
学校給食センターのパートについて興味があります。給料や休暇、仕事内容について知りたいです。経験者の意見を聞きたいです。
学校給食センターのパートについて
今求職中で上記のパートの求人が気になっています
8:30〜15:15で 週5日程度
土日祝、春夏冬休み等学校の休暇に合わせ長期休暇あり
全従業員60人ほど(内女性約50人)で
一日7000食ほど作るようです
103万以内の扶養内希望ですが
週5で働くと最低賃金なのに毎月10万程度
稼いでしまいますが調整可能とのこと
現段階で、年末なのか毎月調整なのかは不明です
子供はまだ保育園ですが、学校に上がっても
子供に時間を合わせられるが魅力的なのと
料理が大好きなのでやってみたい気持ちがあります
また急な休みでも、人数も多く、子育てに
理解があるので休みやすいのも良さそうです
あと調理師免許の実務経験にも該当すれば
ゆくゆくは資格も取れるかもしれないので
そこもメリットだと思っています
悩んでるのは以下で、
今まで事務職しか経験がなく
体力的に不安があることと、
入ってみないとわかりませんが
女性ばかりだと色々ありますよね…笑
過去に仕事に恵まれなく今回パートで
3回目の転職になるので長く勤めたいと思っています
給食関係のお仕事の経験ある方、
実際働いてみてどうでしょうか?
大変なこと、逆に良かったこと
色々教えてください!
- ぴよたん(9歳)
コメント

千葉
体力はとっても必要です。
暑いですし、クーラーなんてあってないようなものでどんどん体力奪われます。
重たいものもたくさん持ちます。
あと牡蠣など食べれなくなります。(食中毒が怖いので)
ですが料理の腕は上がりますし痩せます。🤣

チィチィ君
やはり女の園でいろいろある場合多いです。厨房は湿度高いので汗ダラダラで夏場は、必ずあせもができていました😩
私は給食センターではないですが、調理補助で日に300食程度を3年経験して調理師免許を取りました。
子供と同じ休みは魅力的ですよね😁何事もやってみないと分からないと思います!頑張って下さい🙆🏻♀️
-
ぴよたん
女性間のゴタゴタだけは相性もあるだろうし入ってみないとわからないのがネックですよね😔
高卒でなんの資格もないので調理師免許が取得できるのは大きなメリットです!頑張って挑戦してみようかなと思えてきました!
コメントありがとうございました😊- 9月7日

hito
学校給食ではありませんが、給食関係で働いてた栄養士です。
7000食規模は経験がないのですが、、、正直かなり体力勝負です。笑
重いものを持ったりずっと立ちっぱなしだったりするので😭でもある程度慣れてしまえば、体力面ではそんなに問題ないかと!
それから、女性が圧倒的に多いので、やはり多少なんやかんやとありましたね。笑
ですが子育て経験者の方が多いので、産休育休にも理解があり、かなり心強かったです😊
主婦パートさんで、調理師免許を取得した方もいましたよー!
-
ぴよたん
まだ20代なので体力は働いてくうちに戻ってくるのかなと思っていますが、重い物を持ったりで腰痛なんかが心配です…笑
調理師免許取得が大きなメリットなので、頑張ってみようかと思ってきました!
コメントありがとうございました😊- 9月7日

るい
学校給食で働いていました。
重い食器や調理した鍋を運んだりするので腰ベルト巻いてる方が多いです。
他に衛生面から、隅までふきあげるので終わる頃には汗でボトボトになります。
また、働いていた職場はペンの持ち込みができなかったので教えてもらったことをその場でメモできず覚えるのが大変だった記憶があります。
いい面は、女性が多いので子供が風邪ひいたときには休みやすいです。また、実務経験を積めば調理師の試験も受けることができます。
-
ぴよたん
確かに筆記用具の持ち込みは出来なさそうですね!そうなると見て覚えるしかないので大変そうです😅
メリットデメリットを比較してよく考えてみようと思います!コメントありがとうございました😊- 9月16日
ぴよたん
確かに日々の食中毒への配慮も必要ですね!
汗ダラダラでたくさん動く分、逆の発想でお金貰いながら料理が上達し痩せられると思えば働いてみようかと思えてきました!
コメントありがとうございました😊