※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

パニック障害が子育てに影響するか、メンタルが健常なら鬱にならないかについて意見を募集します。

下記の事について回答よろしくお願いします。
出来るだけたくさんの方のご意見をお聞かせ頂けると幸いです。

パニック障害があるから子育てで病むのか?
メンタル面が健常であれば子育てで鬱になったりする事は絶対無いのか?

コメント

かやか

個人的には、いくらメンタル面が正常でも、病むと思います。
対人間ですから、みんな悩みながら子育てしてますし。
病んだり鬱になるのは、それだけ一生懸命な証拠だと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    夫に、私がパニック障害だから子育てで鬱になったりパニック障害酷くなったりするんだと一方的に言われてしまった為、このような質問をさせて頂きました。
    お言葉にとても救われました、本当にありがとうございます。

    • 9月8日
deleted user

誰でも病む(悩む?)し、誰でも鬱になる可能性はあると思います😊

逆に悩まない人(自分の育児に絶対の自信がある人)は大丈夫?😅って思います。
子供の性格によっても全然違うと思いますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、自分の育児に自信がある人って周りが見えてない証拠でもありますよね💦
    夫に、私がパニック障害だから子育てで鬱になったりパニック酷くなったりするんだと言われてしまい、じゃあ健常な人は皆んなそうならないの?と物凄く疑問に思い質問させて頂きました。
    ありがとうございます。

    • 9月8日
ママり

特にメンタル系の疾患はなかったですが、産んで鬱っぽくなりましたよ。
「絶対ない」はあり得ないですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    やはり、元々メンタル系の疾患があるからとか関係なく子育てしているとそうなりますよね。
    喧嘩の延長で夫に、私がパニック障害だから子育てで鬱になったりパニック酷くなったりする(だから面倒くさい)、健常な人はそんな事ないと一方的に言われてしまって腹が立ち、質問させて頂いた次第です。

    • 9月8日
  • ママり

    ママり

    わかったような顔で言われると腹が立ちますね!
    ご主人はよその家庭の事情なんて絶対何も知らないし、近くにいるまぁさんの事すら理解できていないのに。
    ご自分を責めないでくださいね。
    みんな必死に子育てしてます!

    • 9月8日