
コメント

退会ユーザー
自分で剥いだりして、誤飲してしまう可能性があるから1歳以上の使用になってるんだと思います。
絆創膏をしたら治るわけでもないので、しないほうがいいと思います。
気になるなら皮膚科や小児科に相談したほうがいいです。

退会ユーザー
万が一絆創膏が外れた際誤飲の原因となるので、、かぶれたりしてなければそのままの使用で問題ないと思いますが外れないようにするのが1番かなと思います!
足の間?がわからないのですが、、靴下履いて隠れる場所なら家の中だけでも靴下履かせてもいいのかなと思います😊
-
かな
そうなんですね!ありがとうございます🙇♀️
膝の上あたりなので靴下届かなくて💦
生後3か月ぐらいからかさぶたできてのいては繰り返してるのですが、いつかは治るものでしょうか…😢- 9月8日
-
退会ユーザー
膝の上なら七分丈の長ズボン履かせるとかがいいと思います😔💦- 9月8日

はむはむ
娘もちょっと前に派手に転びかさぶたが出来ましたが、気がついたときにはかさぶたを自分で剥がしていました😅
痒いのか気になるのか…💦
気になるかとは思いますが、切り傷のように多量の出血ではないでしょうしまだお子さんも小さいので絆創膏を誤飲してしまう可能性もあるのでそのま自然治癒を待つ方が良いかと思います🤔✨
-
かな
回答ありがとうございます🙇♀️
自然治癒で大丈夫でしょうか😣
もう2か月以上かさぶたできては剥がれて繰り返してて…💦
そのうち治るものですかね💦- 9月8日

なあ
5ヶ月で絆創膏は誤飲の可能性あるので、危ないです
💦
靴下履かせる、長ズボン履かせるなどで対応した方がいいと思いますよ✨
-
かな
そうなんですね!ありがとうございます🙇♀️
長ズボン履かせるとよくなりますかね💦
擦れなければ良いのですが💦- 9月8日
かな
そうなんですね!勉強になります😣
小児科に予防接種のとき聞いたら、ガーゼ貼ってと言われて貼ってたんですが、よく動くのでガーゼにかさぶたがくっついて結局かさぶた剥がれるので、意味ないのではるのやめました💦
放置するととびひになるかもと言われどうしたら良いものかと😢
退会ユーザー
包帯巻けるところなら、ガーゼの上から包帯巻くのもありだと思います。
肌に優しい包帯とかも売ってあります。