※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょっこ
ココロ・悩み

保育園の説明に行ったら園長が怖くて、一歳検診も行けなかった。連絡帳に書くことも怖いし、育て方に不安を感じている。保健師に相談しても園長に伝わるか心配。

カテゴリー在ってるかわかりませんが

今日、保育園の説明に行ってきましたが、園長が怖くて…

ここは一歳検診は自己申告なのでバタバタなのもあり、行けませんでした。
それを、行かないのはなぜ?みたいに
母子手帳も途中までは記入していました。
途中から書いていない部分もあり、書かないのは悪いみたいに
まるで母親失格みたいな言いかた

ただでさえ、病んでメンタル弱ってるのに、ズタボロになって帰ってきました。

連絡帳も朝食べたもの書いたりするんですが、どこも同じでしょうか?

体調不良によりパン、バナナ、ヨーグルトが多く、何か言われそうで怖いです。
その代わり、昼や夜は野菜沢山、使ったりしています。

体調悪いから預けるのに、今日既にズタボロ
この先、不安です😭

働くの?って言われるし、市から話が伝わってないのか、働かなきゃ預けちゃ行けないの?と思いました。

これなら出費しても一時保育ギリギリまで使ったほうがいいなとも

今日のこと保健師さんに話したら、園長の耳にはいりますよね😭

歩き遅いのも、言葉少ないのも私の育て方が悪いって感じに聞こえてしまいました。

コメント

きゃすか

1歳検診はうちも実費なので特に心配な部分もないし我が家も連れて行ってません
母子手帳なんて医師もしくは保健師からの記入しかないです。
うちも朝なんてだいたいパンだけ。
果物はついたりつかなかったり。
ついてもバナナばっかりww
認可保育園ですよね?
がっつり告げ口して下さい!
こんな言われを受ける覚えはない!って( ˘ •ω• ˘ )

  • ぴょっこ

    ぴょっこ

    許可ですよ
    あと一時保育使った話しもでたら、その理由は?みたいに
    預けちゃ行けないんですか?って感じですよ

    副園長に実費で~って話したら知らなかったみたいです💦
    私達の頃はあったんだけどって保育園側も、そういうの把握してほしいですね

    検診は受けてねって、受けてるわ!!ボケー!!って心の中で叫びました(^^;)

    • 7月11日
  • きゃすか

    きゃすか

    ことばも1才半程度であれば3語言えれば問題ありませんし、歩くのが遅いということはまだ1才になってそんなにたってないのかな?
    保育に携わる人間が母親の不安を煽る発言をしているのが信じられません。
    きっと他のお母さんにも同じような事を言ってるんでしょうね。
    ぜひ役所に文句言ってください( ˘ •ω• ˘ )

    • 7月11日
  • ぴょっこ

    ぴょっこ

    一歳六ヶ月なったんですが少しは歩くんですけどね
    支援行きますか?ってなってたところに数歩って感じです
    明日、保健師さんに話します(T-T)

    • 7月11日
てんきママ

えー?!嫌ですねー(・・;)
私長女の時何回か腹立つ事あって園長に直接電話で言ったり、保育士に手紙渡したりしました!
かくいう私も保育士してましたが!

今朝とか書く連絡帳多いですね!結構皆流石に食べさせてないとかはなかったけど少し一品嘘を書いたりしてる方も多かったです!

役所に文句言うレベルですよ!ぴょっこさん、自分を責めないで下さいね!

  • ぴょっこ

    ぴょっこ

    本当にズタボロですね(T-T)
    園児の前じゃテンションあげあげ
    ○○ちゃ~んみたいな
    その二面性が逆に怖いですね(-o-;)

    保育園送るようになったらバランスの朝食なんて考えれないですね

    明日、保健師さんに話します(T-T)

    • 7月11日