
コメント

まる
1人目の時はしばらく
旦那にお惣菜買ってきてもらってました!
お米ほどは炊いていましたが^ ^✨

2児ママ
子供が産まれてから2ヶ月頃までは
晩ご飯は子供がうまく寝たら作るって感じでした
作れても22時頃食べてました
なのでほぼ作っておらず
旦那に買って来てもらったり
冷凍パスタやカップ麺でした
私自身はお昼にパン1個食べるのがやっとの日もありましたので
基本家事は何もできないスタンスで
子育てしてました!
-
あり☺︎
子供の生活リズムに左右されそうですよね💦
やっぱり旦那さんには買ってきてもらうのが一番ですね!- 9月7日

⭐︎
初産の時は産後3ヶ月くらいほとんど作ってませんでした💦精神的にも体力的にも厳しくて…。コープとネットスーパー駆使してなんとか!って感じです💭 うちの旦那は食べれればなんでも良いって感じだったので助かりました😂
後は体調の良い時や子供が寝てる時にまとめて作って冷凍したりしてましたよ!
無理せず頑張ってください😌
-
あり☺︎
育児のことよくわかっていないのでわたしも精神的も体力的にもやられそうです💦
ネットスーパーやコープを頼ろうと思います!- 9月7日

メメ
里帰り無し、手伝いも特に無しでした🙋♀️
自分のご飯は取り敢えずお昼は適当に、ご飯だけ炊いておいて卵焼いたり冷食買ってきてチンとかでした笑。
夫もいる夕食は、炒めるだけの簡単なものとか用意してました。
時には夫が作ってくれたりとか、デリバリーしたり。
私自身が元気だったので、1ヶ月もしないで割とサクサク動いて作れるようになりましたよ☺️
-
あり☺︎
みなさんお昼は自分だけだから簡単に済ませてる人が多いですね!旦那さんが作ってくれたりしたなんて羨ましいです🥺
わたしも産後元気だといいな💦- 9月7日

りー
コープおすすめですよ☺️
-
あり☺︎
やっぱり楽ですか?コープ悩み中です💦
- 9月7日

さくら
1人目の時は義母が1ヶ月間食事を作って持ってきてくれてましたが、2人目の時は退院後から全部自分でやってました💦
子供が寝ている間にご飯だけ炊いといて、夫が帰ってきてから適当におかずを作ってました✨
-
あり☺︎
子供が2人いる中、一人で全部はすごいです💦
おかずは簡単なもので済ませるしかないですよね!- 9月7日
-
さくら
他の方も仰っているようにコープを利用すると楽になりますよ😊
体が落ち着くまでと、育児に慣れるまでは冷食などもフル活用しても大丈夫ですよ☺️✨
無理せずに頑張ってくださいね😊- 9月7日
-
あり☺︎
ありがとうございます!
赤ちゃんも自分も生活リズムが掴めるまでは利用しようかと思います♬- 9月7日

退会ユーザー
私の場合里帰りはしたんですが、1ヶ月後にそこから自宅に帰ってから家事をしなきゃいけないギャップがつらくて💦
家事あまりしなくて良いように、ドラム式洗濯機を買って乾燥までできるようにしたのと、しばらく大人の夕飯はワタミの宅食頼んでました!昼ごはんは大体冷凍パスタでした😅
うちの子、5ヶ月くらいまでだっこしたままじゃないと昼寝してくれなくて、昼間は家事なんてほとんどできませんでした😂
洗濯物畳んだり、洗い物などは夫にやってもらうか、子供が夜寝てからまとめてやってましたね。
-
あり☺︎
料理だけじゃなく掃除に洗濯もありますもんね💦
冷凍食品をうまくつかいながら食事の準備をする必要がありますね!
あとは旦那はどこまでやってくれるか不安です😭- 9月7日

ちぇりー
里帰り、手伝いも特になしでした🙋♀️
昼は簡単に適当に食べれるもの納豆ご飯や冷凍食品などでした!
夕食は主人が休みの日にまとめ買いして下味冷凍と作り置きをしてました。
どうしてもしんどい時は帰りにお弁当買って帰ってきてもらったり。
無理せず頑張って下さいね。
-
あり☺︎
時間があるときに作り置きとか作っておくと旦那も自分も楽になりますね😚
自分が頑張りすぎて倒れないように手抜きをできるところは手抜きしたいと思います!- 9月7日
あり☺︎
お米炊くくらいはできますもんね!お惣菜買ってきてもらうだけでもすごい助かりますね😭