![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小児科で抱っこ紐を使う際の装着方法や施設の設備について質問があります。赤ちゃんの安全を考えて不安があるようです。ベビーベッドがない状況で、ベビーカー以外の対応方法を教えてください。
予防接種の小児科に抱っこ紐で行かれる方に質問です。
帰る時抱っこ紐は、どのように装着されますか?
普段コロナで出かけるのを控えているためかなり不慣れでモタモタします。不器用なので赤ちゃんの転落など、怖いです。ベビーベッドが小児科にあればいいのに、、って思いますが、小さなソファーのみです。みなさんの行かれているところもそんなものですか?
※家の前が歩道のない交通量の多い道路で危険なので、ベビーカー を使えばというご意見以外でお願いします。
- ママリ(5歳3ヶ月)
コメント
![2児の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児の母
オムツ替えるところでさっさとやるります"(ノ*>∀<)ノ
![ととと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ととと
うちは普通の内科に行っているのでソファーしかありません💦
つけようとしたら暴れるのでもう無理くりです💦😂
腰にはずっと抱っこ紐つけたままにしておいて抱っこしてささっと装着してます!
-
ママリ
ソファーでされてるんですね
腰から外さないようしてみますありがとうございます。^_^- 9月11日
![す🥝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
す🥝
診察室に入っている間は抱っこ紐を完全に外さないで、腰ベルトはしたままです。腰にまとめられるタイプの抱っこ紐なのでまとめて背中側にしてます。
予防接種が終わったら、待合室のソファーでつけます!
赤ちゃんを縦抱っこして脚を開かせて、正面の布を引き上げてからソファに1度置いて、その後安全ベルトをつけて、背中のバックルを先に止めてから肩のベルトをします!転落しないように自分の体でガードします。
モタモタしますが赤ちゃん連れならモタモタして当たり前なので大丈夫ですよ😃
-
ママリ
すごくわかりやすくありがとうございます。
同じようにソファーでされてる方、多いんですね。
ちなみに、背中のバックルを先にとめてから肩ベルトだと、ソファーに自分もうつ伏せに寝るように近づいて、頭を潜らせるってことでしょうか??
いつも肩ベルト装着した後両手を離して後ろのバックル止めるの、(もしも赤ちゃんが落下したらと思うと)両手離すの怖くて。
モタモタを恥ずかしがるより安全ですよね😭- 9月11日
-
す🥝
そうですそうです!
先に背中のバックルを止めて、子どもに頭突きしないようにしつつそこをくぐります!笑
周りからはきっと何やってんだろな~って思われてると思いますが、体がかたいので笑、そっちの方が楽でして😅- 9月11日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
私が通っている小児科は産婦人科隣接なのでベビーベッド2台と新生児がよく入っているようなコット1台置いてあります!
ですがソファーがたくさんあるのでいつもそこに座って、腰につけたままの抱っこ紐に片手抱っこで抱っこ紐に入れています👶💦
首座り前の頃は奥に着替えスペースがあったのでそこで全部済ませてから待合室戻ってました🙌
-
ママリ
ありがとうございます
充実した小児科ですね!羨ましい😭
でもソファーでされる方多いんですね- 9月11日
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
抱っこ紐で直前まで抱っこしてて(重たいので)、呼ばれたら肩ベルト?をはずしますが、腰ベルトはそのままつけてて抱っこ紐だらんとさせてます🤣
終わったらとりあえず診察室から出て、ソファに荷物置いて肩ひもササッとつけて帰ります🥰
-
ママリ
ありがとうございます
やはり皆様腰ベルトつけたままですね!コロナだし床に着くと不潔だなって取り外して鞄に入れてましたが、余計な手間ですもんね- 9月11日
![Elly🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Elly🔰
腰ベルトつけたままで、ソファーに座って付けてます😊
-
ママリ
みなさんそうなんですね
ありがとうございます- 9月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
小児科では腰ベルト付けたまま立って抱っこしたままつけてます😃
動き回るのが好きなので
ソファに置く方が怖くて💦
皮膚科にも通っているのですが、そこの看護師さんは優しくて診察室から出る前に
危ないからここで付けてっていいよーって言ってくれます(*´ω`*)神
-
ママリ
ありがとうございます
そうなんですよねソファーに寝かせるのも怖いですよね
いい看護師さんですね^_^- 9月12日
ママリ
ありがとうございます
そういうところが、あるんですね
うちはないので