※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかり
お仕事

子育てしながらの仕事探しについて相談です。事務の仕事など月20万ほどの仕事を知っている方、アドバイスいただけますか?

相談です。これからシングルマザーとして子どもを育てていきたいと思っております。仕事も探すのですが、保育園に預けて元旦那にお金も頼らずやっていくつもりです。どんな仕事が子育てしながらしやすいかといろいろ考えているのですが、月20万ほどいく仕事、よい仕事など知っていますでしょうか。個人的には事務もいいかなぁと。ぜひ教えていただきたいと思います。

コメント

ママリ

大きな決断されましたね。

どこにお住まいかによって時給が変わってくるかと思いますが、派遣で事務のお仕事はいかがでしょうか?以前やっていましたが、週5で入れば20万円近くになりますし、派遣なので、事前にシフト申請すればお休みももらえますし、急に子どもが体調崩したときも早退させてもらいやすいです。

  • あかり

    あかり

    はい、ありがとうございます😭

    派遣の事務…いいですね🤔
    派遣となると、毎回仕事の場所が違うんですよね。すみません、無知で…

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    派遣先は決まっているので、毎日同じ場所で働けますよ。

    • 9月10日
  • あかり

    あかり

    そうなんですね!ハローワークとかにも行ってみる予定なので、聞いてみたいと思います!ママリさんは週5で入って、1日何時間ほど働かれましたか??

    • 9月10日
  • ママリ

    ママリ

    9〜18時まで働いてました!

    • 9月10日
  • あかり

    あかり

    ありがとうございます✨
    ハローワークに行って、派遣の事務の求人はあるか聞きましたら、派遣会社の事務ということかと言われたのですが、わたしもよくわからず聞いてしまって、それで合ってますか⁇

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ

    派遣社員として事務がやりたいと言えば大丈夫です。
    ハローワークの方の言い方だと、派遣会社で正社員として事務をやるという意味になってしまいます💦

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ

    派遣というのは、登録制のバイトと一緒で、派遣会社に登録をしてお仕事をするというものです。ですので、ハローワークだけに頼らずご自分でもネットで探されるといいと思います。

    • 9月12日
  • あかり

    あかり

    調べてみます。ありがとうございます。m(_ _)m

    • 9月15日
ショコラ

いろいろな面でサポートをしてくれる両親や兄弟などもなく、完全に母子だけで。と、言うことでしょうか。

また
・お住まいの地域
・勤務地
・主さんの最終学歴、資格(スペック)、年齢etc
など、条件によって、就ける職が変わると思います。

また、仕事を選ぶ際の優先順位は?
子育てに理解があること(休みの取りやすさ、勤務時間など)なのか、
収入を重視するのか、
月の収入だけでなく、雇用形態(正社員)ボーナス、有休、福利厚生など。

視野に入れられている事務もピンキリで、PCスキルを求められる職種もあります。(Excel、Ward、パワーポイント、簿記など)

  • あかり

    あかり

    親はいるのですが片親で、年もいってるのであまり迷惑かけられず、頼らずにと思っています。

    子育てに理解もあり収入も重視したいです。ボーナスがあればよりよいですよねぇ…貯金できますし…と思います。

    そうですよね、学校で習いはしましたが。また覚え直す必要ありますよね。

    • 9月9日
ルアナ

私も元旦那から養育費もらってないですよー!
コールセンターで働いてたけど、保育園でよく風邪もらってくるから休むこと多いから転職することにしました。在宅でもできる仕事を探してます。今コロナの時期だから結構探すとあるんですよね。ネット環境さえ有ればそこそこ給料もらえる所もありました。その上福利厚生もしっかりしてたりします。1か月に1度や2度は出勤とかはあるみたいですけどね。でも基本的には家で出来るみたいです。私が今エントリーしてるところは条件があってリビングとかじゃなくってドアの閉まる仕事部屋があるのが条件でした。ちょうど来週引越しをする新しい所が二人だと広い3DKの家にしたことが正解でした。まだ受かってないけど。笑

養育費もらった方がいいって言う人の方が多いと思いますが、3.4万ぐらいのお金毎月もらって俺は父親だって威張られるぐらいなら自分で稼いだ方が楽ですよ。うちはもらってないけどたまにあわせてます。お金払ってないなら、息子にお菓子の一つ買ってきてもいいのになぁって少し思いますけどね。
シングルマザーとして一緒に頑張って子育てしましょうね!

  • あかり

    あかり

    わたしもネットで探すところでした!ちなみにサイトとか教えてもらうことできますか??難しいようでしたら大丈夫です🙏

    離婚調停も考えましたが、迷ってます…。そしてわたしは旦那の顔も見たくないです🙄

    • 9月10日
  • ルアナ

    ルアナ

    たしかに旦那の顔見たくないですよね。気持ちわかります!
    さっぱり別れたほうがあと癖なく楽ですよ。養育費もらわないって覚悟してるならなおさらだと思いますよ!
    仕事が決まるまで生活保護でやるとかあるし、決まったら決まったで母子手当ても収入によって金額もらえるから。後は実家の協力も必要。今は大丈夫でも2歳近くになると一人だとなにかと大変!私いろんな意味で助けてもらってますよ。
    私がネットで探してるのはLINEキャリアってやつでみてますよ!

    • 9月12日
  • あかり

    あかり

    連絡とるのもちょっと拒否です😓
    生活保護、母子手当覚えておきます。
    ありがとうございます✨

    • 9月12日
  • ルアナ

    ルアナ

    母子家庭だと保育園も入りやすいですよ!
    生活保護もらわなくって、母子になれば母子手当てはもらえますよ!
    私ももらってます!母子手当ては二つあって一個は2ヶ月に一回もらえますし、もう一つは4ヶ月に一回。それと児童手当もあるからなんとかなりますよ!

    • 9月12日
  • あかり

    あかり

    あ、2ヶ月に一回のものと、4ヶ月に一回のものと2つあるんですね💭両方もらえるってことですよね! その2つのって、いくらずつもらってるか聞いてもいいですか⁇

    • 9月15日
  • ルアナ

    ルアナ

    返事遅くなってごめんなさい。
    2ヶ月に一回のやつがたしか八万ちょっとです。4ヶ月に一回のやつは五万ちょっとです。ただ児童手当と一緒にはいるので少しお得な気がします!
    お金もあるけど、母子になるなら実家の近くに住む事おすすめします!子供が小さいと急に熱を出したりいろんなことおきますし、自分自身も思うように働けなかったりします。いざと言うときに実家が近いとなにかと助けてもらえますよ。

    • 9月17日
  • あかり

    あかり

    いえいえこちらこそです!
    ありがとうございます!けっこうもらえるのですね🤔市役所に聞いてみたいと思います😊
    そうですよね、ありがとうございます‼︎

    • 9月18日
  • ルアナ

    ルアナ

    住んでる地域によって違うみたいだから確認したほうがいいですよ。
    保育園とかも母子だとポイント高いから入りやすいし。
    大変なこと多いけど、子供と二人で暮らしてる方が楽なこともあるんでお互い頑張りましょうね!

    • 9月18日
  • あかり

    あかり

    その通りです😂ありがとうございます✨

    • 9月18日
  • ルアナ

    ルアナ

    子供と二人で暮らしてると息詰まることもあるからたまには気晴らしもしないとだめなんですけどね、私なかなかできなくって…子供の笑顔が薬になってますけどね!

    • 9月18日
  • あかり

    あかり

    この時期なかなか出かけるのもしにくいですしね😩

    • 9月18日
  • ルアナ

    ルアナ

    そうなんですよね。出かけたくってもコロナのことあるから遠出したくないし。

    • 9月18日
  • ルアナ

    ルアナ

    別れる時ちゃんと家庭裁判書で取り決めして別れた方がいいですよ。
    別れてから子供に会いたいとかなあなあになるから。私もなにも取り決めしないで別れて会いたいっていって何回か会わしてたけど、少しは変わったかなって思ってもなにもかわってなかったんです。元旦那の周りの人間が私のSNS見たりして楽しんでらようで今になって迷惑ばかり。いろいろあったから養育費いらないって言ったけど、子供には関係ない。子供に愛情があるなら会いにくる時安いお菓子一つ買ってあげるぐらいの気持ちがあってもよかったと思う。ただ可愛いだけなら誰でもできますよね。物やお金じゃないけど、気持ち一つで会わせてもいいかなって思うけど、昨日のLINEの一言で私も気持ちがやっぱり変わらなかった。別れて本当によかった。もう二度と子供にあわせたくないし、私も二度と顔みたくない。子供の血が半分入ってるとも思いたくないぐらいです。そうなる前にちゃんと法律家に相談して養育費はいらない、子供にも会わせないと言うの証書に起こした方がいいですよ。みんながみんなそうじゃないけど、男の人は少し甘い顔するとどんどん付け上がるから。女一人でもちゃんと子供育ててられるし、困ったことあったら親とか周りの人が助けてくれます。結婚の時は幸せだから簡単だけど、別れる時は数千倍大変なことも多い。あかりさんの今の気持ちがあればなんとかなりますよ。今仕事がないなら、生活保護に頼ればいいし、母子手当もあるからなんとか子供と二人でたべていけます!負けないで一緒にがんばりましょうね!知らない人でも子供いるだけでやさしくしてくれますよ。嫌な旦那といるよりよっぽどいいです。笑顔忘れずに子供と楽しく暮らせば子供も自分も楽しく暮らせます。保育園も母子家庭で仕事探してるって言えば数ヶ月は預かってくれますよ。その間に仕事決めればいいから。生活保護も抵抗あるけど。遊んで暮らしてお金もらってる人よりよっぽどいいです。堂々ともらえばいいんです。子供の笑顔で元気になれますしね。辛いことたくさんあると思うけど…いや男といるよりいいです。私はもう男の人はいらないです。何年かして気持ちの整理ができたらお食事できる人ができたらいいのかなって思ったりするけど今はそれも考えられない。子供と二人で仲良く暮らしていくこと考えて行く予定です。暗い顔や悲しい顔イライラしてると子供に伝わるから。

    • 9月22日