
コメント

miichan(22)
べリエでは無いんですが、同じ系列?姉妹院?のベルンの丘で子連れ入院、出産しましたー!
ベッドは端についてたので、壁側で寝かせました!
私は28週で転院しましたが何とか空いてました!!(私は計画分娩です)
人気だから、計画分娩じゃない限りは結構早めに予約しないとかもですね!
miichan(22)
べリエでは無いんですが、同じ系列?姉妹院?のベルンの丘で子連れ入院、出産しましたー!
ベッドは端についてたので、壁側で寝かせました!
私は28週で転院しましたが何とか空いてました!!(私は計画分娩です)
人気だから、計画分娩じゃない限りは結構早めに予約しないとかもですね!
「産婦人科・小児科」に関する質問
大阪万博始まりましたね〜🎌 心配してた麻疹(他の感染症も)が大阪で感染拡大してるらしく、下の子の予防接種に悩んでいます🥲 下の子はまだ5ヶ月なので麻疹の予防接種が打てないんですが、感染するのも怖くてBCGを打ちに行…
子供の視力検査について 4歳の子供が幼稚園の視力検査で右目0.8、左目1.5の結果を貰って帰ってきました。 特に要検査の紙などは貰ってきていませんが、左右差があるのと右目が1.0見えてないのが気になります。 視力検査…
昨日おたふくの予防接種の予約をしていた日だったのに すっかり忘れてすっぽかしてしまっていて それを今朝気づきました😭。。 そういう場合、おたふくは予約が入ったら発注すると言っていたのですが、キャンセル料とかと…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
あるみ
ありがとうございます。
部屋の写真をみて、ベットの位置、確認してみます。
miichan(22)
恐らくベットは動かせるとは思いますよ(^^)
もし何か他に答えられそうな質問があれば答えます🎶
私もベルン、べリエで悩んでいたので結構調べたりはしてました(^^)
あるみ
ありがとうございます。写真見たら、壁についてませんでしたが、動かせそうでした。
助産師さんが診察するそうですが、お腹の張りもみてもらえますかね?
1人目の時、自覚症状ありませんでしたが、医師に、お腹張ってると言われたので。
miichan(22)
助産師さんは恐らく話を聞くだけです!
ベルンは流れ的に、
医師の診察(私はお腹の張りを見てもらうため毎回お願いしてました!)→3Dエコー→助産師さんとの話 って感じでした!
医師の診察は主に内診、あとは時々話があったりする感じでした!
でも私は前回切迫だったので中期以降も毎回欠かさずに内診をしてもらっていました!
だからもし子宮頸管の長さを毎回見てほしいとかでしたら それを最初に伝えれば希望によっては毎回医師に見てもらうこともできるはずですよー!!
あるみ
具体的にありがとうございます。
あるみ
すみません、追加で質問です。
もし子供と2人きりの時に陣痛が来て、2人で病院に向かい、他の家族が来る前に分娩室に入ることになったら、病院のスタッフさんの誰かが、子供の面倒をみてくれるのでしょうか?
miichan(22)
私は計画分娩だったので質問した時に貰った答えをお伝えしますね(^^)
私もそのことを想定し、助産師さんと医師の方に聞きました。
もちろん陣痛が来た時に預けられる人がいなければそのまま来ていいけど、家族の方が到着するまでの間しか見てられないとのことでした。
あと目安?としては、陣痛室にいる時は一緒に過ごして大丈夫だけど分娩室に移動の時はやはり家族の方が居ないと厳しいとの事でした。
うちは旦那の親とは縁を切ってるし、旦那は職人で帰ってくるのにも数時間かかることから 前もって計画分娩にし旦那にも休んでもらいました!!
旦那さんが連絡してすぐ病院に迎えるなら問題はないですね(^^)
基本的に、日中は助産師さんも数人いるのでちょっとの時間見てるのは大丈夫かと思います!
もし夜中だと助産師さん1人しかいないと思うので。。。
あるみ
詳しくありがとうございます。夜中なら夫がいるので大丈夫だと思います。超スピード出産でなければ、間に合いそうです。