
数日前からぐずりがひどくて、家事や歯磨きができずイライラしています。市のサポートも1週間後になりそうで、退屈なのかもしれないと悩んでいます。気分転換になるアイテムはありますか?
批判なしでお願いします😓
(親戚頼れず、旦那は仕事が忙しく
頼れる友達もいません)
数日前からぐずりがひどくて
1日の中で寝転がって
ご機嫌さんな時間がほぼないです
家探し出さないといけないし
保育園の見学のための電話とかもあるし
なにより家事全くできてないし
恥ずかしながら歯磨きもできてません
いまも抱っこしながらぐずぐずされながら
打っています😭
こどもかわいいのにうまく進まないことに
イライラがピークで賃貸だけど壁殴りたいくらい
イライラと焦りが止まりません
市のサポートは今日電話したら
事前説明がいるらしく1週間後になりそうで
キッズラインもすぐには使えず
面談などがいるのですよね
とりあえず辛くて💦
なんでこんなぐずぐずなのでしょうか
ちなみに、ずっと和室の布団引きっぱなしで
そこで夜も寝るし、そこであそぶし
それがもしかして退屈なのかな?と思ってます
バウンサーや、赤ちゃん用のイス??
買ってあげたほうが、気分転換になりますかね?
家狭くて昼間過ごすところも寝るところも
ずっと同じなので💦
なんかまとまらずすみません😭😭
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ままり
うちもずーっとグズグズ抱っこで2ヶ月のときにベビービョルンのバウンサー買いましたが、すっごいニコニコで楽しそうでしたよ!
といってもご機嫌で座ってくれるのは一瞬ですが…
それだけでも全然違います!
オススメですよ☺️

はじめてのママリ
うちもずーっと抱っこで家事何も進まず、それにイライラしたりしてました💦
私は抱っこ紐を購入して抱っこ紐で抱っこして家事してました!
息子の場合はむちむちでバンボは入らず、バウンサーも悩んだのですが固定されるのを嫌がりだめでした😢
気持ち的に疲れちゃいますよね😢

のんびりママ
少しベランダ出たりなど
違う部屋連れてくなど
してました😌
ずっと同じところなら
飽きちゃうかもしれません😂
部屋の中抱っこで歩いたりしてましたよ😌

ひさぽよ
メリーとかバウンサーとかあると気分が変わるかもしれませんね( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾
歯磨きも焦らなくても生えはじめてからで大丈夫ですよ🙆✨

mochan
私も子どもがグズグズで辛かった時期がありました!バウンサーやメリー、おしゃぶりなどを試しました😊💦(うちの子はおしゃぶりは嫌がってすぐ辞めてしまいましたが。)
寝転がっていて機嫌が悪くなってしまうということであれば、なっちさんは大変でしょうが、抱っこ紐で抱っこしながら家事や身支度などをする感じになりますかね☺️💦私もそうでした☺️💦

エルモ
昼間は寝室ではなくリビングに長座布団とか小さいマットを敷いて過ごすといいかもしれませんね🤗
メリーをまわしてあげると目で追いますよ。
あとは親がご飯を摂る時はバウンサーに乗せて横に居させました。
ぐずりが続くと落ち込みますよね😢息子は生後3週間の時に布団で寝てくれず悩みました。小さい時は昼間はスリング に入れてました。抱っこのままトイレも行けたので。ただ、密着するから夏は暑いです🥵
お住まいの所に児童館、子育て支援所はないですか?私の所は開館中は子育てパートナーといって、電話や来館でお話を聞いてくれます。気軽に使える所があるといいんですけどね😔
子育て支援所で顔見知りのママはいるけど、いざママ友を作るとなると中々できないです😭

プー
なっちさん毎日お疲れ様です✨私もワンオペで、トイレ行く時間もなく毎日悲しくなったりイライラしていました😢
家事は旦那が休みの土日しかしませんでした😂
平日はパルシステムで頼んだり、散歩がてらお弁当買いに行ったりしてましたよ😃
グズグズされたら、とにかく外へ連れて行ってました🤔
家の中だと、バウンサーやおもちゃで遊んでましたよ!
あとは、保育園の見学予約するときは大変かもですが児童館に連れて行って、職員さんに見てもらってるすきに電話させてもらっていました😃
場所を変えてあげるといい気分転換になるかもです✨
母は大変ですが😭💦

りりり
赤ちゃんが泣き止むらしくYou Tubeのトマトちゃんを流したり
いまはピノキオがうちの子はお気に入りです😊
テレビなので賛否両論あるかもしれませんが💦
単純にお腹はどうですか?
母乳が足りない/ミルク飲みすぎ
うんちが出てないなど…🤔
3ヶ月ならうつ伏せにして首座りの練習も良いかと思います😉

はじめてのママリ🔰
西松屋のバウンサー持ってますがご機嫌で座ってくれる様に1番最初に乗せる時にめちゃくちゃ笑顔で楽しいよ〜!良いねー!素敵だよ〜☺️!とハイテンションで乗せてあげたら気に入ったみたいでした!笑
意味あるかはわかりませんが、グズったら直ぐバウンサーからはおろしたりして、バウンサーは楽しい物!って認識になる様に最初は意識しましたね😂笑
ただ自分で揺らせる様になるのはもうちょっと経ってからだと思うので今がキツいなら電動のやつが良いかもです🤔
デカいので買う時は試乗してからが良いとは思います😭!
値段も高いのでレンタルやメルカリなどの中古でも十分かもしれません🤔
うちは3ヶ月頃はプーさんのベビージムの上がお気に入りでした☺️!
もしメリーとか持ってないならメリー検討しても良いかもですね!
ベビージムよりは場所とらないと思いますよ🤔!

odango
頼る相手がいないと本当にしんどいですよね。娘がそのくらいの頃は、ソファクッションの上で、ラッコみたいに赤ちゃんをお腹の上に乗せて、上半身だけ起き上がった状態で過ごすのと、バランスボールに座っての抱っこが定番でした。
あと、うちはバウンサーはダメだったんですが、こどもチャレンジのマットにおもちゃがついているタイプのベビー用のおもちゃがヒットして、だいぶ助けられた記憶があります。

ママリ
うちの子、その頃はよく
バウンサーに乗ってました〜
ゆらゆらで勝手に寝たりしてました☺️
あとは抱っこひもですかね🤔

がんもどき
お疲れ様です😭
ぐずぐずは、まいってしまいますね😥
うちの子はぐずぐずあまりしないので合わなかったら申し訳ないですが、バウンサーおすすめです!私は西松屋で6000円くらいのを里帰り中に間に合わせで買ったので、それでも1人で待っててくれるので、もっと良いバウンサーだともっと子供が心地良いのかなーと購入検討中です。
ぐずぐずしない子でも家事やら色々やらないといけない事できません!🙌
あとは散歩も良いみたいですね。私はできてませんが…

デデンネ
そろそろ首座るころかなと思いますが、おんぶはダメですか?昔ながらのおんぶ紐は安く買えるしさっとできて楽ですよ。おぶってればご機嫌の赤ちゃんも多いので家事もはかどります。
あとはお腹が空いてるのかも?少し多めにミルク足してみるのもどうですか。

ママリン
お部屋の中が暑かったり、湿度が高くて不快だったりする可能性はないですか??
もしかすると何か体調が悪いのかもしれない可能性はないですか??💦
(熱、おしっこ、ウンチ等変化はありませんか?)
些細な事でもぐずったりするのでなかなか特定は難しいですか💦💦
魔の3ヶ月って言われる位ですから、今大変な時期かもです。。
うちの子はバウンサー好きでご機嫌で乗ってたりしたので、もしお持ちじゃなければ試しても良いかなと思います!
ただ、バウンサーも赤ちゃんの好みがあったりするので、、我が家はレンタルで試してから購入しました。
1台目はダメで、2台目は気に入りました。
適当に安いの買わなくて良かったなと思いました💦

ママリ
私もだれも頼れずはじめての育児を一人でしました😅
三ヶ月ですよね?たしか魔の三ヶ月ってあったような、、
なにしてもぐずる時期ってありましたよ💦
壁殴りたいくらいイライラしたら泣いてても赤ちゃん安全なところに寝かせてトイレとか別室に逃げ込んじゃっていいんですよ~
赤ちゃんの安全確保とミルクあげてオムツ変えてあげてたら100点と思っていいんですよ😃

cocoma
もし出かける事が可能でしたら
最寄りの支援センターに
出掛けてみてはいかがですか❓
最初はなかなか勇気がいるかもしれませんが、
自分の息抜きにもなりますし、
子供が興味があるオモチャや
新しい情報を得られるかもしれません✨
あとうちは新生児から
長いこと使える抱っこ紐は必需品です。
何か良い方法が見つかりますように。
ちょっとでもゆっくりする時間できるといいですね♡

ばび
その時期、うちの子もそんな感じありました😭
なので、バウンサー、ハイローチェア、ベビージムでまわしてました🤣
どうにもならない時は泣いてもらってました😅
まだ3ヶ月の泣き声ならそこまでうるさくないので多少泣かせてても、迷惑じゃないとおもって🤣
使えるものは使って、どうにか自分の時間を作ってましたよー😁
家事は…どうしてもやらなきゃならないことだけして、あとは旦那さんにお願いしてました!

久しぶりのママリ
ママがイライラしてたりすると赤ちゃんに何故か分からないんですが、伝わるんですよね。
寝転がってて泣くなら、寝転がってるのが飽きてきたのかな?
椅子やバウンサーなどで身体を起こしていてあげると、多少違う風景が見えるので、気分転換にもなるかも?

れみ
1歳2ヶ月の子供がいます。
両親も遠方、友人も近くにはおらず、夫が週4日で出張していました。
部屋の中で泣きっぱなしの赤ちゃんを1人でお世話する辛さ、わかります。
うちもものすごくグズる子でした。新生児期から、11ヶ月まで続きました。
私の場合は、解決できませんでした。成長を待つばかりでした😓
グズる赤ちゃんって、単にお腹すいたとかオムツとかじゃるないですもんね😭
今思い返せば、成長がいちばん著しい1年間ですから、成長痛のようなものもあったのかもしれないし…タグが痒かったのかもしれないし…
プレイジムとかおもちゃ、次から次へと買ったけど、助かったのって1日のうち30分もなかったです🥺
抱っこ紐なら多少マシだったので、去年の真夏でも私はダラダラ汗かきながら、子供に保冷剤当ててあげてショッピングモールとかお散歩してました。
そういう意味では景色を変えてあげるのは試す価値ありかもしれませんねー…
行政のサポートも、本当に辛い時期にタイムリーに助けてくれないなら役に立たないですよね😫
抵抗あるかもですが、本当にしんどかったら、赤ちゃんの安全だけ確保して、1人で近くのコンビニに5分お散歩行くだけでもずいぶん気分転換できると思いますよ。

まきぷぅー
うちも上の子はぐずぐずが多かったです。授乳間隔は全然空かないし、眠たそうだから抱っこして、おいたら起きちゃうからずっと抱っこ。家事が思うように進まなかったです。どうしてもって時は家の中でも抱っこ紐していました。首はすわりましたか?昔ながらの胸でクロスするおんぶ紐は首すわりから使えます。おんぶだと家事がしやすいし、よく寝てくれたので、朝寝のタイミングで使用しながら家事こなしてました。
あとベビーカーだと寝るので、お散歩して寝て、起きるまで玄関先に置いてました(笑)←ドア開けて冷房がいくようにしたり、安全確認しながら。

015
毎日育児お疲れ様です😊
はじめてのお子さん、育児で不安も焦りもたくさんで辛い時期ですね😣
毎日赤ちゃんのお世話を最優先にしているんですね。
失礼ながら赤ちゃん最優先にできない人もいるなか、なっちさんすごいです!偉いです!
きっと旦那さんも安心してお仕事に行けていると思います😊
お住まいの市の支援センターは何ヶ月から利用可能とかありますか?🤔
赤ちゃんも生後3ヶ月でいろいろ刺激を受け始めている頃だと思います。
支援センターならおもちゃもたくさんあるし、いろんな人に出会えて刺激がもらえて楽しいかもしれません😊
お家に置くおもちゃなら、ベビージムがオススメです😊
バウンサーは赤ちゃんで好き嫌いがあるので、用意するならレンタルでお試しすると良いと思います🤔
赤ちゃん用のお椅子ならスモルビが多機能で生後3ヶ月でも使えてオススメです😄
なっちさんが少しでも快適に育児も自分のこともできるようになるといいですね😄
応援しています😄✌️📣
ままり
バウンサーなんてどうせ長く乗れないので7000円のミニタイプを買いました😊