※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌅🌌
家事・料理

洗濯槽の掃除についてです。わたしは月に一度、洗濯槽の掃除をしていま…

洗濯槽の掃除についてです。

わたしは月に一度、洗濯槽の掃除をしています。

①高水位までお湯、漂白剤を入れ、2時間放置

③すすぎ

④浮いてるわかめを取る

⑤わかめが無くなるまで③、④を繰り返す

をしていますが、何度も③、④を繰り返すのが面倒です💦

他に何かいい方法があれば教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

deleted user

私もわかめに悩んでいて、つい先日
Panasonicの純正の洗濯槽洗剤を買いました!
本当にピカピカになり、わかめが綺麗にいなくなりました!
一年に一回で良いようです!2500円ほどしますが、高いだけの効果はあります!もしもPanasonicなら試してみてください!

deleted user

こちらの商品を使用しました!

  • 🌅🌌

    🌅🌌


    使っている洗濯機に問わず使用できるのでしょうか!?

    • 9月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こちらはPanasonicの縦型の洗濯機用でした!ドラム式用も売っていましたよ!

    • 9月7日
えみ

わかめの工程めんどくさいですよねー😑💦
ある程度大きいわかめをとってから、いらないフェイスタオルを投入するとタオルにわかめがくっついてくれるので、少しは手間が省けるかもしれません!

はじめてのママリ🔰

私洗濯槽のつけ置き洗いは半年に1回か1年に1回くらいです。
でもちょこっとしかピロピロ出ません…。
不服なくらい😅
何故かなって思ったんですけど調べたら似たような人たまにいて、年中洗濯機の蓋は開けてる(使う時だけ閉める)、洗濯物中に入れて放置しない(普段は洗濯カゴに洗濯物入れておいて洗濯するときになったら入れてすぐ洗う)ってしてるとそもそもピロピロが出来にくいみたいです。
あと私は柔軟剤規定量より少なめに普段入れてるのでそれもあるかな?と思っています。

あと私がよくやるのが、つけ置きするまでもないとき2ヶ月に1回くらいの頻度で、洗剤投入口とか洗濯槽の縁、ゴミ取りの周辺とか汚れてくる場所にカビキラー吹き付けて歯ブラシでコシコシして中全体的に綺麗にしちゃいます。
この時洗濯槽の隙間から穴の中へカビキラーをスプレー注入したりもします。
目に見える表面を歯ブラシで汚れ浮かしたら手桶で水ざーってかけて何度か綺麗に流します(洗濯機はずっと止まったままです)これでピカピカになります。

泡を流し終わったら洗濯機スイッチ入れて脱水を1分とか3分かければ排水から水流れていくのでオッケイ👍
その後いつものように蓋開けっぱなしにして乾かしとけばいい感じです♪

カビキラー洗濯機に使うのは推進はされていないと思うので自己判断でですが。