
コメント

H@L◡̈♡
絶対に二回連続ということはないですが…なりやすい体質というのはお持ちかもしれませんね…
産科で事務ですが働いていました!個人病院で弛緩出血になるとやはり救急車で大きな病院に搬送ですし、命の危険があります…(大きな病院で搬送される側だったので、実際に亡くなった方も…)
なので、私ならリスク回避のために総合病院にするかなぁと思います…。

しー
1人目は弛緩出血で輸血しない程度の出血多量でした。
何も考えず2人目出産したら、意識を確認され、医者も責任者レベルまで登場するレベルの弛緩出血でした。輸血もしました。
やはりそういう体質なんだと思います。
即対応してくれる総合病院の方が安心できると思いますよ。
-
ママリ
ありがとうございます✨
二人目も弛緩出血でさらに酷い出血だったのですね💦
やはり体質なのですね💦
一人目の時も二人目もなる可能性があると言われたので、安心第一に総合病院にします😢- 9月8日

👶
過去の投稿にすみません
同じことで悩んでます
その後のお話お伺いできますでしょうか?
-
ママリ
私の場合は弛緩出血は起きると考えた方がいいそうで、3人目を授かった場合も子宮の戻りが悪く、一度輸血になったことを必ず伝えるよう言われました。
でも今回は輸血にならずに済みましたよ!
妊婦健診の段階から弛緩出血の旨を伝えていたので、色々用意してあり、出産直後?から点滴で子宮を収縮させる薬を入れられ、激痛のお腹のマッサージ、物理的に血液をかき出す処置をされました。
点滴が終わるまで分娩台で待機。
それでも子宮の戻りが悪く絶対安静の指示を受けて車椅子で部屋へ移動。
部屋で一度大量出血し、筋肉注射され、これ以上出血したら輸血が必要だから緊急搬送と言われましたが、そこで大量出血は止まり、鉄分摂取のみで無事に退院できました。
命に関わることなので不安ですよね😢
総合病院で分娩予定でしたが、夫が上の子を預かれないと言い始め、妊娠7ヶ月で個人病院(上の子も泊まれる部屋がある)に転院し、個人病院で出産しました。
輸血にはならなかったけど、弛緩出血になったので、ハイリスクな賭けだなと思います。- 12月27日
-
👶
お返事ありがとうございます
返すのが遅くなってしまい申し訳ありません😭😭ハイリスクな賭けですけど個人病院に私も気持ちが傾いてます。ちなみに1人目が輸血ありで
2人目3人目はどちらも、個人病院で
出産し輸血なしですか?
1人目の時の出血量などわかれば教えていただけますか😭😭🙇♀️🙇♀️- 1月8日
-
ママリ
ハイリスクな賭けですけど、絶対輸血になるか分からないし悩みますよね!
1人目輸血ありで、2人目は輸血なしでした!
1人目は分娩時1リットル、弛緩出血で3リットル前後、合計4リットルくらいの出血です。
弛緩出血するかもの対応だと全然違います!
個人病院で上の子が泊まれる個室(差額1日4万)でしたが、日赤の差額なし4人大部屋(貧血のため入院延長)より安かったです。
1人目は弛緩出血なのか分からず様子見ましょうと言われ悪化して、出血が止まりせんって言いながら2人がかりで長時間処置されましたが、2人目は弛緩出血する前提で色々用意してあり早めの処置を行ったため、処置の時間も短く全然違いました。
3人目は妊娠予定はありませんが、もし妊娠した場合、私は個人病院で出産します!
母子ともに健康で安産をお祈りしています✨️- 1月8日
-
👶
ありがとうございます
まだ迷っていますが
大学病院は大学病院で待ち時間や不安なこともあるはありますし
個人病院にしようかなと思ってます
が突然不安になってやっぱり
大学病院が?とかも思ってしまいます😖😖ちなみにお子様2人とも自然分娩ですか?- 1月12日
-
ママリ
大学病院は待ちますよね💦
予約枠で受付から会計まで3時間待ったことがあり、すごい気持ちわかります!
2人とも自然分娩です!- 1月12日
ママリ
ありがとうございます✨
そうですよね💦
一人目の時に二人目も輸血対応の病院でと言われ、
個人病院にその旨を相談したところ、一件は分娩拒否、一件は院長から二人目も輸血になった人は聞いたこと無い、輸血も取り寄せられるので緊急搬送は無いと言われ
個人病院で進めようかと思い始めましたが、やはり緊急搬送の可能性はありますよね💦
一人目の時も命の危険があると言われ問答無用で輸血になったのでまた出血多量だったらと思うと怖いです。
一人目は総合病院だったので即処置と輸血ができたので良かったですが、
実際に亡くなった方もいると聞くと軽く考えない方が良いですね。
H@L◡̈♡
弛緩出血は本当に命の危険があります…💦
個人病院だとよっぽどのところじゃないと対応できないと思います…(病室に行ってもすごいたくさん管が繋がれていて普通の産後の患者さんとは管理が明らかに違います…)
総合病院で色々見てきた個人の意見的には可能性が少しでもあるなら安全重視で総合病院がいいかと…💦
もちろんお部屋やお食事、サービスは個人病院の方が魅力的ですが…😭💦
ママリ
個人病院は近いし環境面が魅力なんですよね💦
確かに、一人目の時はたくさん管繋がれて、赤ちゃんとも1日半会えず、貧血の数値が改善せず入院も4日延長しました。
もしかしたら二人目は弛緩出血にないかもと楽観的に考えない方が良いですよね💦
安全面が一番重要なので総合病院を選びたいと思います😢