![maruko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳娘の行動に悩んでいます。姪っ子との比較で心配しています。このような行動は普通でしょうか?対処法を教えてください。
3歳娘の子育てに悩んでおります😣
女の子をお育ての方、お話聞かせて下さい。
娘は3歳3ヶ月ですが、これまでイヤイヤ期も大したことなく、食事や寝かしつけ等で悩む事はあっても、娘自身の性格や接し方で悩む事はあまりありませんでした。
7月に下の子が生まれてから、赤ちゃん返りも多少あって、甘えてきた時は極力上の子優先で、たくさん甘えさせてきたつもりです。
ですが最近、娘の行いを少し注意しただけで大声で反発してきたり、怒られる事をわざとしてみたり、妹にいじわる?ちょっかい?かけてみたり、
そして私が怒ると泣き叫んで手が付けられない程になります。
頑固で1度嫌と言ったら聞かないとか、かまって欲しい行動がしつこかったり、私や旦那が嫌がるような行動も増えたりして、心の中で、うるさい、やかましい、いい加減にしてくれって思ってしまう事が増えてしまいました。
それがとても心苦しいです。
このような行動は3歳なら普通ですか?
姪っ子を見てきて、3歳の女の子ってお利口さんというか落ち着いていてしっかりしているイメージがありました。
赤ちゃん返り?遅く来たイヤイヤ期?それとも性格?
みなさんも子育てしててこんな事ありましたか?😭
こんな時どのように対処していましたか?
色々お話聞かせて下さい。
因みに今のところ、真正面から相手にすると疲れというか余計手が付けられなくなるので、落ち着いてから話を聞いたり、抱っこしてギューしてあげたり、こちらに時間が無かったり疲れている時は娘の要求(遊びたいおやつ食べたい動画みたい等)をのんだり、、、
毎日大好きだよって伝えてどんな所が好きか、寝る前に話したりもしてます。これでもかというくらい愛情注いでいるつもりなのですが、それでも満たされないのか?娘の行動が目につき、どうしたらいいものかと、、
一過性のものなら全然いいのですが、これがこの子の性格なのかと不安になってしまう時があります。
長々とすみません。
読んでいただきありがとうございます!
- maruko(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
イヤイヤ期は必ず2歳から3歳とは決まってないですし、抑えてたのが一気に出たのかなと思います😅
![きりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きりん
2人育児お疲れさまです。
うちも長女はイヤイヤ期もありましたが、比較的マシなほうでした。
2人目妊娠中に、切迫流産・切迫早産で長期入院があったので、その分の寂しさを赤ちゃん返りとして出したりもしてますよ!
そして、3、4歳はおしゃべりも達者になってくると、悪知恵も働くようになり悪魔の反抗期へ😅💦
娘はビビりなので、次女に対しての乱暴な扱いをしたときは大げさに注意してます。
お人形と違うから優しくね!って。
最近は毎日口喧嘩してますよ😅💦
本当に生意気だな…って。
我が家は、私自身が末っ子、主人が長男なので、娘の立場や気持ちを理解できるのは主人なので、お姉ちゃんとしての苦悩は主人がフォローしてます😁
また、離れてた寂しさもあるのと、元々自他共に認めるママッ子なので、週末は産後から夜間も次女は主人に預けて、私は別室で長女と寝たり、2人で出掛けたりしてママ独占日を設けてます!
家族で出掛けても、お姉ちゃんペースと赤ちゃんペースは違うので、途中別行動したりもしてます。
その時も私は長女と😄
私自身産後から離れた期間の娘の成長についていけず、上の子可愛くない症候群に片足突っ込み、次女と一緒だと八つ当たりしてしまっていたので。
自分自身の為にも、なるべく長女との2人の時間も大切にしています😍
たぶん、今まで両親の愛情を独り占め出来てた分イヤイヤ期も無かったから、ライバル出てきて戸惑いもあるのかな?
うちは、胎児期から娘の声に一番胎動が激しいくらい、お姉ちゃん大好きな妹です💕
なので、『お姉ちゃん大好きだからお見舞いきてくれて嬉しいね!』とか、産後もたまたまですが、娘が近寄ると興奮するからか?大きなゲップが出るので、『さっすがお姉ちゃん!娘が来るとゲップが出たよ~ありがとう!』とか、おもちゃ取り合いの時も『妹はお姉ちゃん大好きだから、お姉ちゃんの同じ物で遊びたいの。一緒に遊ぶのイヤなら代わりのおもちゃ貸してあげて😄』って言ってます😆✨そして、貸してくれたら『さすが、お姉ちゃん!優しいね😆おもちゃ貸してくれて嬉しいね✨』って下に話しかけてます!
一過性なものだと思うので、もう少し様子見てあげてもいいと思いますよ😂
長文失礼しました💦
-
maruko
とても参考になるお話たくさんありがとうございます‼️😢
長女ちゃんをとても尊重した行動がたくさんで、素晴らしいです😢✨
確かに赤ちゃんペースとお姉ちゃんペースは違いますよね。
私も、時には長女と2人でのんびりする時間を作るようにしてみます!
産後で自分の体調や気持ちも不安定で、余裕が無くなっていました😣
同じような境遇の方の優しいコメントに癒されました😊
ありがとうございました✨- 9月11日
-
きりん
今でもいっぱいいっぱいで、上の子可愛くない症候群は解消されてないですが、【ママは人間。しょうがない!】と、割り切ることにしました😄笑
あとは、長女に産後すぐから、【ママは妹を産んで帰って見た目は元気だけど、体の中はボロボロなの。だから、体の中も元気になるために今は休まないといけないから、絵本なら読めるよ!】とか、【動物のお母さんは、あかちゃんを食べようとする敵から赤ちゃんを守るために戦うの。今のママにも動物のお母さんと同じように、何も1人で出来ない赤ちゃんを守るためにイライラして、娘に強く怒っちゃったりするかもしれない。でも、それは娘の事が嫌いではないんだよ。ママの心と頭の中におこりんぼさんがいっぱい住んでるから、おこりんぼさんが暴れ出したら、ママも怒っちゃったりするけど、その時はごめんね。でも、ママは娘のこと大好きだから💕】と、冷静な時にちょこちょこ、この前も聞いた!って言われるまで言い続けてましたよ😁
最初が肝心です!!
無理はせずマイペースに向き合ってあげて下さい👍✨- 9月11日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
一過性だと思いますよ!
2歳はイヤイヤ期、3歳は反抗期といわれています。
自我が芽生えて、知恵がついて、成長した証です。
そして3歳はまだ世界が自分を中心に回っている時期なので、自分が何をしたら周りがどうっていうのも理解が難しかったりします。
もちろん赤ちゃん返りも入ってます。
大変ですよね。
正直言うと私の長女がウザくてたまりません😭
もちろん大事だし、大好きだけど、忙しい毎日に追われていると心も体もいっぱいいっぱいです💦
たまには赤ちゃんをパパに預けて、ママと娘でお茶デートか何かしてもいいかもしれませんね😍近々行きたいなと私今考えているところです。
-
maruko
2歳はイヤイヤ期、3歳は反抗期ですか😫
自分が世界の中心なのも、正にそうです🤦♀️💦
無理やり分からせようとするのは難しいですよね😣💦
もちろん大事だし大好きだけど、いっぱいいっぱい、、、
本当に分かります😭💦
同じような方がいると分かって少しほっとしました。
娘も成長している途中なんですよね。
時々2人で息抜きしながら、何とか乗り越えたいです😂
コメントありがとうございます✨- 9月11日
![きゃん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃん☆
うちも2歳の頃は、意外とイヤイヤ期そんなに酷くなかったなと思っていたのですが、最近になって本性をあらわしてきました!🤣
気に入らないとこがあると大声で泣き散らして物を投げたりしてきます😅
弟を突き飛ばしたり馬乗りになったりは日常です💦
できる限りは希望に添えるように手を変え品を変えやってますが、ダメなことはダメなので、断られたり怒られたりしては一生泣いてます🤣
一過性のものかなーと思ってるので、あと1年くらいは様子見るつもりです🤷♀️
下のお子さんもまだ小さいので大変だと思いますが、お互い頑張りましょ。。
-
maruko
我が家の事かなと思うほど同じような状況です😂💦
ダメな時は何してもダメですよね😰💦
私も一緒に泣きたくなります😂
一過性のものと信じて、お互い頑張りましょう😢‼️
コメントありがとうございます✨✨- 9月11日
-
きゃん☆
下の子が首座る前は、イヤイヤは大丈夫だったのですが、お世話したい気持ちが強すぎて、勝手に抱っこしたりしていつ首が取れるかと冷や冷やしてました😂
イヤイヤではないですが、あの時期も違う意味で大変でした😅笑
がんばりましょ!- 9月11日
maruko
そうなんですね😣
ありがとうございます!!