
1歳2ヶ月の子供が応答の指差しをまだできないことに悩んでいます。共感や要求の指差しはできるが、適切に指差しできない様子。服のアンパンマンを指差すことは別の反応なのか疑問です。
応答の指差しっていつごろからでしょうか😖?
もうすぐ1歳2ヶ月になります!
まだ応答の指差しができません。
共感、発見、要求の指差しはしてくれます!
犬を指差しワンワン!と言ったりもします。
ワンワンどれ?と聞いても適当に指差し終わってしまうんですが
まだまだこれからなのでしょうか😖
着ている服がアンパンマンのとき
アンパンマンは?と聞くと着ている服のアンパンマンを指差し
パンマン!と言うのですがこれは応答とまた違いますか?😖
- ママリ(1歳7ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
もうすぐ1歳2ヶ月と言うことは今1歳1ヶ月ですよね??
うちも1歳1ヶ月の子がいます!
1歳1ヶ月ってもうそこまでできるんですか!?👀👀✨✨
うちは指差しは「あっ!!👉」ってテキトーに指差すだけで意味なんか全くないですよ😂
発語も意味あるものは全然ないです!!しぃて言えば「マンマ」ぐらい??です🤣

ar
応答でき始めてる感じですかね🤣応答がどれなのか私もよくわかりませんが🤣
娘も今ワンワンやぱんぱんわん(アンパンマン)指差して言ってます!パパが別の部屋にいてパパは?というと指差しながらパパ〜パパ〜って探しにいきます
でも早いと思います😳息子が発達遅かったので驚いてます😳

はじめてのママリ🔰
はじめまして。
娘様のその後教えて頂きたいです。😭
ママリ
お返事ありがとうございます!
今1歳1ヶ月です!
同じですね😊
娘は犬見つけると指差しワンワン!
葉っぱが目に入ると指差しパッパ!
などなど言ってます!
まだまだこれからですね😊!
心配するの早すぎました😅
はじめてのママリ🔰
犬も葉っぱもわかるんですか!!すごいですね👀✨✨
うちが遅いのかな…😓💦
私は、1歳6ヶ月ごろまでは心配せずに見守ろうと思ってます(^^)