってくれます。
一人になるともうどうしていいかわからず、限界です。
今もギャン泣きする娘に怒鳴り散らかしてしまいました。でも後悔はしてません。優しく接するなんか無理です。それくらいほんとに限界です。
ほんとに娘にイラつきます。寝たいならさっさ寝ろ。泣いても仕方ねえだろ。と。
なんですかこれは。どうしたらいいんですか。いつまで続くんですか。
- ママリ
コメント

あんこ
お疲れ様です。
睡眠退行でもなくメンタルリープでも無く、その寝かしつけ方が嫌になったという事もありますよ。
私も立って抱っこして寝かしつけ無理で、ママと赤ちゃんのぐっすり本という本で寝かしつけ勉強しました。勉強してから睡眠環境を整えて、6ヶ月には1人でベビーベッドで寝れるようになってたのでオススメです。
赤ちゃんもどうやって寝たら良いのかわからなくて泣いてるんだと思います。
少しでも寝かしつけ楽になりますように!

はるママ
寝てくれないのほんとしんどいですよね…妊娠中でしたらなおさら辛いですね😭
歯グズリとかは可能性ありますか?うちも一時期そんな感じで、前まで自分で寝れてたのに!って夜泣きあやしてました。しばらくしたら歯が生えてることに気がついて、あれは歯グズリだったのかとあとから分かりました。違ったらすみません!
-
ママリ
歯ぐずりの可能性あります😭最近ずっと何かしらカミカミしているので、、
歯ぐずりは歯が生えてきたらおさまるんですかね?
やっと寝てくれましたが、怒鳴ってしまったり雑にあやしてしまう自分がほんとに嫌になります、、- 9月11日
-
はるママ
歯が見えるくらいまで出てきたらグズリも少しずつおさまりました!うちはそれが4ヶ月くらいから始まって、なんだかんだで1ヶ月くらいかかった気がします。歯グズリだとわかっていればあの時もっと優しくできたのになぁと後で思いました😂 バナナのかたちの歯固めよかったですよ!!薬局とかショッピングセンターの赤ちゃんコーナーとかでよく売ってます👍
- 9月11日

ユリ
妊娠中なのにそれは辛いですね💦
私は娘が生後3ヶ月くらいのときにずっとそんな感じで一日中抱っこしていたら腱鞘炎になってしまったので無理矢理ネントレしました💦
今ではやってよかったと思っています。
寝付くにベッドに置けば10分もしないで寝てくれるので。
本当にもうダメだぁって思ったらネントレしたほうがいいかも知れません。
ギャン泣きしてる子ほど効果はありますよ☺️
-
ママリ
腱鞘炎しんどいですよね。
ネントレしなくてもわりと寝てくれていたので考えてませんでした、、
確かにここまでひどくなったらネントレも効果ありそうですね。ありがとうございます!- 9月11日
ママリ
多分それもあると思うのですが、他にどうやって寝かしつけていいのやらわからず、、
ありがとうございます!お勧めいただいた本みてみます。
今ミルクをあげて落ち着かせてから耳の中さわさわしてたら寝ました、、
自分のすぐ限界きて怒鳴ってしまったり酷いことしてしまうのほんとにやめたいです。
あんこ
立って抱っこして寝る寸前にベッドにおく、泣いたらまた抱っこ、また寝そうになったら置く、を最初はストレス溜まりますが繰り返して寝方を慣らしていきました。
もちろん眠れる環境整えてからですが!その辺は本に載ってます!
自分で寝っ転がって寝てくれるようになると凄い楽になるので
大変ななかで本読むのおっくうかも知れませんが頑張りましょ😭