※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミー
その他の疑問

宮崎も台風激しかったですね😖今回の台風で親族•知人宅以外で避難した人…

宮崎も台風激しかったですね😖
今回の台風で親族•知人宅以外で避難した人に質問です🙇‍♀️

台風の避難所として自分で宮崎市のホテルを予約した人、どちらのホテルで、建物は揺れましたか?音や停電など不安に感じましたか?

または避難所で地域指定の避難所に行った人、少しでも快適に過ごす為に工夫されましたか??😳


今回、私は人生で初めて避難所として、近くの小学校に行きました😭3日前から防災グッズを準備していたのですが、実際経験すると違うんですね😂エアコンがないので熱中症対策が不十分でした。素人目線ですが必要なものとして気づいたのは
•ポカリ
•コードレス扇風機、うちわ
•床に敷くマット などなど
今回宮崎では約1万8千人が避難所を利用したみたいですね。次回の避難先として、(災害はないことを祈りますが😭)参考にさせてください🙇‍♀️ どんなことでも大丈夫です!

コメント

at

わたしも今回始めて避難所へ行きました。前日に行くことを決めたのであまり準備はしなかったのですが、公園などに行く時用に買っていたテント⛺️が個人的にとても良かったです!子どももその中だと落ち着いて寝てくれました。
大型の扇風機のすぐ側だったのでまだ良かったですが、多分ほかのところだとかなり暑かったと思います。布団は邪魔になるので子どもの昼寝布団だけで大人はシートしか持っていかなかったですが、床はやっぱり一晩過ごすには痛いのでなにか薄手でもマットか何かあるといいと思いました💦私もこれからまた避難することがあったときに色々参考にさせてもらいたいです🙏✨

  • ミー

    ミー

    コメントありがとうございます!
    テントあると良いですね! 子どもも安心して寝られそうです。避難所では周りの目や、マスコミも来て休まりませんでした😓
    マット、手慣れた様子で厚手のマット使ってるかた多くいました🤔私も買います✨

    • 9月8日
  • at

    at

    テントは完全ではないですが、プライベート空間も出来ますし、多分これがなかったら子どもが寝なかったかなと思います😅マスコミも来たなら大変でしたね💦
    厚手のマットがあるんですね!私も調べてみます✨

    • 9月8日
ミー

記録として
⚫︎避難所開場前の問い合わせ先📞は、避難所でなく宮崎市役所•危機管理課
⚫︎避難所では電子レンジ、お湯等なし。