※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
**りまうmama**
ココロ・悩み

小学4年生の娘が泣き暴れており、学校の問題もあります。担任の先生との信頼関係が悪く、相談先に困っています。どうすればいいでしょうか。

小学4年生の長女のことで悩んでいます。
元々神経質なところがあります。
最近、泣き始めると止まらなくなり、暴れるようになりました。
理由を聞いても、泣いている間は会話にならず、ひどい時は1時間近く泣き続けます。
正直、近所迷惑にもなるし、声も大きくて響くので、毎日のように泣かれるとこちらも滅入ってしまい辛いです。
私としては、泣くのは悪いことではないと思うのですが、できれば会話などで落ち着かせたいと思っています。

近頃は学校のことでイライラしたりすることが増えている気がします。ですが担任の先生は信頼できるような人柄ではないように感じます…。
長女は持病があり、毎日薬を飲んでいて、定期受診も受けているのですが、体調が思わしくない日もあります。担任の先生にはお伝えし、診断書もお渡ししていますが、理解してもらえてはいないようです。
娘から聞く話と、先生から聞く話とでは違う点が多々あり、どちらを信用していいかもわかりません。
うまく伝わらない事もあってか、娘は更に泣きわめきます。

娘のこと・学校のこと…どこに相談したらいいのか悩んでいます…。
子育て支援課?聞いてもらえなかったけど、諦めずに学校?(過去にも相談しましたが、解決せずなあなあになりました。)
どうしたらいいのでしょうか?

厳しいご意見はご遠慮ください。

コメント

咲や

学校にスクールカウンセラーっていませんか?
そちらに相談するのは無理ですかね?
あとは保健の先生(養護教諭)とか相談にのってもらえませんか?

  • **りまうmama**

    **りまうmama**

    ありがとうございます。
    以前、スクールカウンセラーさんには相談したことがあります。
    元々半年に2度程しか学校にはいらっしゃらず、今はスクールカウンセラーさんが変わってしまい、なかなか相談できずにおります。

    養護教諭の先生にも相談したのですが、「○○ちゃん(長女)の病気とうまく付き合えるといいですね。」とのことばかりで、(養護教諭の先生が悪いわけではないのですが)なかなか解決には至りません…。

    • 9月7日
はな

私もスクールカウンセラーはどうかな?と思いました。
私の妹が小2から不登校だったんですが、スクールカウンセラーに相談→ある小児科とフリースクールを紹介される→フリースクールに通いながら数年かけて小児科でカウンセリングを受けてアスペルガーと診断されました。
お子さんの状況にあった相談機関に繋げてもらえたり、お子さんが抱えている病気について先生(学校)との架け橋になってもらえると思います😣

  • **りまうmama**

    **りまうmama**

    ありがとうございます。
    スクールカウンセラーさんかいらっしゃる日が少なくて、なかなか相談できずにおります。
    スクールカウンセラーさんに仲介役になってもらい、学校側に意見等を伝えていただいた事もありましたが、解決には至りませんでした。

    • 9月7日
ママリ

お母さんも毎日だと大変ですね😔

娘さん学校でのストレスが大きいのかもしれませんね💦
それで家に帰ると我慢してたものが爆発してしまう。
泣くことで発散できるなら落ち着くまで泣くのいいと思いますよ。
窓を全部閉めればそこまで外に聞こえないでしょうし👌


あとは泣く理由を娘さんに聞くことですね。何に困っているのか、辛いのか。
うちは5年生の娘がいますが、女の子って友達関係とかでも年齢があがるにつれていろいろ出てきます😓

悩みや心配事を解決出来るように親が手助けしてあげる。
先生が信頼出来ないと感じているようですが、何回も学校での様子を聞いていいと思います。

持病が何か分からないですが、それも気になったことがある時はその都度伝える。
体調悪い時は無理せず学校休む。

お母さんやお父さんが、娘さんの話に共感して気持ちを理解して受け入れてあげるだけでも、安心につながると思いますよ。

学校のことだと、1番はスクールカウンセラーに相談がいいですが、なかなかいないんですもんね💦
スクールカウンセラー以外に相談できる場所がないか学校に聞くのもありだと思います✌️

  • **りまうmama**

    **りまうmama**

    ありがとうございます。お隣までの距離が、目と鼻の先程ですごく近いんです。

    泣いたりする理由は何度も聞くのですが、「わかんない」「そうじゃない」「何かモヤモヤする」との返事が多く、うまくくみとってあげられません。
    「友達には会いたいけど学校に行きたくない」と言うことはあります。
    昨日も体調が悪く、帰宅したい旨を話したところ、担任の先生には「休んでいた日の分のドリルはどうするの?」、教頭先生には「すぐ帰りたいと言わずに頑張りなさい」と言われたそうです。
    給食も半分程で気持ち悪くなってしまい、吐き気が止まらず残そうとすると、「もう一口。もう一口。」と言われ、無理矢理完食したそうです。連絡ノートには「カレーのせいか?完食しました。」と記載されていましたが、娘に聞くと、「無理矢理食べさせられたんだよ。」と…。
    担任の先生は何度聞いても、「○○ちゃんは大丈夫です」のみの返事が多いです。

    泣き始めると会話にもならなくなるので、共感したりするのが難しくなる時も多いですが、安心できる場所になれるように努めたいと思います。

    • 9月8日
  • ママリ

    ママリ

    うちもお隣と近いですが、もしお隣の子が泣いててもそこまで気になりませんよ。
    心配ならお隣さんに会った時に一言、いつもすいませんって言えばいいと思います。

    娘さん、うまく言葉に出来ないなら泣いてもすっきりしないし辛いでしょうね💦
    友達のちょっとした言動や態度にも敏感に反応しちゃうのかもしれませんね。

    泣いていない時に話を聞いてもうまく言えないですかね?

    担任や教頭先生、最悪ですね!そんなんじゃいつまでも解決しないし娘さん可哀想です。
    無理矢理給食食べさせるとかありえないです💦

    担任の先生に大丈夫ですって言われても、大丈夫じゃないから聞いてるんですって言ってみてはどうでしょうか。

    スクールカウンセラーもいないなら、抵抗あるかもしれませんが心療内科の受診を考えてみてもいいかもしれませんね。

    • 9月8日
  • **りまうmama**

    **りまうmama**

    そうなんですね。
    うちの場合は、泣き始めると虐待でもされているかのように泣いて暴れるので、気不味い雰囲気ではあります。
    会う度に「騒がしくして申し訳ありません」と声はかけてはいるのですが。

    泣いていない時は、ちゃんと話せる→7割、思い出してまた泣き始める→1割、ソワソワし始める→1割、違うことに気をとられイライラする1割…な感じです。

    授業で『フードロス』について教わったらしく、食に関しては厳しくなっているのは確かかもしれません。

    今朝、担任の先生に少し話をしてきました。
    ・学校に行きたくないと言っていること
    ・学校で「帰りたいと言わずに頑張りなさい」と言われたりして、無理をしていること
    ・スクールカウンセラーを挟んで、娘の逃げ道を作りたいこと
    ・娘の状態の改善が見られない場合、保健室登校や休ませる等も考えていること

    担任の先生は、
    ・本人は優しい子で、トラブルになりそうな子ではないこと
    ・頑張り屋なので、無理しないようには伝えていること
    ・お知らせしていないだけで、スクールカウンセラーさんが週1で来ていること
    ・これからも様子を見ていく
    等話されました。

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

だんだん難しい年頃になりますね。
お子さんが泣いている間は何をしていますか?
今は泣くのが落ち着くまでは抱きしめてあげることしかないですよね‥

学校でのストレスもあるかと思いますのでやはり学校のカウンセラーさんにお願いするのが良さそうですね
うちは児相に相談にのってもらいました

  • **りまうmama**

    **りまうmama**

    ありがとうございます。
    泣いている間は、地団駄を踏んで暴れたりする事もあり、かまうと更に大泣きすることもあるため、落ち着くまでほおっておく事もあります。
    ただほおっておく訳ではなく、何でこうなったのか分析(?)するようにはしています…。

    カウンセラーさんがいらっしゃる日を確認してみようと思います。

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地団駄を踏んで暴れるのもさらに大泣きするのもママへの「もっと私を見て!気付いて!」のサインだと思います。
    頭で考えるよりも、そうゆう時は無理やりにでも抱きしめて心を静めてあげることの方が伝わる気がします。

    • 9月8日
  • **りまうmama**

    **りまうmama**


    私は娘をきちんと見てあげられていないということでしょうか…。
    今までのことは書いていなかったので伝わらなかったかもしれません。
    今までも幾度となく、抱き締めたり、声をかけたり…できる限りのことはしてきました。保健師さんやカウンセラーさんともお話したりもしました。
    それでも落ち着いたりするのに時間がかかり、今では力では抑えられなくなっています。反抗期もあるので「触らないで」と言われることもあります。
    その為落ち着くまでほおっておく事もあります。

    申し訳ありません。アドバイスいただいた身ですが、今までのことを否定されたと言うか、悲しい気持ちになりました…。

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう取られてしまったのなら申し訳ありません。
    私も今高校3年間と中学2年生の反抗期の子を抱え、下にあと二人育てています。
    私も同じように子供達の初めての反抗期には心がまいっていたので少しでもアドバイスできればと思いましたが言葉足らずで申し訳ありません。
    今になって子供達に「あの時はああしてほしかった」「本当は言えなかったけど‥」という話になる事もあるので。

    今から数年間は親も覚悟が必要ですね!でも反抗期は大切な成長なので頑張って見守ってあげてください。
    嫌な思いさせてすみませんでした。

    • 9月8日
  • **りまうmama**

    **りまうmama**

    すみません…。せっかくアドバイスいただいたのに、感情的になってしまい、はじめてのママリ🔰さんに八つ当たりのようになってしまったこと、お許しください。
    体験談もありがとうございます。
    長女にとってどうするのがいいのかよく考えます。

    • 9月8日