※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
住まい

家賃がお隣さんと毎月六千円も違うのを知っちゃったのですが😱今のアパー…

家賃がお隣さんと毎月六千円も違うのを知っちゃったのですが😱
今のアパートに住んで4年目です。
4年間家賃は変わっておりません。
お隣さんは3年前に越して来られてます。
間取りは全く同じです。
このような場合、返金などの対応は望めますかね?
ご経験あるかた、わかるかた教えてください。

コメント

まりも

間取り同じで同じアパートだとしても、日当たりとかその他諸々色んな条件で安くなったり高くなったりすることありますよっ‼︎
何かしらの理由があるんだと思うので、一方的に返金を求めるのは無理かもしれません( ´•ω•`)

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます❗️
    でも三千円くらいならわかるんですけど、2階建て全部で4宅のアパートなので日当たりなどの差もそれほどないでしょうし、六千円は大きすぎる気がして😅

    • 9月10日
deleted user

できないと思いますよ!
ちなみに我が家は周りより安くしてもらってます。
契約時に周りの家と違いベランダがないとのことで毎月2000円安くしてもらってます!

安くしてください!といったわけではないですが話の流れでそうなった感じです。

お隣さんの部屋は元から提示されていた金額が年数やなかなか人が入らない等含めそうだったのかお隣さんが値引きしたのか…どっちかだと思います。

基本的にその家賃に納得して契約してるので返金はないと思います。

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます❗️
    でも三千円くらいならわかるんですけど、2階建て全部で4宅のアパートなので日当たりなどの差もそれほどないでしょうし、六千円は大きすぎる気がして😅

    • 9月10日
  • deleted user

    退会ユーザー


    それなりの理由や条件等あったんだと思いますよ🤔
    納得できなくても返金は無理だと思うので下の方の言う通り今後の値下げとして交渉してみるか諦めるかしかないと思います😅

    • 9月10日
柊0803

返金は多分出来ないと思いますが、今後の値下げとしての交渉は出来ると思います。
(あと5年は住む等の条件も含みつつ)

お隣さんも入居時に交渉されたんだと思いますよ。
もしくは6000円引きの「何かしらの原因」があるのかもしれないですね。

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます❗️
    でも三千円くらいならわかるんですけど、2階建て全部で4宅のアパートなので日当たりなどの差もそれほどないでしょうし、六千円は大きすぎる気がして😅

    • 9月10日
  • 柊0803

    柊0803

    募集を掛けたけど入居希望者が少なかったり、壁紙が変色していたり...要因は様々だと思いますよ。

    6000円差に納得がいかないようでしたら、ダメ元で値下げ交渉してみてはいかがですか?

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

家賃は大家さんとの相談で
入居のタイミングによっても変わりますし(満室にならなくて困ってたら少し値下げするなど)、今の家賃に承諾してしまってるので難しいかと思います😭💦

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます❗️
    でも三千円くらいならわかるんですけど、2階建て全部で4宅のアパートなので日当たりなどの差もそれほどないでしょうし、六千円は大きすぎる気がして😅

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに6000円は大きいですね😭
    私も独身の時58000円の家賃を5万にしてもらったことありますよ‼️
    普通に値切り交渉しつこくしただけなんですが根負けしてくれたかんじです😂

    • 9月10日
R&Mママ

同じく大東建託ですが、出来ないと思います💦

同じ方がいらっしゃるようですが、我が家も周りより安くしてもらってます…大きな声では言えませんが😅
間取りも全く同じです。
こちらからお願いしたわけではないですが、他の賃貸と悩んでいて、入居今決めていただけたら4000円値引きします!と言われ今のお部屋に決めました。

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます❗️
    でも三千円くらいならわかるんですけど、2階建て全部で4宅のアパートなので日当たりなどの差もそれほどないでしょうし、六千円は大きすぎる気がして😅

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

返金は無理かもしれませんが、今後の家賃の値下げは交渉出来るかもしれないですね!
同じアパート、同じ間取りでも何かしら理由あっての値下げだと思います。
それは見た目でわかることかもしれないですし、大家さんが空き家を出したくないから値下げして入居者募集したのかもしれないですし。

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます❗️
    でも三千円くらいならわかるんですけど、2階建て全部で4宅のアパートなので日当たりなどの差もそれほどないでしょうし、六千円は大きすぎる気がして😅

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    値下げ金額は大家さんが決めることですからね😅
    こちらでは何もできないです。
    それが嫌なら値下げ交渉を自分でするしかないです。

    持ち家も同じですよ。
    私はマンション購入していますが、多分マンションの中で一番値引きしてもらっています。
    そのため、極秘ということで誓約書も書いています。
    なのでお互い値引き(値下げ)は言わないほうがいいと思います😅

    • 9月10日
ママ

まとめてのお返事となりすみません。
皆様ありがとうございます。
でも三千円くらいならわかるんですけど、2階建て全部で4宅のアパートなので日当たりなどの差もそれほどないでしょうし、六千円は大きすぎる気がして😅
まだ住む予定なので、軽く訪ねる程度してもいいかな💦

りんご

うちは書いてあった家賃よりも5000円安くしてもらってるので隣より安いと思います。
ちなみに角部屋なので条件は隣よりもいいかもです。
契約の時に納得して借りてるので返金は無理だと思いますが、これからの家賃は交渉する余地はあると思いますよ!

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます❗️
    そうですね、訪ねる程度してみようかと思います♪

    • 9月10日
のん

その時の土地の状態でも家賃は変わりますし、入居者が早く決まらなかったら下げたりもします。
敷金礼金にもよりますよ☺️
礼金10万で家賃は安い、礼金0で家賃は高いなど様々です。更新の時に値段交渉はできますが、隣が安いからという理由では厳しいと思います。

うちは同じ4階でも新築で入った私達は家賃も駐車場も込みで10万ですが、今は家賃だけで9万8000でSUUMOに出ていて駐車場も合わせたら10万8000です(笑)

はじめてのママリ🔰

できないと思います😖大東建託では無いですが、我が家は3.11以降海の近くの物件だっので入居者が居なくて2年位空きがあったので隣の部屋より1.5万安く設定されていて契約しました。それで全室埋まり、隣の家が引っ越して次の入居者が入る時には年数が経っていましたが入居者がすぐに決まったので我が家より1.3万高かったです。
ちなみに2階建てで全部で4室の物件でした。

ららた

なかなか大家さんが値下げするとは言わないと思います。
入居者がしばらく見つからなかったときは下げて募集するので、タイミングの問題ですね。
聞くだけ聞いてみるのは全然いいと思います!