
上の子と同じ保育園か、別の保育園か悩んでいます。それぞれのメリット・デメリットを考えています。皆さんの意見を聞かせてください。
姉妹での保育園について悩んでいます。
上の子は今認可保育園に通っていて、下の子も来年1歳児クラスで保育園へ通わせる予定です。
ただ、上の子の保育園は自宅から自転車で20分ほどかかります。雨の日は自転車は大変なので車で行ったりもします。
来年下の子も同じ保育園がいいかなと思っていたのですが、自宅から距離があるのと2人を自転車や車に乗せるのが大変そうだなと思い、一番近い保育園を調べ始めました。
一番近い保育園は徒歩2〜3分で良さそうと思ったのですが、幼稚園と一体型で4歳児クラスから幼稚園になるそうでお弁当などを作らなければいけないことを知りどうしようか悩んでいます。
簡単にまとめると下記の通りになります。
①上の子と同じ保育園
【メリット】
・送迎が一回で済む
・行事が同じ日なので参加できる
・連絡帳がアプリを使うのでのやり取りしやすい
・上の子と同じ持ち物なので迷わない
【デメリット】
・自宅からは自転車で20分、雨の日は車だと混雑も加味して30分はかかる。
・2人を自転車や車に乗せての送り迎えが大変
②上の子と別の保育園
【メリット】
・雨の日も晴れの日も送り迎えがすぐできるので、上の子を保育園に連れて行くのが楽
・下の子が体調不良で呼び出されてもすぐにお迎えして自宅へ帰れる
【デメリット】
・上の子と持ち物が異なるので管理が大変
・4歳児クラスからお弁当になる
→下の子が4歳児クラスの時は上の子は小学生。
・保育園とのやり取りが上の子とは違う
・上の子の園と行事が被る場合両親2人では参加できないかもしれない。
皆さんのご意見をお聞かせください。
- Ellie(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

うっちゃん
やはり…
毎日の送迎&仕事そして家事育児を考えると、同じ保育園に通えた方が負担が少ないと思いますょ🤗
自転車での送迎は時間はかかり大変ですが、各園の準備物や連絡事項の違いを全て確認しなくてはならないですし、それこそ行事参加が被ったら困りますし💦
園の雰囲気がすごく良くてどうしてもココが良いというなら考えますが、距離だけで選ぶのであればお勧めしません😭
逆に上の子もそこの園に転園は考えてないですか?

かなママ
今私の子たちは2人別園に行ってます。
上の子は居住区外の遠い園。
下の子は家から近い新設園。
下の子は上の子と同じ園にすれば兄弟加点で入れたと思いますが、上の子が卒園してもなお遠い園に3年送迎があります。
色々考えて、下の子は新設園に入れて、上の子を転園希望出すことにしました。
来年春まで別園ですが、4月には同園になると期待してます。
別園の送迎をしていて、やはりちかいにこしたことはないとおもいます!
-
Ellie
近い方が時間にも余裕が出ますよね!
遠い同園で、子供2人を自転車や車に乗せて連れて行くことを考えると近い方がいいかなとも思ってしまいます😓- 9月10日
Ellie
やはりそうですよね😭
送迎の時間や保育園の準備等を考えると別園の方が大変な気がしてきました…💦
家から近い保育園は競争率が割と高く上の子の転園では審査点数が低そうで入れない可能性が高いです。下の子は上の子が保育園に入っており兄弟加点で高めの点数になるので入れるかもと思い候補にあげました。