
デイサービスで働いてる方いらっしゃいますか?資格、仕事内容 どんな感じですか?資格はどれくらいの期間で取れますか?
デイサービスで働いてる方いらっしゃいますか?
資格、仕事内容 どんな感じですか?
資格はどれくらいの期間で取れますか?
- N.mama♡(20)(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
今は働いてませんが介護をしていました!
資格は介護福祉士、または初任者研修ですかね。
初任者研修でしたら130時間の研修時間を
クリアすると修了となります。
初任者研修で調べると詳しく出てきます😊
仕事内容は、入浴介助、レクリエーション、食事介助、送迎、掃除、記録入力、とかです☺️

みぃ
デイサービスで働いてます!
実務者研修、介護福祉士所持していますが、初任者研修だけ持ってる人や無資格の人も多いです!
初任者研修は最短1ヶ月、最長4ヶ月かけて講習に通えば取得できますよ!
-
N.mama♡(20)
コメントありがとうございます🌷
そうなんですね!初任者研修持ってる人と無資格の人じゃ仕事内容の差とかありますか?🙄
初任者研修の本も売ってるみたいですね!!
最短1ヶ月は早いですね(*^^*)そんなに早く取れるなら受けに行きたいです😊✨- 9月9日
-
みぃ
デイサービスなのであれば、正直仕事内容の差はないです!笑
会社によって資格取得に優遇がある所も多いです!講習費用を負担してくれたり!
長い目で見て介護福祉士を目指すなら初任者研修を飛ばして実務者研修取る方法もあります!🐻- 9月9日
-
N.mama♡(20)
差がないのですね😊
娘がまだ小さくて時間がそんなに取れないので、無資格okで募集かけてるところに応募してみるのもいいかなと思ってます!
実務者研修は初任者研修となにが違うんですか?🤔- 9月9日
-
みぃ
無資格の人も多いので良い所が見つかると良いですね!!🐻
初任者研修は介護の入門みたいな感じです!
実務者研修は国家資格である介護福祉士の受験資格がある資格です!
講習を受けに行く日数とか、金額も違ってくるので調べると出てきますよ🌟- 9月9日
-
N.mama♡(20)
はい( o̴̶̷᷄ ·̫ o̴̶̷̥᷅ )
初任者研修よりも実務者研修のほうが難しそうで時間もかかりそうですね!
調べてみます!ありがとうございます☺️- 9月10日

はじめてのママリ🔰
初任者研修は施設で受けさせてもらえたりするので、無資格OKの求人なら気にしなくていいと思いますよ٩(◜ᴗ◝ )۶
デイサービスも時と場合によって、
送迎に出ないと行けなかったりするので
(もちろん施設によると思います!)
運転免許がある方が優遇してもらいやすいです☺️
入所型の施設なら運転して
外に出ることもないと思うので
免許も気にしなくて大丈夫ですよ🥰
そうなんですね!
いい事ばかりではもちろんないですが
やりがいもありますし
ご利用者さんと関わることで
自分自身もげんきになれたり癒されたり
成長できて、素敵な職種です☺️💓
-
N.mama♡(20)
そうなんですね!!
初任者研修の本も売ってるみたいですね🤔それで少し勉強するのもアリかな〜と思いました!!
入所型だと免許いらないんですね😊
無資格で免許なしはどうなんだろうと思いますが人手不足ですもんね💦💦
働くのにデメリットってどんなのがありますか?- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい!新しくコメントしちゃってましたね😭💦
いいと思います🥰
面接時にそういった話をしたら
優遇してもらえるかもですね!
入所型は施設内での介護がメインで
送迎もないので大丈夫なんです☺️
お風呂介助や移乗介助、トイレ排泄介助など、結構大変で体力勝負なのと、逆に利用者様からの暴言、暴力等があったりして、そこがストレスですね。あと、施設にもよりますし雇用形態にもよりますが、サービス残業や休日出勤もあったりします😭
しっかり施設を見極めないと、蓋を開けてびっくり!みたいなブラックな施設もあるので要注意です😂
介護に限らずどの職種でも大変なことやストレスもありますし、慣れてしまえば、なんて事ないですけどね☺️
排泄物の匂いだったり、予想以上にハードだったりするので、はじめて務められた方は皆さんすぐに辞められちゃう印象です😭- 9月9日
-
N.mama♡(20)
いえいえ、大丈夫です😊
たしかに体力は必要ですよね🤔💦要介護1~5ありますよね、施設に入ってる方って基本自分でできる方も居てるし絶対介護が必要な方も居る感じですか?
暴言、暴力あるんですね😣💦
残業や休日出勤は避けたいです😭😭
職場選びはしっかりとしたほうが良さそうですね💦
毎日おばあちゃんちに行ってたので、排泄物の匂いにはもう慣れました💦
今はそういうところで働きたい気持ちが強いですが、実際働いてみたらどう思うか分かりませんもんね、、😱- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
特養は特に介護度が高いです😊!
老健は在宅復帰を目指しておられる方が主なはずなので、特養よりは介護度が低いと思います( ˆᴗˆ )
認知症の方や、精神疾患、元々の性格がきつい方等色んな方がおられますからね😭💦
パートさんなら残業や休日出勤は、ほぼないと思いますよ~🥰- 9月10日
-
N.mama♡(20)
そうなんですね🤔
中学生のころに老人ホームに職場体験へ行ったのですが、優しい方ばかりでしたが何度も同じことを聞いて何度も同じ話をされる方居ました🙄💦
母は老人ホームみたいなところで訪看として働いてますが、認知症の方が夜中に何度もウロウロしてるというのも聞きました😱
色んな方が居るみたいですね…
それなら安心です☺️
詳しく教えていただいてありがとうございます☻ 知れて良かったです(*^^*)- 9月10日

カブトムシ大好き息子
デイサービスで相談員として働いています!
介護福祉士、社会福祉主事持っています。
-
N.mama♡(20)
コメントありがとうございます🌷
デイサービスの中での相談員はどのような仕事内容なのですか?🤔
社会福祉主事とはどういうものなのでしょうか??- 9月10日
-
カブトムシ大好き息子
基本、ケアマネや家族への連絡、各種会議の出席などです。時間があるときは入浴も介助しますよ!
- 9月11日
-
N.mama♡(20)
そうなんですね😳すごいですね、、!
忙しそうですね💦- 9月11日
-
カブトムシ大好き息子
いやいや、私はパートなので言われたことをやればいいので楽です!正社員さんはバタバタと大変そうですが…
- 9月11日
-
N.mama♡(20)
社会福祉主事という資格、難しそうです…😣
- 9月11日
N.mama♡(20)
コメントありがとうございます🌷
母が初任者研修を受けると介護士になれると聞いたのを思い出しました💡
1度調べてみます!ありがとうございます😊
ちなみになんですが、介護士さんはデイサービス以外に働ける場所 何処かありますか?
はじめてのママリ🔰
介護福祉士は国家資格なので
初任者研修だけではなく
国家試験に合格しないともらえないです🤭
今は介護業界は人手不足なので
無資格でも募集されていますし、
無資格でも大丈夫だと思いますよ!( ˆᴗˆ )
介護関係でしたら
特別養護老人ホーム、老人保健施設、グループホーム、小規模多機能型居宅介護、ホームヘルパー、サービス付き高齢者住宅、有料老人ホーム、病院、障害者福祉施設とかですかね😊💓
調べたらまだまだあるかもです!
N.mama♡(20)
介護福祉士は国家資格なんですね😳知らなかったです💦
無資格okで募集かけてるところも見た事ありますが、初任者研修は絶対必要ですよね、、?
結構ありますね!!車の免許必要なところもありそうですね🙄免許持ってないのですが、持ってなくても働けるところありますよね!
義祖母が介護が必要で、訪看さんとケアマネさんとヘルパーさんに来てもらっていたのですが、ものすごくやり甲斐のあるお仕事なんだろうなーと思いまして☺️
お風呂好きなおばあちゃんだったので入浴の介助や、ベット上で頭や身体洗ってもらった時はとても喜んでいました☺️
簡単な仕事じゃないのは分かりますが人の役に立てるお仕事って素敵ですよね😌✨とても尊敬します(*´-`*)