
気の弱い息子と義実家との付き合いについて。息子はよく言えば大人しく…
気の弱い息子と義実家との付き合いについて。
息子はよく言えば大人しくて慎重派、悪くいえばビビりで引っ込み思案です😓
全てのものにそうではなく、動物や自然(海とか遊具とか)は全然怖がらず楽しそうに遊びますが、人、特に同い年くらいの子が苦手です。
本題なのですが、姪(義姉の子)と息子の関わり方について悩んでいます。姪はほぼ同じ月齢なんですが気が強く、怒っても喜んでも金切り声で叫びます。息子はその声がすごく苦手で、義実家に行くたびにビクビクして最後にはギャン泣きします。
義両親と義姉はそれを見て「弱虫だな〜」と笑い、保育園入ったら困るよと言います。私も初めの方は「○○ちゃん遊ぼうって言ってるんだよ」とか息子にごまかして言ってましたが、段々おかしくないか?と思い始めました。嫌だって泣いてるのにわざわざ遊ばせるのって、極端に言えば虐められてる子に対して「お前が弱いからいけないんだ!強くなれ!」って言ってるようなもんじゃないのかな?と…🤔
正直義実家に行くたびに義姉はいるし(敷地内別居)、姪に会わないという選択肢がありません。なので何かと理由をつけて義実家に行く回数を減らしてフェードアウトしたいと思っているんですが…そういう考えは甘いんでしょうか?
保育園ならまだしも、このまま姪と遊ばせても別にプラスにならないしむしろマイナスのような気がして…。皆様ならどうするかアドバイスお願いしますm(_ _)m💦
- はじママ(6歳)
コメント

はじめてのママリ
苦手な子どもとわざわざ遊ばせる必要を感じません😅
保育園行くようになればいろんなこと学んでいくので今は母子の時間だけで充分じゃないですかね✨
私なら減らします!
年2回で充分かと😂

ブルーノ
私もストレスになるぐらいなら義実家にいく回数を減らします。じぃじばぁばに会いたければおうちに呼べばいいかなと思いますし全然甘くないと思います☺️マイナス要素は立ちきりましょう😅
逆に姪っ子さんは、「いつもうるさくて大変だね。もう少し品のある感じに過ごせたらいいのにね…これじゃあ保育園いってもトラブルになっちゃいそうだね😅」って毎回言われたらストレスじゃないの?って思いますけどね笑
性格悪くてすみません🤣
-
はじママ
ありがとうございます✨
マイナスなら会わないほうがマシですよね😌
義姉は姪の気の強さを売りだと思ってて、「この前遊び場で年上の子のおもちゃ取って泣かしてたわー!」とか笑顔で言っちゃうタイプなので、ストレスフリーだと思います😓笑
うるさいね=元気だね!みたいなポジティブ変換がすごいです。
書いてたら尚更関係断ち切りたいなと思えてきました😂😂- 9月7日

猫LOVE
全然甘くないと思いますよ😅
だいたい子供同士の性格が合わないのに一緒に遊ばせようとするのは親同士のエゴだと思ってるので、フェードアウトして下さい💦💦
-
はじママ
ありがとうございます!
皆さんフェードアウト賛成派でほっとしてます😢
そうですよね、むしろ遊ばせる方がかわいそうですよね💦息子は女の子嫌いになってしまったのか外でも女の子見ると逃げてしまって、申し訳ないことしたなと思ってます😣
何やかんや理由をつけて避けていきたいと思います!- 9月7日
はじママ
ありがとうございます!
無理にでも合わせた方がいいと言われなくてホッとしてます😭
年2回は強いですねw
そのくらい減らしたいです😂