※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

助けてください。2年位前から慢性的に腰背部痛、肩甲骨痛、胃痛があり湿…

助けてください。。
2年位前から慢性的に腰背部痛、肩甲骨痛、胃痛があり湿布対応や胃薬内服で様子みてます。
ここ最近、肩甲骨と肩甲骨の間あたりの背骨や背中全体が痛くて眠れず3時には起床してしまいます。。
去年胃カメラもしましたが異常なし。ピロリ菌もなしでした。
同じような方いませんか。。
原因がわからなくて怖いです。

コメント

ます

おはようございます。
大丈夫でしょうか?
差し支えなければ、お答えいただければと思います。
姿勢や運動歴は過去〜現在ではどのような感じですか??

私もごくたまに上背部痛くなりますがストレッチや簡単なトレーニングです解消してます。
当方妊娠前はトレーナーでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    運動歴は小学校中学バスケット
    中学は陸上も兼任していました。
    一か月程前から、朝散歩を40〜60分程してます。
    姿勢は猫背気味です。

    • 9月9日
  • ます

    ます

    こんばんは。
    学校時代は運動しつつも、今はウォーキングだけなんですね🤔
    猫背気味で胃カメラ、ピロリ菌など内科での検査で異常なしだとすると姿勢から来ている不調かもしれないです。

    ウォーキングの他にストレッチはされてますか??
    猫背改善を目的に全身・特に上半身をストレッチ。前後・側屈、捻る動きを取り入れてあげてください。ゆっくりと痛気持ちいい強度です。
    あとはネット検索で背中の筋肉のトレーニングをする事。

    直接体の状態を見させていただいてストレッチや運動をするわけじゃないので私の予測が外れるかもしれませんが…
    簡単なストレッチや運動なら体に悪さするものではないのでやってみる価値はあると思います。

    • 9月9日
  • ます

    ます

    姿勢の悪さから、、、
    ありますね。
    クレーンのワイヤーをイメージしてみてください。背中の筋肉がワイヤー、ワイヤーの先の荷物(重り)が頭です。
    良い姿勢なら重心の上に頭があり、骨がうまく頭の重さを分散するのが普通です。が、姿勢が悪いと常に頭という重りを背中の筋肉によって吊っている状態なので背中の筋肉が疲労困憊です痛みを発する。
    というロジックです。

    腹筋をするとざっくり背中は湾曲するので、より胸〜腹の“前面”のストレッチと背中側“後面”のトレーニングが必須になります。

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イメージつきました。
    骨も筋肉も、全身と関係してるんですね😢
    トレーニングしてみたいと思います。ありがとうございます!!!

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、、
    ちなみに姿勢からくる胃痛の方はよくおられますか??😢私も恥ずかしながら看護師(外科領域)やってますが周りにはなかなかおらず、、、😭

    • 9月10日
  • ます

    ます

    医療系の方でしたか。
    私が受けたセミナーの先生曰く、
    『円背で胃の幽門が圧迫されて不調が出る』
    と言っていました。
    周りには同じ方居ないとの事ですが関連はあると私も思います。

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

姿勢の悪さから背骨が痛くなることはありますか?😢
調べると怖いことしか載っておらず、、、
ウォーキング後に、腹筋を鍛える筋トレを8〜10分しています!
ストレッチですね!!やってみます!!!!