![じゃすみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産に伴うお金について、出産一時金、出産手当金、産休手当、育児手当の4つをもらえます。出産後に申請する出産手当金は30〜40万円程度で、産休手当は産前産後の期間分支給されます。
出産に伴いもらえるお金について質問です。
私は公務員です。
①出産一時金 42万円
②出産手当金
③産休手当
④育児手当
この4つであってるでしょうか?
また②は出産後申請するんですか?
②をだいたいで計算したら少なく見積もって30〜40万円でした。こんなにももらえてしまうのに、その期間の③の産休手当ももらえるんですか?
産休手当は産前産後の期間分ですよね?
だいたいいくらになるんでしょう?
- じゃすみん(3歳11ヶ月)
コメント
![まりも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりも
産休手当は聞いたことなかったです‼︎
公務員の人は貰える?んですかね?
会社から書類貰えると思いますが、出産手当金は、出産前と後に2回に分けて申請する方法と、産後1回だけ申請する方法がありますよ(´∀`)
用紙2枚記入するのがめんどくさくて、産後1回だけで済むやり方しかやったことはないですが...
出産手当金が産前6週、産後8週の分です‼︎٩(๑´꒳ `๑٩)
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
②は産後休暇後に申請します。
産前産後分で私は60万ちょいでしたが、普通に毎月お給料としてもらった方が多いので出産手当金が多いなんて思いませんでしたよ💦
③は②と同じですよー❗️
-
じゃすみん
標準月額で計算されるから、もともと知らなかったので多いな!とおもったのと、全く働いてないのにもらえる事自体ありがたいじゃないですか😹❤️笑笑
いま調べてました!同じですね!
出産手当金がはいるまで、育休手当が入るまではまったくなんの振り込みもない!ってゆうことですよね?
私は12月まではたらくで1月のお給料日が最後ですが、次にお金がはいるのはずっと先になるって事ですかね?- 9月10日
-
りんご
確かに😂😂😂笑
でも今まで払ってきた分ですからね😂
そうですね!
最後のお給料から、最低でも4ヶ月くらいは無収入です。産後2ヶ月くらいでやっと出産手当金が入るので、その間が辛いですよ😅- 9月10日
-
じゃすみん
旦那産に、頑張ってもらわないとですね👏🏻❤️
ありがとうございました!!!- 9月10日
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
公務員だと産休手当ではなく給料が出るはずです。なので②=③はないと思います。
-
じゃすみん
ええ!!
どんどん分からなくなってきました🤔
私の場合だと②③が同じものでなければ、何が支給されるんですかね?- 9月10日
![ぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむ
2と3は同じものですよ。
公務員は産前産後休暇は給料が出るので、2も3も出ませんよー。
-
ぽむ
育休手当もハローワークからではなく、共済から出るので、毎月、翌月半ばくらいにでますよー。
- 9月10日
-
じゃすみん
でないんですね!
そんなのか得なのか、、🤔
ありがとうございます!- 9月10日
-
ぽむ
普通の会社員より得ですよ😃
- 9月10日
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
一般的に②と③は同じものを指します。②が正式名称です。
公務員さんの場合は、①と④ですね。
-
じゃすみん
ありがとうございます!
助かりました❤️- 9月10日
-
みんてぃ
出産手当金は給料よりは低いので、給料でたほうが得です👍
- 9月10日
-
じゃすみん
ありがとうございます!
私の場合は
出産してみないと分からないですが2-28が予定日で産前産後8週とれると聞いています!(6週とおもってましたが💦)
となると2/28に生まれてきたとしたら3.4月分の給料もでるから、5月の支払いまであるってゆう感じですかね?- 9月10日
-
みんてぃ
何日締め何日払いかによります。
- 9月10日
-
みんてぃ
月末締め当月払いだと4月の給与でおわりになります。
- 9月10日
-
じゃすみん
末締め翌月15日です!
- 9月10日
-
みんてぃ
それなら5月が最後になると思います。
- 9月10日
![しー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しー
皆さんおっしゃっていますが、公務員は①と④です。
給料は、育児休暇に入る前日まで日割りで出るので、最後の月は端数で数日分などもありますよ。
私は8日くらいから育休だったので、7日分くらいの給料振り込まれました。
-
じゃすみん
産前産後は有給なので、毎月変わらずお給料が振り込まれますよね?
- 9月10日
-
じゃすみん
日割りになるとお給料はもともとよりかなり減りますか?
- 9月10日
-
しー
減ると言うか、産前産後の特別休暇の分だけの給料で、次の日からは育休手当に切り替わる感じです。
後々、育休手当で振り込まれますよ。公務員だとタイムラグはありますが、1か月毎だと思うのでほぼ給料と変わらず貰えると思います。ただ、最初の手当は1か月後とずれ込みます。
育休手当は、初めの半年は総支給の67%で、保険、年金が引かれない分凄く給料より少ないと言う感じでは無いです。- 9月10日
-
じゃすみん
産前産後の8週間の約4ヶ月分はおよそ普通の給料額があたるんですね!毎月ではないんですね🥵制度がいまいち分からなくて💦
私の場合だとR3.4まで産休期間なので、ボーナスの査定期間内に5か月弱勤務したことになりますが、6月のボーナスは期末手当も勤勉手当もどちらも支給されますか?それともどちらかですか?(5か月弱の勤務だと80%支給ということは調べました!)- 9月10日
-
しー
そうです!しかも、保険、年金が引かれないので得した気分になります😁
育休手当は1か月終わった毎に申請していくので、最初の1月分はちょっと遅くなるかもしれませんが、その後は給料のように毎月貰えると思いますよ。
ボーナスは、期末手当てが満額で勤勉手当てが80%だったと思います。
私は昨年9月から産休に入って1月7日までだったのですが、12月は満額、6月は期末手当のみ支給でした。- 9月10日
じゃすみん
私の勘違いかも?!です笑笑
ちょっときいてみます!❤️