
コメント

としわママ
幼稚園勤務、保育園勤務どちらもあります😃
園によるのだとおもいます💦
私の勤めた幼稚園では、子どもだけでは外には出さなかったです(`・ω・´)
保育園より細かく規定がありました!
自由保育のところに勤めたときが、似た感じでした💦
好きなタイミングでわーっと外に出ていく…という。。
園長が一応いつでも園庭を見てまわってはいましたが、目が届いているとは、言いきれないなとかんじてました。

ひなの
私のところは二学期以降なら年長さんはそのタイミングの見守りはあまりなかったです。
小学校へ向けてのすこーしれんしゅうと言った所でしょうか💦
でも手が空いてる先生がいれば
外に出てましたし毎日がそうではなかったです🤔
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなのですね。見学に行った幼稚園は結構自由な感じでしたが、なにか事故とかがあった時に危険だなぁと思って。
一応入園の候補なのですが、ちょっと気になって…。
としわママ
今は見学もマメにできないから、難しいですよね💦
気になったことは、聞いていいんですよ!
改めて電話とかでもいいとおもいます(^ー^)
そのときの対応も園によりけりなので、また一つ判断材料にもなるとおもいます😃
はじめてのママリ🔰
本当です。プレの回数も減ってしまい判断が難しいです。
なんか色々聞いてしまうと、あそこはうるさいとか思われて入園を落とされるのではと心配で…。息子もちょっと落ち着きがなくて、言葉も遅いので落とされるかもとか考えてしまい…。でも預けるならちゃんと聞くべきですよね。
としわママ
そこを理由に落とされたとしたら、そんなところ行かなくて良いとおもいます( ̄▽ ̄;)
保護者に寄り添えないところは、問題もよくおこりますから。。
とはいえ、なんでも言えばいいわけではないから難しいですよね💦
クレーム!!というかんじではなく…例えば
見学させてもらったときに、ごはん食べたら子どもだけでも園庭で遊べるの見て、いいなあっておもいましたー😃
その他のときも、子どもだけで出たり自由に遊べるのかな?って疑問におもったのに、見学のときに聞きそびれてしまって…💦
お電話で申し訳ないんですけど、教えていただけますか??
とかやわらかく聞いてみるといいかも?とおもいます( ̄▽ ̄;)
はじめてのママリ🔰
そっか…。そうですよね…。
今色々大変な時なので面倒な保護者は嫌かなと思ってました。
やわらかいですね笑
もしこれを自分が先生で、保護者から聞かれたらちょっとぎくってしますが、もしかしたらそれがOKな園とか、なにか見えなかった対策があるかもしれないですしね。