
7月7日に出産し、義母が苦手になりそうです。愚痴になります。・夜中の…
7月7日に出産し、義母が苦手になりそうです。
愚痴になります。
・夜中の分娩で、午前10時以降の面会時間にならないと入れないと言ったのに、分娩後1時間で到着し、夜間窓口でもうアピールして入室。
→産後の間もないホッとした気持ちや、幸せを感じていたのに…。
・「産んでくれて有難う」発言。
→ママリの家族トピで見て、言われたくないと多くの人が語っていたやつが、私にも言われた(°_°)っと思う。
・それから毎日、同席者を変えての面会&長居。
産後1日目に旦那さんから義母に、「休ませてやって」っと言うも無視。
今日は午前も午後も来た。
しかも私の体調は気にせず、赤ちゃんを見て一緒に来た人にマシンガントーク。そして勝手に赤ちゃんを抱っこし、同席者に赤ちゃんを抱かせるなど場を回す。
面会中ずっと赤ちゃんをだっこする。
→一人で盛り上がり、周りを見れていない。私の席がなく立っていても、気付いていない。自分の子と勘違いしているのではと思うくらい。
・名前からかけ離れたあだ名をつける。
→親としてつけた名前を否定されたのかと、1日悩んだ。
・長男に嫁いだのですが、同居しなくていいと言われていたのに、長男には家を残し、次男には現金を残すとの突然の発言。
→無理です。絶対しません(^.^)‼︎
赤ちゃんを可愛がってくれているのは分かるが、嫌いになりました*\(^o^)/*
一方的なマシンガントークも辛い。ストレス以外の何物でもない。
明日退院となります。明日は義母が来ないのでホッとしております(^.^)
しかし今日の帰り際、「なんだか寂しい…」っと涙。
「そこまでこの子の事を思ってくれていたんだ!」っと思うのが普通ですが、冷めていた私は唖然とした顔をしていたそうです。疲れで愛想を振り撒けなかったです。
ママリで見ていた孫フィーバー問題。
くるだろうとは思っていましたが、ここまで恐ろしくうざったいとは‼︎
里帰り後が怖いのです(°_°)
くだらない愚痴を読んで下さり有難うございました(u_u)
- ばんとみ(8歳)
コメント

アヒル
キツイですね……
私はまだ妊娠したことすら話していませんが、近距離に住んでるので色々怖いです。
今日は夕飯時に旦那のイトコ2人を引き連れて突撃されました。
ほんと迷惑。これで初孫産まれたらと思うと今から胃が痛いです。
ばんとみさん、旦那さん守ってくれるみたいなので盾になってもらってくださいね(^^)

canday
共感です。
うちは、実家が徒歩5分程なので、産後退院してからのゆっくり安静にという1ヶ月も「毎日行くね」と私のしんどさもお構いなしに昼寝中にきてましたよ。今だに自分の都合で実家に帰ったら連れて来いと言われます。こっちの用事や私の休養のために帰るもお構いなしです。
そして、行ったら行ったで嫌なことばっかり言われ行く度に勝手に自分の子のように色々話されて、傷ついてイライラして。。。もう、愛想笑いも話しを聞くことも辞めました。行くだけで完全に何も聞こえないふりをしていますよ(^^;;社会人として、人として最悪だなと思いますが、理解できないなら仕方ないな〜と思ってます。私の子ですしね。
お互い頑張りましょう。
-
ばんとみ
退院後の毎日って恐怖です!!旦那さんも勿論仕事で留守ですよね>_<💦まさしく有難迷惑…( ̄◇ ̄;)むしろ迷惑‼️
なんて義親なんですか💦我が家系に嫁いだんだからって意識が強すぎるんでしょうか…。行っても心に傷をつけられるなんて…人として嫌な人ですね(^^;;
candayさん、本当に頑張っていると思いますが、負けないで下さいね>_<‼︎私も頑張ります‼︎- 7月11日
-
canday
実家なので、母が助けてくれたのですが、断りにくいので、自由にはされますよね(^^;;まさに、迷惑しかないですよね(~_~;)笑
我が子を守るためには、頑張るしかないですよね(^^)笑
私の友達が教えてくれたのですが、義母の言動があまりにも酷いようなら、埼玉県のホームページに孫育ての手引きのような冊子を載せて下さっているので、それをプリントして渡そうと思っていますよ(^^)- 7月13日
-
ばんとみ
実家に毎日って、親同士が仲良いのでしょうね!でないと普通は出来ないですよね(°_°)
我が子と自分を守る為に、気が強くて良かったと思います!産後の自宅に来ないでは、嫌味を言われたとしても言えそうです!旦那さんが味方なのもありますが。
岐阜県で里帰り中なんですが、岐阜県にも孫育て手引きがあるのでお取り寄せしました(^.^)実の両親用だったのですが、義親に「良ければどうぞ」と旦那さんから渡す予定ですよね!バッチリ「産後の面会は短時間で」っと書いてあります( ̄▽ ̄)♪- 7月14日

k(●´ω`●)
なんだか読んでいて他人事ではなくなりました。
今まで産まれてから義母さんたちに連絡をしてほしいと伝えてあり、そうしようと言っていた旦那。
今日義母さんに電話すると、病院についたらすぐ連絡ちょうだい!待合室で待ちたい!と言われ…電話を切った後の旦那にブチ切れそうになりました。
ママリを見ていて、そんなことになりたくないからと思い、散々伝えていたはずなのに、ここにきて旦那に若干裏切られた気分です。笑
ばんとみさんのを読んでいて、ホッとする時間もなく、家族3人でって思ってたのに…。
今から憂鬱になってきました…
-
ばんとみ
こんな愚痴にコメントを有難うございましたm(_ _)m
( ̄◇ ̄;)失礼ながら、k(●´ω`●)さんの義母もなかなかの強者ですね💦ぜーーーーーったい阻止した方がいいと思います‼︎
産後すぐ入って来られた時の何とも言えない衝撃…今思い出してもほんとKY。旦那さんと、有難うねーっと言いあったり、赤ちゃんとカンガルーケアしていて、本当に元気に生まれてくれて有難う。っと涙を流していたのですが、一気に冷めました。
旦那さんにちゃんと言ってもらった方がいいですよ。産後は家族の時間を大切にしたいと>_<それか、旦那さんが陣痛きたのに連絡し忘れていた事にするとか!
もう正期産‼︎お産だけでなく色々と頑張って下さい‼︎- 7月11日

【kaz】
出産おめでとうございます♡
疲れてる所、さらに心身むしばんでいく義母さんですね(>_<)
読んだだけでもイライラします!
助産師さんに、体調が悪いので面会できないって受付で言ってもらったらどうですか?
-
ばんとみ
こんな愚痴にコメントを有難うございましたm(_ _)m
とくに精神をやられてしまい、疲れているのに頭が義母の事を考えてイライラして眠れずに次の授乳…。
助産師すんに言ってもらえば良かったです>_<4日目退院だったので、本日退院となりました!次の子の時は、絶対面会制限しようと思います‼︎- 7月11日

akusaku
ウザいですね〜。笑
うちも言われましたよ、産んでくれてありがとうって。笑
あなたの為に産んでないし、本当に孫フィーバーやめて欲しいですよね。
この前は直接じゃなく旦那にですが、まだ6回しか会ってないって言ってたらしいです(*_*)
こっちは初めての出産で精神的にもボロボロだし寝れないしそれどころじゃないのに辛かったです(*_*)
連れて行った時もずーっと抱っこしてて返してって思いましたね(._.)
でもこの前抱っこされた時泣いて、私が抱っこしたら泣き止んだので嬉しかったです♡笑
こっちの姑は仕事をずっとしてる人で旦那が赤ちゃんの時とか子供の時とかあまり見れてないので酷いのかなと思いました(*_*)
-
ばんとみ
産んでくれて有難うって、お年の方には常識みたいなものなんですかね…( ̄◇ ̄;)
会った回数なんて…何回会えば義親が満足するかは分かりませんが、義親のエゴでしかないですよね。初めての育児で大変とか、疲れているとか、自分が嫌われているとか色々と考えないんでしょうかね…(^^;;
お子様が義母で泣いてっとのお話、心でガッツポーズです✊(°_°)✨
孫は可愛いのでしょうが、親の気持ちも考えた言動をしてほしいものですね(u_u)- 7月11日
-
akusaku
本当ですよね(*_*)
やっぱり自分の親じゃないから好きになれないですねm(__)m
義母で泣いたのは本当にびっくりしました!他の人で泣いた事なかったのでやっぱり以心伝心なんだなぁと♡笑
なんだかんだ孫孫言ってても、結局は孫を可愛がってる息子が可愛いですからね(._.)- 7月11日
-
ばんとみ
旦那さんを好きになって結婚しても、その家族が好きになるとは限りませんよね(u_u)旦那さんを産んだ事には感謝していますが。
お子様との以心伝心❤︎ちゃんと子供は分かってるんでしょうね!ママ大好きですからね(o^^o)❤︎
結局息子大好きママなんでしょうね( ̄▽ ̄)我が子は大きくなっても可愛いのでしょうが…。なんか嫌です‼︎
我が家の場合、お節介義母を旦那さんが嫌っていたので仲は悪かったんですが、妊娠してからおくり物(野菜とか)が届き、産後の入院中も旦那さんへの食べ物を病室に持って来たりと義母が媚びっている感が半端ないです!笑- 7月12日

ゆう
読んでいて、義母さんにイライラしましたすみません😣💦
ほんとデリカシーが無さすぎですよね、、
私だったら退院後しばらく孫には会わせないと思います(笑)
孫フィーバー、私も今から恐怖です
既にいろんなお節介が始まってるので、産後の事を思うとほんとに嫌です😭
-
ばんとみ
孫フィーバーすぎてデリカシーゼロでした!退院後も私の実家に来たいと言いましたが、「我が家は兄弟も家に居ますし、汚れてるので、自宅に戻ったらお伺いしますね。」と伝えました!自宅にも入れない予定です(o^^o)
妊娠中からお節介であれば、孫フィーバー必ず来そうですね(^^;;旦那さんに孫フィーバーの知識をつけさせ、味方につけた方がいいですよ(u_u)💦
お互い頑張りましょう>_<‼︎- 7月11日
-
ゆう
ばんとみさんは賢く上手にかわしてますね!素晴らしいと思います!素敵なお嫁さんです😌❤
私は子離れできてない義両親にイライラしすぎて、干渉しないでくださいと言ってしまいました😞(笑)ぱんとみさん見習います💦
そうですね、今のうちから努力しようと思います😞❤ありがとうございます❤
がんばりましょうねえええ😭❤(笑)- 7月11日

ぴーなまみーな
初孫フィーバー度が似ていたので思わずコメントしちゃいました!
「産んでくれてありがとう」ではないですが「新しい家族をありがとう」といわれました!笑
そして同じく同席者を変えて毎日来ましたよー。
私も席がなく立っていました(;_;)
その時ベッドに義両親が座り子供とひたすら記念撮影、、。
その日の夜にイライラしすぎて号泣しましたw
今のうちに子供との生活ペースを作りたいからしばらく来ないでみたいな感じで伝えるをオススメします!笑
私は退院後に週3ペースで義家族の訪問でガルガル度が悪化しました(T ^ T)
-
ばんとみ
「有難う」って本当は言われて嬉しい言葉なのに、不思議と産後に言われると嫌ですよね(°_°)‼︎
私も泣いたりしてました✋おっぱいの為には寝た方がいいのに、苛々して義母を考えて眠れず…の悪循環でした(°_°)本当に似た経験をされてみえて、私だけじゃないんだ…っと励みになります( ; ; )
週3ペースは恐怖です💦そのアドレス、使わせていただきます!来られたら長居されそうなので、家に上げない様に対策を練っておきます( ̄▽ ̄)- 7月12日

ばんとみ
実家に毎日って、親同士が仲いいんでしょうね(°_°)💦でないと普通は気を遣ってこれないです>_<‼︎
我が子と自分を守る為に、気が強くて良かったと思います!産後の自宅に来ないでは、嫌味言われたとしても言えそうです!旦那さんが味方なのもありますが。
岐阜県で里帰り中なんですが、岐阜県にも孫育て手引きがあるのでお取り寄せしました( ̄▽ ̄)❤︎両親用だったのですが、義親に「読んだので良ければどうぞ」と旦那さんから渡す予定です!バッチリ「産後の面会は短時間」でっと書いてあります( ̄▽ ̄)♪
ばんとみ
こんな愚痴にコメントを有難うございますm(_ _)m
妊娠した事を伝えた時も物凄く喜んでいました。健診後にはエコー写真の写メを下さいと言われていました。
マーイマイさんが妊娠報告して、上記のような事があれば孫フィーバーの恐れがありますので気を付けて下さいね(^^;;
旦那さんでダメな時は、私が直接前に出て行こうと思います‼︎