
コメント

退会ユーザー
うちも治療中だいぶ揉めましたよ💦
でも妊娠した今、私は元気に育つか不安でまだそんなに喜べないけど、旦那は大喜びです🤣

こま
2人とも顕微で授かりました。
2人目の時は1人目と違い凍結を使った事もあり、旦那も一緒に通院する必要がなくイライラが溜まりすぎてキレてケンカになりました。
旦那が2学年差がいい!と突然言い出しタイムリミット3ヶ月ですぐ病院へ...
仕事休んで病院に付き添う・早く帰宅する等の考えがなく、自分からもっと寄り添って欲しくて「移植日って運転出来たんだっけ?念のため迎え来てもらった方がいいかな?」と言ったら「移植は全身麻酔ないし、自分で運転して帰れるよ。そうね、心配ならお義母さん(私の母)が良いなら来てもらったら?」と言われました。
実家は我が家まで車で2時間弱、我が家から病院まで1時間かかります。
それなのに自分が仕事の都合をつける、無理だとしても休みが欲しいと話をしてみるという考えが全くないのかとガッカリしました。
私が後々「私1人の子どもなのか!あなたには関係ないのか!2人の子どもじゃないのか!!あなたはこの子の親じゃないのか!!」等とキレ、その時逆ギレをされ...
それから通院日は、ほんの少しだけ気をかけてくれるようになりました。(言葉だけ)
無事授かってからもそこまで大きな変化はありませんでしたが、1人目の時よりも休みの日は手伝ってくれるようになり、次男は人見知り(旦那)もなく育ってます。
1人目の時は休みの日は寝て、平日休みになったら釣りに行って...って感じだったこともあり、ご機嫌でも旦那と抱っこを変わるとギャン泣きするほどでした💧
相変わらずワンオペではありますが、1人目の時よりも今の方が夫婦の会話は増えました。
-
るんるんるん
回答ありがとうございますm(__)m
私の知り合いも1人より
2人になったほうが
ケンカが減ったと言っていました(*^^*)
確かに、凍結胚の移植だけだと
自分だけで頑張っているみたいですよね、、(T ^ T)- 9月11日
-
こま
子ども2人だと休みで家に居ても、全く子育てに参加しないのは無理です。
必然的にどちらか1人をお世話をしないといけない状況になります!
私が下のお世話してれば、上はお父さん遊ぼうと行きます😄
次男はお兄ちゃん大好きなので動く様になってからは、上がお父さんと行けば下もニッコニコですぐお父さんに行きます(笑)
子どもに時間を取られるので、旦那と完全に2人の時間ってのが少なくなりケンカも減るのかも🤔- 9月11日
-
るんるんるん
そうですよね!
私のところは母親ラブ!
なので、主人のほうが
優しいのですが
子どもがほとんどお父さんに
行こうとしないので
お父さんは必然的に
家事の方へまわるか
スマホいじるか…です😱笑- 9月12日
-
こま
でも家事してくれると助かりますよね😄
うちは1人目の時夜テレビ+携帯片手にゴロゴロ...
私が寝かしつけて部屋に戻ると「お腹空いた」と一言
夕飯中に寝かしつけの場合は、食べ終わっても声かけしてくれないし、「交代しようか?って言ってくれないの?」と聞いても即答でうなずく様な人でした💦
なので長男はお父さん拒否が酷かったです。
お父さんって行くようになったのも最近で、それでも寝る時は「お父さんあっち行って」と言われてたりもします。
男の子だから余計お母さん大好きっ子になりますよね✨- 9月12日

みぃ
うちも二人目体外をしています!
うちは子供が出来て、自分も仕事復帰してからが、旦那に対してイライラしてしまい、ケンカが増えました。わたしの中で、二人目出来て、育休に入ったら、少しはイライラが収まるかなぁと思ってます😄今は体外受精にお金がかかるので、仕事を続けていますが、二人目が出来たら、パートにかえようかな…と考えてます。時間に余裕ができると、イライラも減るかもと思ってます。
-
るんるんるん
回答ありがとうございますm(__)m
同じですー!!😭
仕事復帰してからは
旦那さんにイライラしっぱなしで
ケンカが増えました…
その上通院もして薬も飲んで…
なので悪循環です😭😭- 9月12日
-
みぃ
1人目育休中は、家のことも子供のことも自分がするのが当たり前💨旦那は仕事がんばってるから‼️と、夜泣きも基本1人で対応してました💨💨
でも、仕事復帰すると、わたしも仕事してるのに、わたしがすること多くない⁉️って思ってしまいイライラ⤵️
旦那の使ったものをすぐに直さない性格もかなりイライラ上げてます(笑)
早く時間と心に余裕がほしいですね😅- 9月12日
-
るんるんるん
まさに!!!です😭😭😭
こうやって同じことを
思っている方がいる!と
思うだけでかなり救われます😭✨
ありがとうございます😭✨- 9月12日
-
みぃ
同じように悩んでる方と話すだけでも、結構すっきりしますよね😄
同じような方きっと回りにもいますょ!溜め込まずに、愚痴り会うとまたすっきりしますょ😊👍旦那には悪いけど(笑)
お互い移植上手くいきますように✨- 9月12日
-
るんるんるん
ありがとうございます😭
治療のことは、自分の家族にも
友だちにも話していないので
ママリだけが頼りです😭✨
ほんとに!!!!
移植上手くいきますように、、😭✨- 9月12日
るんるんるん
回答ありがとうございますm(__)m
やっぱり揉めること多いですよね(;_;)
大喜びされているのなら
嬉しいですね(^_^)