
コメント

はじめてのママリ🔰
1年半ほど実家で暮らしてましたが、そんなにイライラする事は無かったですね🤔
今は二人暮らしですが、暇さえあれば実家に遊びに行ってます。
母の言葉はアドバイスと思って聞いてました。4人+姪っ子6人を育て上げているので、その経験と知識はとてもタメになります。
寝かしつけなども、私だと30分くらい掛かるところ、秒で寝かせます😅
尊敬してます。
金銭的な理由から二人暮らしは出来ないのでしょうか?
そうであれば、早めにお仕事に戻られてお金を貯めて出て行かれるのが一番かなと思います。

退会ユーザー
実家暮らしですが、親の小言にめちゃくちゃイライラします。
私も同じく金銭的に厳しく2人で暮らすのは難しく、毎日我慢の連続です
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
イライラしますよね。
ここ1週間が特にイライラがひどくて。我慢するのみですよね。- 9月7日
-
退会ユーザー
生理前生理後は特に実母に対してイライラします笑- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
私も生理前なので余計イライラしているのかもしれません。笑
- 9月7日

アリエル
自立すればいいと思います!!
私も子供が6ヶ月で離婚して、実家には戻らず自立したので。
自立すれば不満もなくなりますし、親や周りの方々の有難みにすごく感謝できるようになります。
私もお金は0からでしたが死にたいと何回も思うぐらい努力しました。
住まわせてもらってるなら、我慢するしかないと思います...😢
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
自立されていて素晴らしいです。
実家に甘えていてイライラっておかしいですね。
親にも助けてもらってるのに感謝も伝えず不満ばかりでだめですね。
我慢します。- 9月7日

はじめてのママリ🔰
近しい関係だとそういう事もあるかもですね🤔
なんか上の方から怒られちゃってますが、イライラせずに暮らしたいという事でしたので、私もアドバイスのつもりでコメントしちゃいました😅
悪い風に伝わっていたらごめんなさいね🙇♀️
外に出てストレスが軽減されて、家の中でイライラする事が減ったらいいですね✨
実家を出れないのなら、そうなるのが一番ですしね。
-
はじめてのママリ🔰
あれ、ごめんなさい下に書いちゃいました🙇♀️
- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
もう少しの辛抱ですがあまりイライラしないよう心がけます。- 9月7日

るっぴ
私もシングルで実家ですが
イライラすることありますよー!
反撃したら追い出されそうだから我慢してますが、、😂
娘に対しての当たりも強い時あって可哀想だなって思うこともあります。
お金貯めて早く実家出たいです😇
-
はじめてのママリ🔰
イライラしますよね!
我慢するしかないですよね。
うちも息子に当たり強くない?と思うことあります。
お互い頑張りましょう!
コメントありがとうございます。- 9月7日

はじめてのママリ🔰
めーーーーっちゃイライラしますよ!
うちは兄姉もいるのですが、全員にイライラします😂笑
息子もうるさいし、迷惑かけてみんなイライラすることもあるのでお互い様と思うこともあります。笑
私は小学校入学前に実家を出ると決めてるので、それまでの辛抱、貯金ができる!子育て手伝ってもらえる!とか、ポジティブに考えるようにしてます!🤗
2年後の12月に実家を出る予定なので、あと2年、あと2年とカウントダウンしてます😂
お子さんと二人暮らしできない理由ってなんですか?
期限を決めると意外と頑張れますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
イライラしますよね。
ポジティブに考えるようにします。
理由は金銭面です。- 9月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
イライラなかったですか。
アドバイスと思えばいいのですが、私の受け止め方が悪く嫌味に聞こえるというか、私の子育てが悪いのか…と感じてしまうのです。
お母様といい関係でうらやましいです。6人も育てられて素晴らしいですね!
11月から仕事に復帰予定です。
仕事に出れば外部との関わりもあるし、ストレスが減るといいなと思っています。
金銭面で二人暮らしは難しいです。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤔
私は子育てに関して何か言われても、あーなるそどそういう事かーって思ってしまう方で。
初めての子育てだし、アドバイスされる事に抵抗を感じないからかもです。
11月までの辛抱ですね‼️
はじめてのママリ🔰
私は素直に受け止められないことがイライラにつながっているのだと思います。
ありがとうございます。11月まで何とか乗り切ります!