※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょきちょき
子育て・グッズ

2歳6ヶ月の息子が他動症を疑っています。集団での行動が難しく、自閉症やアスペルガーも心配。早めの対応を模索中です。

他動症はどうやって診断がつくのでしょう?2歳6ヶ月の息子の他動症を疑っています。
おもちゃはすぐに飽き、次から次へと新しいものを出すのですぐに部屋が散らかります(電車、車系のおもちゃは好きなので多少長く遊べます)。集団に入るとその飽きっぽさというか集中力の無さが際立っていて、皆集まって座って作業している中ウロチョロ動き回り、気になるものがあれば制止しても触りに行ったり、椅子や机などに登りたがったりと動き回り落ち着きません。幼稚園のプレが母子分離なのですが、先生の話ですとやはり息子は一人動き回り、テンションあがってると一斉指示が入らないようです。個人的に伝えれば動くようなのですが…。他の習い事でも同様に指示が入らず自分の衝動で動き回るようで、どこに行っても息子の行動は浮きます。1歳すぎから目立ってました。一歳半健診も他動を疑われてるような様子でした(実際積み木の最中などすぐにどこか行ってしまってました)。

他動症の子によくある行動チェックリスト、遊び編?みたいのがネットにありましたが、見事にすべて当てはまりました。

ただ、今まで自宅保育だったのですが、まだ一人っ子で他の子と比較はできないけれど、すごく育てやすい子なのです。手も繋げる、走りたがろうとしても、車来るよ、危ないよと言えばすぐに止まって手を繋げます。ショッピングカートも、降りたがることはありますが基本乗っていられる。カートに乗せていなくても基本的には親に着いてきてくれるので親優位に買い物できます。ご飯も食べ終わるまで座っていられるし、歯磨きはしっかりやらせてくれる。理解力はあると思います。言語は今は3語文話します。2歳~3歳のドリルなどは割りと余裕です。紙芝居などは好きで、それは集団でも最後まで聞けます。

とりあえず集団に入ると浮きまくるけど、集団でなければ人からは落ち着いてていい子ねと幾度と言われます。
こんな感じだと今の段階では様子見になってしまいますか??早くから動けるなら動きたいのですが、まずどうしたらいいのか…
そもそも性格だけの問題なのか。

抑揚のない話し方や一斉指示が入りにくく人より行動がワンテンポ遅いこと、コミュニケーションの取り方がわからずすぐに人に抱きついてしまう、目を合わせるのが息子優位なとこもあり、他にも自閉やらアスペルガーあたりも気になり出しています。

コメント

ぴよこ

いやーうちの子の2歳半より素晴らしいです!!!🤣
はっきりと診断できるわけではないですが、少なくともうちの息子は全く同じで、なおかつ親と二人でも落ち着きなく買い物連れて行けない、食事中離席、外食はスマホないと絶対無理、手を繋いで歩くのは3歳過ぎてから、でした🤣
心配で発達相談も受けたことありますが、特に検査をすすめるほどではないと言われました😊
ちなみに、集団生活はやはり慣れです!
2歳8ヶ月で保育園に入園して、始めの1〜2ヶ月はやはり浮いてたようですが、だんだんと慣れてちゃんとできるようになったそうです😊

  • ちょきちょき

    ちょきちょき

    お返事ありがとうございます☺️
    確かに、目新しい所だと落ち着きがなくなるので、幼稚園などは毎日行くようになって数ヵ月したら変わるかもしれませんね。慣れれば違うかもしれません。
    幼稚園の先生と相談しながら考えていこうと思います。

    • 9月10日
ばいきんまん

こんにちは。私も専門ではないのですが、知っていることを書きますね。
きょんたさんが言われている、注意欠陥生多動障害(ADHD)や自閉症スペクトラムなどの発達障害は、病院で専門の医師から診断を受けます。(IQテストや発達のチェック、問診などから判断)
健診や保育園・幼稚園で病院受診を勧められて、というケースが多いようです。
ただ、発達障害児と健常児、どちらもやることは変わらないんです。
生活の中で困り事があれば一緒に解決策を探してあげる、親子でより楽しく生活できる方を選んでいく…。
診断は対応策を見つけやすくするための一つの方法に過ぎません。

前置きが長くなりました。
幼稚園の先生に今不安なこと、診断を受けてみたいけどどうしたらいいか迷っている、とそのままの気持ちを相談するのもありだと思います。
もしくは、地域の保健センターなどあったら電話で相談してみてもいいかもしれません。
この時、親身になってくれていない、と思ったら相手をすぐに変えましょう!笑
相談先はいくらでもあります。
幼稚園の他の先生、行政、きょんたさんが気の済むまでまずは話を聞いてもらいましょう。
後輩母が生意気にすみません。がんばりすぎないでくださいね。毎日お疲れ様です。

  • ちょきちょき

    ちょきちょき

    お返事ありがとうございます。家庭支援センターのスタッフや幼稚園の先生で親身になって相談を受けてくれる方はいます。別の事で昔相談をしたことがあるので、また行こうと思っています。ご丁寧にありがとうございました。

    • 9月10日
conie

きょんたさんの息子さんの様子が、うちの息子によく似ているなぁと思いました。

家では食事の際に離席したりすることはなく、ショッピングカートにも大人しく座っていたりしてました。
ただ、自分が気になったものがあれば、そちらに気をとられて多動になったり、いつも指示通りに行動できているのに、幼稚園プレでは多動マックスで教室をウロウロ…
知らない子(人)に話しかけたり、手を繋ぎに行ったり、抱きついたり、、
今は4歳過ぎでアスペルガー疑いで療育に通っています。

確かに3歳過ぎないと専門の先生の診察、診断は難しいと心理士さんから言われましたが、少しでも気になるようであれば、早めに心理士さんと面談して診てもらってもいいのではないかなと思います。

何もなければ、それはそれで良かったと思えますし、もし専門医が診て診断がつかなくても、うちみたいに疑いで受給者証を発行してもらえて早期から療育に通えるので、早いに越したことはないと思います。

  • ちょきちょき

    ちょきちょき

    お返事ありがとうございます☺️
    アスペルガーも、もしかするも濃厚なのかなと息子に対して思っていました。conieさんのお子様の様子、うちと似ていますね。
    療育に早くから通われているようですが、やはり早めに自治体などで相談したのでしょうか?なにか変化はありましたか?
    質問ばかりで申し訳ありません。お時間あるときにお返事いただけると嬉しいです。

    • 9月11日
  • ちょきちょき

    ちょきちょき

    詳しくありがとうございます。うちも、これが視覚優位なのかなー、と思えることが多くあります。
    体の使い方もなんだかぎこちないですし…
    話し方も、話し初めよりは良くなりましたが、抑揚が無いときがあるのと、異様にゆっくり話します。
    私も早めに相談や面談のために動き始めようと思います。似た境遇の方がいてお話を伺えて良かったです。

    • 9月11日
たま

きょんたさんのお子さんは多動とは違う気がします!
本当に多動のADHDの子だと、親の言葉は耳に入らず道路などに飛び出したり、カートなんて乗せようもんなら抜け出し嫌がる、とにかく家の中でもソファからジャンプしたりイタズラが激しいイメージです。
でも、多動だけでしたらコミュニケーションには問題はない子が多いと思います。

うちの子は本当に目に入るもの全て興味といった感じで家の中でも外でもなんでも触ろうとしてたし、スーパーで親の後ろをおりこうに付いてくるなんて絶対に無理でした。
そして同じように、集団の中に入っても行動が浮く感じでした。
みんなと同じように先生の指示が聞けない。
自分の興味のあることしかしたくないって感じです。
他の子が泣いてても一瞬チラッと見て終わりで、どうしたんだろう?と気にするような様子もないです。
あと呼んでもなかなか振り向きませんでした。
耳から入る指示に弱い感じです。

息子は今、デイサービスに毎日通っています。
そこで療育をしてもらうようになってから、少し落ち着きは出てきました。
そして耳から入る指示も前より通るようになりました。

うちはアスペルガー疑っています。
多動も少し入ってるのかなと思っています。

  • ちょきちょき

    ちょきちょき

    お返事ありがとうございます☺️似てるところがありすね。うちもアスペルガー濃厚かなぁと思ってます。療育など、早めにできることはしたいと思ってるので動き出そうと思います。

    • 9月16日
MIYUCHI

今は自閉スペクトラムのお兄ちゃん2人ですが、
次男が落ち着きがなく初めの診断ではADHA多動症でした。
まずは危険回避、予知、手を繋いだ理が出来ているようなので立派です・:*+.\(( °ω° ))/.:+
うちは興味があれば飛び出す。手はつなぎませんでしたから💦
きっと集団でテンションが上がっていて、まだその場所のルールもわからないから
ただただ楽しい!わーい!!っていう感じだと思いますよ^_^
これが、年長さんになっても落ち着かなかったりすればまた発達の問題があるかもしれませんが、まずはのんびりと良いところを伸ばしてあげたら良いと思います💖

はじめてのママリ🔰

少し前の投稿ですがごめんなさい。
2歳5ヶ月の息子なのですが、ちょきちょきさんのお子さんと似たような感じです。

保育園では、一斉指示が通りにくい、落ち着きが無い、座ってられない、危険行動をすると言われました。
また、興奮するとお友達に抱きついたり、触ったり、おもちゃを取ってしまいます。

集中力はなく、目の前にあるものを触りたくなるようで、衝動性はあると思います。

ただ、2語分3語文をよく喋べり、言語の理解度も良く、コミュニケーションは取れてると思います。耳からの指示もちゃんと従えています。
散歩でも手を離してても着いてきますし、買い物も苦労しません。公共交通機関も30分くらい大人しくできます。

お子さんのその後の成長はいかがでしょうか。
よろしければ教えて下さい。