
コメント

退会ユーザー
おはようございます😃
私も1人目32wで妊娠糖尿病になりました😅
そして今妊娠中の第二子も14wで尿糖がでて、検査したところ妊娠糖尿病になり現在25wまで食事療法でしのいでます😭
確率的には1人目の産後食生活が戻って気にせず食べてたら、確率は高いと思います💦
ちなみに2人目の初期血液検査は正常でしたが、尿糖がでて行ったところアウトでした😅

2児の母
気をつけててもなる人はなるしならない人はならないのでこればっかりはなんとも言えません🙌
答えにならないですみません。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😰
気をつけるしかないですよね😭- 9月8日
-
2児の母
はい。
私は下の子の時に妊娠糖尿病になりました。
けど子供の体重も私の体重も増えないのになりました😭- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😫
遺伝も関係あるんですかねぇ🤔- 9月8日
-
2児の母
遺伝あると思います😔
- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
遺伝はどうしようもできない😭
妊婦さんって幸せいっぱいの
イメージだったけど、色々と
大変ですよね〜😂😂
これも我が子のためだと思って
がんばります(笑)- 9月8日

のん
1人目26週で妊娠糖尿病になりました。今回は初期の血液検査で引っかからなかったため負荷試験はまだしていませんが、中期〜後期でまた引っかかるのかな…と思ってます😅
先生からは「今のところ低いけど、1人目なったら次もなるからね〜」と言われてます💧
-
はじめてのママリ🔰
私も血液検査は大丈夫でした🙆♀️
私もそんな気がします😭💔
食事を気をつけようとは
思ってるのですが、なかなか😰- 9月8日

あや
私は一人目のとき食べづわりで甘いもの炭水化物食べまくってたら妊娠糖尿病と診断されてしまいました。しかし二人目は妊娠わかったときから食生活に気をつけて、妊娠糖尿病や尿糖などなく出産まで行けましたよ🌞💓血糖管理大変で、またやらないといけないとなると辛いですよね。。もちろん赤ちゃん第一だと思いますが😄
二人目の妊娠中で大変なこともあるかと思いますが、お身体に気をつけて頑張ってください!!!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり、食生活が大切ですよね🥺
つわりでおかずが全然食べれず
ご飯やパン中心の生活をしてたので
つわりも落ち着き、できる範囲で
頑張りたいと思います^^
ありがとうございます😭💖
暑い日が続きますが、がんばります🥵- 9月8日
はじめてのママリ🔰
おはようございます🌞
貴重な経験談ありがとうございます🥺
やっぱり食事を気にするしか
なさそうですね😭😭
体重の増加はやっぱり関係
ありますかね??
退会ユーザー
おはようございます😃
返信遅くなり申し訳ありません💦
体重増加に関しては恐らく、急激な増加は関係してくると思います💦
私は急激な体重増加はなかったですし、食事療法をしたら体重は1キロも増えなかったので、元々の暴飲暴食、そして祖母が糖尿病なので体質かな?と思ってます😭
はじめてのママリ🔰
おはようございます🌞
全然大丈夫です😉
ですよね〜😭
体重増加が怖すぎます😓
食べるのが我慢出来ないので
運動するしかないな〜と思って
30分くらい歩いてますが
後期になるとお腹も大きくなって
冬が来るので億劫になりそうで
怖いです😰(笑)
私も祖母が糖尿病です😭😭
やっぱり、遺伝もありますよね💦