
マイホームブルー?でしょうか?😭コロナの影響で収入が減り、先月からやっ…
マイホームブルー?でしょうか?😭
コロナの影響で収入が減り、先月からやっと収入が戻ってきました。
3年以内にマイホームを夢見てたのですが、たまたま内覧した物件が間取りも理想通りで夫婦で一目惚れしました😂
決済月なので値下げすると言われて勢いで購入してしまったのですが、、、、またコロナで収入が減ったらどうしよう?支払い大丈夫かな?と不安で仕方ありません😰
現在は家賃を会社負担してくれる指定のアパートに住んでます(自己負担は月3万)
来月から負担なしで8万5千円の支払い予定です。。。
ちなみに3年後には家賃補助が無くなる予定だったので必ず引っ越ししなきゃいけません。
今更ながら不安すぎて毎日、頭痛で眠れません😅
これってマイホームブルーなのかな?😭
- ぱんだ(7歳)
コメント

りんご
家賃補助が無ければ、だいたいそのくらいの家賃をみんな払ってるので大丈夫だと思いますよ☺️
うちも家賃補助なくて、家賃が9万でした💦戸建てに引っ越して、ローンが8万弱になったので、逆に良かったです✨

バマリ🔰
ローンの不安と性格に寄るってやつじゃないですかね?
今まで生活費を予想→必ずし貯金すると決めている額を年間ならしでしていたりしてた方ならコロナの様なことがあってもなんとかなる。
自分の家庭は農家で野菜と卵は自給自足だったので不安だったら庭の一角で簡単な野菜を仕事の片手間で作れそうな物や、ちゃっちくても例えば豆苗は1回使ったらもう1回くらい5cmくらいは育てられるので2回目は添え物くらいにはなります。
あとは親が叩き込んだうちは本当に貧乏なんだっと思って育ったのでツナ缶マヨネーズの日やカレー圧力鍋で作り水とルー追加で土日月はカレー、肉はササミ、魚はその時に安い魚を人数分ではなく訳合いでした。
言いたい事は、不味いと思ったら最低限で回して駄目なら仕方ないのでローンを2回止める前に銀行が支払いが厳しいのでローン支払い軽減で一時的に賃貸に出して安い賃貸に住んでやり過ごし大丈夫になった移り住むから戻るを許可してもらえるかとかは銀行の許可し次第らしいです。
最悪はある程度お金があるうちに破産すれば2年でなんとかなります。
そして駄目だったら老後に一括で買える物件を買うに目標をスライドするとかですね。
どんな状況でも生き延びられる方法は立ち回りが賢ければなんとかなります。
戦時中の方とかは諦めた人や運がなかった方とかです。
昔から農家最強って言葉はあるので食費かからない、光熱費つかわらいようにするがすごいんだと思います。
お風呂のシャワーは10分以上使うとうちはシャワーがお湯がでなくされる家でした。
トイレと小2までぼっとんで、水洗にしてからはタンクにお風呂の水を使い回せ!!
お風呂の水も石油で追い焚きで3日に1回に変える家でした。
体髪の毛は絶対にきれいにしてからじゃないと入れない。安全に追い焚きできる位置までは追加して良いルールでした。
とにかく宿題や勉強してない子はリビングで過ごせ早く寝てしまいえ!!電気使うだろ!!でした。
私は次女だったのでお下がりで間に合わない物しか買ってもらえない下手すると父の兄弟の子供からのお下がりが来るので高校生でバイトするまでお下がりざんまいでした。
高校からは必用な物は自分のアルバイト代金から払ってました。
おそらくこれからのお子さんはバイトのお金で欲しいものは買うそんな時代にはなっていると思います。
とにかく契約したなら、どうにか家計を普段から何かあったときに備蓄出来るようにして備蓄で耐える、他に貯金枠をこれからしておく、高い保険には入ると保険貧乏になるので共済の一番安いものしかうちはこれから入るところです。
どうなっても早い段階で判断すれば痛手は少なく済む方法はある。
でも手放したくないので不安なら普段から節制しばらくするしかないです。
旦那さんとかには引っ越ししてからたくさんお金使ったからとりあえずしばらく節約生活してみようっと言い、なんか皆頑張れそうだからこのご時世またコロナみたいな事があってローン払えなかったら困るからこのまま節約やっとこうと段々すりこみさせて行くしかないと思います。
うちは失敗したので自分だけ節制してます。
-
ぱんだ
コメントありがとうございます🙇💕確かに今まで家賃が安かった分、贅沢な生活でした😭休日は作るの面倒だなと思えば外食にしてしまったり...こういう生活を抜け出さなきゃダメですよね💦
一応、貯金もあります、今後ももし貯金が出来なくても最低3万円は貯金が出来るように会社で財形(給料から必ず引かれます)をしています。
これなら少しは安心かな?と自分では思ってますがふと不安に押し潰されます😭
夫婦で節約生活を頑張るしかないですよね💦
私の親も旦那の親も絶対に頼れない環境で、支払い出来なくなったら子供が可哀想な思いをさせてしまうなどマイナスな事しか考えられなくなってきてます😭- 9月10日
-
バマリ🔰
プラス出せるときに出来るだけ貯金に舞わしてプールしておくかですよね。
ただ月3万は独身の時に私がフリーターでやってたレベルなので最低貯金は夫婦共稼ぎになったら6万はしようと目指す意識です。
じゃないと老後の貯金やリフォームのお金も捻出と学費も回すとなると厳しいと思います。
とにかく勉強塾通いがお高いのでおったまげます。
うちも親に頼る気はない世話する方になるのでそのあいだ稼げなく生るので大変です(; ̄ー ̄A
けっこうある程度回せるなっと慣れれば不安は消えると思います。- 9月10日
-
ぱんだ
扶養内パートも始める予定なので夫婦で最低6万を私も目標にします‼️
リフォーム、学費....今後の出費が本当に怖いです😭塾も本当に高すぎるし😱
うちもそうなりそうです💦
頼れないのに世話はしなきゃいけない😰見捨てる訳にもいかないですもんね😭💦- 9月10日
ぱんだ
コメントありがとうございます🙇💕そうですよね💦私の地域も平均家賃7万~それに駐車場料金で月8万はかかります...
そう思うと3年後からは必ず8万かかるのでローンでこの値段なら‼️と思えるのですが急に不安で押し潰されます😅
それにママリだとこの年収でこのローンは無謀とよく書かれてるので余計に心配で😭