 
      
      保育園の送迎時、保護者との対応がないのは普通ですか?先生がさよならを言ってほしいと思います。連絡帳がないので、様子がわかりにくい状況です。
保育士さんやお子さんを保育園に預けている方に質問です
保育園の送迎の際保護者との対応がないのは普通ですか?
上の子、下の子別の園に通ってます
上の子の園は朝も帰りもこちらから先生に預けに行く形です
帰りも〇〇くんお迎えよ~で息子が来る
先生はこないので、息子に先生にさよならしてきてね
と言って挨拶して帰ります
私も保育士してますが必ず保護者の送迎の時はこちらから対応にいきます(朝は視診 帰りは様子を伝える)
連絡帳もないので全体ノートでしか様子がわかりません😖
時々、様子は伝えてくれますがこれが普通なんでしょうか?
対応ないにしろせめてさよならくらいは先生の方から言ってほしいと思います😢
- みぃぃゃ
コメント
 
            かりん❁
保育士です!
公立も民間も働きましたが、どこも保護者と話してからさようならをします。
何もなくても変わりがない事を伝えますよ💡
せめて挨拶はして欲しいですね😅
 
            🌈
私のとこは日によって、でしたね🤔今日はこんな事あって面白かったんですよ〜って話してくれることもあれば同じようにお迎えだよ〜で何も言われない日もありました🙌🏻
迎えに行く時ちょうど先生も帰ったりする時間で人が少なくなるから仕方ないのかなと勝手に思ってました😂
- 
                                    みぃぃゃ 日によっては話をすることもありますが、ほとんどなんとなく帰る感じです 
 
 今まで働いていた園ではない対応だだったのでなんかなぁと思ってます😥- 9月9日
 
 
            べき
うちの保育園は、0歳の時は担任の先生が連れてきてまめに色々教えてくれましたが、1歳クラスになってからは同じような感じです。
迎えに行ったら○○ちゃーん、お母さんだよー、で息子が走り出てきて先生によってはさよならーと言ってくれますが、他の子を見てる時はそのままスルーなことがほとんどです。何か大切な連絡があるときだけ呼び止められて伝えられますが、1人で6人見てるし忙しくてそんなもんかなとは思うけどちょっと寂しいですね😅
個人の連絡帳はあるのでそれと、通路に貼り出されてる全体発信の今日はこんなことしました、みたいな紙見るだけですね。。
他のクラスの先生が移動中にばったり会うとさよなら~と言ってくれはします。
- 
                                    みぃぃゃ 同じ感じです! 
 未満保育園からの転園なので前の保育園がよすぎてなんかもやもやすることも多いです💦
 
 自分自身保育士してるので忙しいのもわかるけど、今まで働いていた園ではない対応なのでもやもやしてしまいます- 9月9日
 
 
            ねね
うちは送りも迎えも必ず先生が来ます。
コロナの影響で教室内に親が入れないので、荷物の受け渡しをしないといけないのもあるかもしれませんが。
なんか冷たい印象受けちゃいますね💦
- 
                                    みぃぃゃ そうなんですね! 
 コロナ早く落ち着くといいですよね🍀- 9月9日
 
 
            はじめてのママリ🔰
保育士です。公立、私立で働きましたが全ての園で送迎の際は必ず対応します。
上の方同様、変わりがなければそのように伝えています。
対応がないが園あるのですね💦
- 
                                    みぃぃゃ 私も対応ない園があることが驚きでした 
 連絡帳もないのでせめて様子は教えてほしいなと思います💧- 9月9日
 
 
   
  
みぃぃゃ
そうですよね!
挨拶はしてほしいなと思いました😢