
最近、3ヶ月の男の子が母乳を飲まず、ミルクを飲む回数が増えて困っています。搾乳して哺乳瓶で飲ませることも考えていますが、おっぱいから飲まなくなるのではと心配しています。グズリがひどく、上の子とは違う大変さを感じています。
長文です。
3ヶ月の男の子を育てています。
混合なのですが、最近母乳を飲む回数が減っていき、今日は一回しか飲んでくれません。
母乳を飲んでくれないので、ミルクの量を増やしていますが、私としては母乳も飲んで欲しくて、何回もトライしましたが、横抱きにするだけで大泣きし、体を反らせて全力で嫌がります。
本当に心が折れそうだし、正直「なんで飲んでくれないの?」とイライラしてしまいます。
搾乳して、哺乳瓶で飲ませるのもありかもしれませんが、それに慣れてしまい余計におっぱいから飲んでくれなくなるのでは?と思い哺乳瓶ではあげていません。
グズリもひどく、寝ていても急に「ぎゃー」っと泣き出したり、抱っこして落ちつかせてベッドにおこうとすると、また大泣きします。
その繰り返しです。
みなさんも、こんな感じでしょうか?
上の子は、本当に大人しく手がかからなかったです。
- リリー(9歳, 17歳)
コメント

わわん
うちの子もそのような時期あり、変だと思ったら生理がきました。いまでも、生理前から生理終わりまでは嫌がられます~_~;
生理がくるのでは?
リリー
コメントありがとうございます。
生理はもう再開しています。
それが原因なのでしょうか?