 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
わかります。片付けても片付けても散らかりますよね💦
私もサボり方知りたいです!
私は毎日きれいにはせず、一週間に一度、自分の思い通りにリセットするようにしてます!
 
            ちゃこりーの
私も元々真面目なタイプですが、子どもを産んでからさらに完璧主義の神経質になりました😂
最初はキレイを保つことで自分がほっとするからいいや!と思ってましたが、キレイにした直後に散らかされたり汚されたりすると「せっかく片付けたのに!」とイライラすることが多いので最近は諦めることにしました!
どうせまた散らかすし…と思ってからは、寝る前に娘と片付けるようにしてます🤗娘も寝る前はお片付けと習慣づいてきちんとやるようになりました✨
手を抜くのって難しいですよね😭
少しずつ抜いていけるようになると子どもにイライラすることも少なくなるので本当にラクですよ🤗
- 
                                    ママリ ありがとうございます🙇 
 わかります!
 せっかく片付けたのに😭って何度もなりますし、
 少し散歩行くくらいなのに帰ってきたとき部屋がぐちゃぐちゃだと気分下がるので綺麗にしなきゃ気がすまなかったり…神経質なんですよね私😅😅😅
 神経質な私の性格をどうにか変えなければストレスは溜まる一方なので、私も諦めを覚えなければ😢- 9月10日
 
- 
                                    ちゃこりーの 私もそうでした!30分くらいの散歩や買い物に行くだけなのにキレイに片付けてました😣帰ってきて部屋が汚いと疲れますよね😭でも子どもはそういうのも汲み取ります😢それで私がイライラすると子どももグズり始めたりおもちゃを出すのを躊躇ったりで、我慢させるのは違うなと思うようになってから少しずつ気にしないようにしました🤗なによりうちの場合は娘も神経質になってしまったので「やばい!」と思いましたね😨💦 
 
 部屋が散らかっててもホコリがあっても死なない!とかなり大げさな考えを呪文のようにとなえてからは、毎日していた掃除も1週間に1~2回になり、取り込んだらすぐに畳まなきゃ気がすまなかった洗濯物も「寝かしつけ終わってからでもいいや」と思えるようになりましたよ✨
 
 私のストレスが減ってからは娘の笑顔も増えました☺️- 9月10日
 
- 
                                    ママリ 共感しまくりです!!!!! 
 
 確かに、子供まで神経質になったら困ります😢
 今頑張って洗濯物放置してます(笑)
 おもちゃも散らかしっぱなしにしてます(笑)
 掃除機もかけてません!(笑)
 
 しなくても死なない、そう言い聞かせて自分に余裕を持たせます✨
 同じような性格の方の意見、参考になりました!
 ありがとうございます🙇🙇🙇- 9月10日
 
- 
                                    ちゃこりーの 一気に手抜かなくて大丈夫ですよ✨おもちゃ散らかしっぱなしにする、掃除を諦める、洗濯物放置、どれかひとつからにした方が変にストレスにならないと思います🙋🏻♀️ 
 一気に手抜こうと頑張ると余計に疲れちゃいます💦
 
 「やれる時にやれることやろ〜」程度で全然いいと思います🤗
 
 お互い息がつまらないように工夫していけたらいいですね☺️- 9月10日
 
 
            まち
子供が動くスペースが危険ないようにしてればいいかなあと思ってます。
わたしもどちらかというと真面目なんですけど、壊滅的に片付け掃除が苦手で…
なのでベビーサークル内&子供が寝るスペースだけ綺麗に、というか安全に保つようにしてます。
子供のおもちゃとかはお昼寝の時に一回片付ける、寝る前に片付けるくらいで間の時間はぐっちゃぐちゃでも危なくなければ気にしないようにしてます。
リビングも子供が来れないようにしてる部分は結構散らかってて人が来る時に慌てて片付ける感じですね。
- 
                                    ママリ ありがとうございます🙇 
 確かに誰からも見られないから部屋なんて片付けなくてもいいですよね💦
 神経質な自分が嫌になっちゃいます💦💦- 9月10日
 
- 
                                    まち でも子供の安全とか考えたら神経質なくらいがちょうどいいのかもしれませんよ💡 
 わたしもぐっちゃんぐっちゃんが見えるとそれだけで気持ちがずーんってなったりはするので、たとえば洗濯物はたたまなくてもカゴにとりあえず入れておいたり、机の上のぐちゃぐちゃの書類はわけずにとにかく綺麗に重ねておいたり、目の毒にならないくらいを頑張ってます○- 9月10日
 
 
            ゴルゴンゾーラ
私も片付け諦めました😂
片付けたそばからまた出されてキリがないので…
お客様が来てるわけでもないし誰も見てないので💦
見てて危なそうならそこだけ片付けてます!
昼寝前にはおもちゃ片付けて、寝かしつけ後に散らかったもの全て片付けます!
- 
                                    ママリ ありがとうございます🙇 
 部屋が狭いからか
 すっごく散らかってるように見えて💦💦💦
 散らかってても平気なママになりたいです。。- 9月10日
 
- 
                                    ゴルゴンゾーラ 洗濯物も取り込んですぐ畳んでましたが、最近は夜まで積み上げたまま放置することも😂 
 私も神経質ですが、子ども生まれてからは最低限できてれば色々諦めつつあります🙋♀️
 死ななきゃ大丈夫、笑ってたらOKってよく見ますが、その通りだなと✨- 9月10日
 
 
            ラッチ
私は調子いいときしか片付けや掃除をしない感じで手を抜いてます。
もし毎日調子よかったら、するのですが、しないときは、しないです!
無理はよくないとおもって😊
- 
                                    ママリ ありがとうございます🙇 
 ホント体調崩しまくりで無理はいけないな…と実感しました😭- 9月10日
 
 
            ゆひ
はーい🙋♀️私のことです🤣
散らかすだけ散らかして、朝早く起きてゆるーく片付け、クイックルワイパーかけておしまいです。
いいんです、毎日来客があるわけじゃないんだから子供に危険がなくて、足の踏み場があれば‼️笑
あとは外出する時にロボット掃除機をポチッと。
お家に帰ったらまぁきれいに掃除しといてくれますよ☺️
- 
                                    ママリ ありがとうございます🙇 
 夜はぐちゃぐちゃのまま寝るってこですか??- 9月10日
 
- 
                                    ゆひ 子供と一緒に寝ちゃったらぐちゃぐちゃです! 
 奇跡的に起きてこれたら夜かたして、朝クイックルだけって日もあります!- 9月10日
 
- 
                                    ママリ 素敵です!!!!! 
 私も今日片付けません!
 そのまま寝ちゃって体力温存しようと思います!✨- 9月10日
 
 
   
  
ママリ
ありがとうございます🙇
片付けても散らることは分かってるけど、片付けてしまうんですよね😅
散らかってる部屋を見るのがかなりストレスにも感じます💦😭
散らかってても平気なママになりたいです。。