
冷蔵庫の中身がすぐにすっからかんな状態になります。空きスペースがい…
冷蔵庫の中身がすぐにすっからかんな状態になります。
空きスペースがいっぱいあったり、まとまらない感じで困っています。
とりあえず粉物とかは開封したら冷蔵庫に入れるようにしていて、雑然とした感じになります。忘れないけど、まとまったように見える整理方法ありますか?
ヘビロテの食べ物(うちでは豆腐や納豆等)はどんな感じでしまっていますか?
冷凍庫、野菜室もすっからかんですが、すっからかんでもまとまったように見える整理方法ありますか?
どんな風に、どのくらいの食べ物をストックしているかも教えていただきたいです!ちなみに冷蔵庫のサイズは520リットルだったと思います。
- milky-luke(7歳)

milky-luke
冷蔵庫はこんな感じです。これでも結構入っている方です。

milky-luke
冷凍庫(上段)です。

milky-luke
冷凍庫(下段)です。

milky-luke
野菜室(上段)です。

milky-luke
野菜室(下段)です。

退会ユーザー
野菜は100均とかの茶色い紙袋とかに入れて立てて入れてます。
見た目おしゃれですよー♡
あと庫内が汚れません。
玉ねぎの皮とかも落ちませんし。
豆腐と納豆は手持ちのついたトレー(?)や箱(?)みたいなのに立てて入れてます。
あと粉物も蓋付きのタッパーに袋ごと入れて冷蔵庫に入れてます。
四角のタッパーに入れてるのでなかなかスッキリして見えます。チャックについて取りきれなかった粉も庫内に落ちませんし。
-
milky-luke
よく使うものは、やっぱりトレーがいいですかねー。
朝食用のマーガリンとかジャムとかは上から3段目のカゴに入れていますを
粉物、タッパーだと大きさが揃ってごちゃごちゃしない気がして、スッキリしそうですね!- 9月8日

退会ユーザー
同じメーカーの同じサイズの冷蔵庫使ってますが、うちは逆にパンパンです😂特に冷凍庫が、、、
粉物は粉物ストッカーに入れると多少は整って見えると思います!他にも100均にあるケースにいろいろ分けて保管してます!
冷凍庫の下段にはセリアのライナーケースを入れてます!広くて浅いタイプが横3つでシンデレラフィットしました!上段は商品名を忘れてしまったんですけど角が丸い浅めのケースを置いてます。
野菜室の上段はこれまたセリアの仕切りボックスを並べてます。あとは野菜を立ててしまえるケースもあるんですけど、あまり使ってません(笑)
-
milky-luke
すみません、間違えて2つ下にレスしてしまいました😱
- 9月8日

ままり
全く同じ冷蔵庫を使っています!
うちはごちゃごちゃにしています。
冷蔵庫を開けっぱなしにして整理するのは電気が勿体ないですし、カゴに入れるとカゴを洗わなきゃですし、カゴごと出し入れすると使わない物まで一旦結露させてしまうので不衛生です。
小麦粉を冷蔵庫に入れて、何度も出し入れすると、結露してカビるのでお気をつけください。例えば1回目で半分、2回目で残り半分とのように、何回も出し入れしないで使い切れるなら問題ないかと思います。
うちはごちゃごちゃごちゃですが、上から一段目は飲み物、二段目は作り置きした料理、三段目はお肉以外の冷蔵品いろいろ、四段目は左にソーセージハムベーコンなどの加工品、四段目の右はヨーグルトゼリーなどのデザート類です。
ごちゃごちゃでも物はすぐに見つかるので困っていませんよ👍
ズボラなので仕切り板を3ヶ月に一度外して洗っています。カゴ等々使ったら洗わなくなりそうですww
私はmilky-lukeさんの冷蔵庫、このままで素敵だなと思いました!
すっからかんで使いやすそうです!
冷蔵室は少なめ、冷凍室はぎっしりが節電のコツです。
全ての家電の中で冷蔵庫が1番電気代高いです😨
真夏のみエアコンが電気代高いですが。
-
milky-luke
素敵だなんて、ありがとうございます。
置き場所を決めてしまえば、特にカゴとかなくても問題ないんですね!
納豆とか豆腐とか適当に入れちゃうので、ごちゃごちゃして、これなんだっけ?ってなっちゃう気がします。- 9月8日

milky-luke
冷蔵庫、パンパンにしてみたいです(笑)
粉物ストッカーは、すぐ使う用で、小麦粉と片栗粉は1番上の段の右端においています。ただ、蓋が乗せてるだけなので、角型のが出たようなので、そっちに変えようかと思っています。他に良さそうなのがないか100均で見てみます!
ライナーケースですね!広くて浅いということは、調べてみたらL型ですかね??
仕切りボックスもごちゃごちゃしなくてよさそうです!
コメント