
息子が保育園で仲良かったA君やB君と遊ぶと息子は1人になり、心配している母親。誘われない限り遊ばないが、旦那に性格悪いと言われる。息子もA君と遊びたいと言うが、A君はB君と遊ぶことが多い。息子が1人になる姿を見ると心が痛む。
長男は未満児から保育園に通っています。
その頃から仲のいい男の子(A君)がいました。
ですがら年少さんでクラス替えでその子と離れてしまいました。
A君は年少クラスで仲良くなったB君と1番仲良しになりました!
この2人のママさんとも私は話をしたり、たまに遊んだりします。
息子は息子で年少クラスで仲のいい子が何人かいます。
たまにそのママさんたちに誘われてA君B君と息子で遊んだりするのですが、クラスが離れてしまったからなのか
A君とB君でよく遊んで、息子は1人で遊んでたりします。
1人で遊ぶことには息子自体全然苦ではないようで
普通にしてます。
保育園で会った時も息子は「A君B君おはよ!一緒に行こう!」と言うのですが、A君B君で2人で話をしたりして仲良く登園してたりします。
この前もたまたまA君に会った時息子は「おはよ!」と言ったのですがA君は「今日、AはB君と行くから」と息子に言ってました。
それでも、息子は全然気にしないで挨拶したりして
保育園に行きました。
今は年中クラスで1クラスなのですが、息子は息子で仲のいい子と遊んだりして楽しそうにはしてます。
ただ、そのA君B君達と遊ぶとなると1人になってしまう息子の姿を見ると親である私はとても心が痛くなります。
2人でゲームしたりA君も「B君、ゲームしよ!」とかB君も「A君遊ぼ!」と言ったりして2人で仲良く遊んだりしてます。
そういうのもあるので、私は基本的には
A君B君ママさんから誘われない限り私からは遊びには誘いません。
誘われたら遊ぶ感じです。
そんな事を旦那に言うと「性格悪い」「ひねくれてる」と言われました。
確かに性格悪いのは自分でも分かりますが
本人が気にしてなくても、親が心配する事はひねくれてるんでしょうか。
息子もたまに「A君が僕と遊んでくれない。ダメって言うの」と言ってきたりします。
そういうのを聞くと本当に心が痛みます。
文章ぐちゃぐちゃですみません。
- 🐦⬛ちゃん(3歳4ヶ月, 5歳3ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
性格悪い、ひねくれてるとは思わないですね🤔
親心ですよね😅
本人が気にしていないので有れば見守るでいいと思います🤔

あんこ
それは、心が痛みますね。
ひねくれてるとか性格が悪いとかではないと思いますよ!
救いなのは息子さんが気に留めてないという事ですね(^^)
母親の立場からしたら面白くないですよね。
可愛い我が子だからこそ。
私なら園の先生に育児相談みたいな形でどう対応すればいいか聞いちゃいます😭😭
-
🐦⬛ちゃん
Aくんが息子に「B君と行くから」と言ってた時少しイラッとしてしまって
それも性格悪いし、ひねくれてると言われました😰
遊ばせるのも気が引ける感じがして(´・ω・`)
全然、息子は気にしてなくて
他のことも仲良く遊んでます!
親の方が気にして疲れちゃう感じです(´・ω・`)- 9月10日
🐦⬛ちゃん
Aくんが「B君と行くから」と言われた時、少しイラッとしてしまって
それが性格悪いし、ひねくれてると言われました😰
遊ばせるのも気が引けると言うか(´・ω・`)
はじめてのママリ🔰
周りの子もまだ自分の気持ちが優先ですし相手がどう思うとかはこれから学んでいくからしょうがないですけど、旦那さんに話したときくらい、共感しなくても違う言い方して欲しいですよね😭
息子さんの悲しい顔見たくないですよね💦
でもそれもまた勉強だったり😵💦
🐦⬛ちゃん
性格悪いのは自覚してるんですけど
旦那は何も考えてはないので
こんなにも考えてるのは私だけなので
なんなんだよって感じです(´・ω・`)
人間関係も勉強ですよね😭
息子のメンタルの強さには凄いなと思います( °Д°)