![na](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キッチンのいたずらが止まらなくなり、対策を考えています。キッチンゲートや歩行器、ベビーサークルなど検討中です。どうしたらよいでしょうか?
キッチンのいたずらが止まらなくなってきました。野菜室をあける、食器棚をいじる、ゴミ箱を漁る、料理中のコンロの火をとめるなどです。間取り的にキッチンゲートをつける場合は、リビングのドアも一緒にガードするような大きなものをつけるようになるため、大人もいちいちまたがないといけなくなりそうです。歩行器、ベビーサークルなども考えていますがどうしたらよいでしょうか?
- na(3歳1ヶ月, 5歳7ヶ月)
![RRmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RRmama
扉式のものをつけてはいかがですか?
歩行器、ベビーサークルは泣いて結局、抱っこしたりの対応がめんどくさくなりうちはキッチン近くにガードをつけて行けなくしていて、私がキッチンで家事をするときは一緒に連れてきて触ってもいいようなものを逆に与えて気をそらしています!
![とうあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とうあ
うちもです。
ゴミ箱は蓋付きのものに、棚は縛って開けられないようにしました。
野菜室を開けるなど、どうしようもないところは、危なくないならいいかなと諦めました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも大人もまだがないといけないベビーサークルつけてますが、コンロや包丁は何かあってからじゃ遅いので割とすぐつけました!
慣れるとまたぐのが当たり前になって今は気にならないです😊邪魔は邪魔ですが😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
冷蔵庫と食器棚は100均とかにあるストッパーみたいなのを利用
ゴミ箱は届かないところもしくは隠す
コンロに関しては大きめのダンボールか箱などをガスコンロの前に置いて近づかないようにするなどですかね?
ちなみにうちは基本的養生テープで冷蔵庫をあかないように固定
食器棚は観音開きみたいなやつだったので取っ手の所を紐で縛ったり
ガスコンロの前に大きいダンボールを置いてその中に重りとして水を入れたペットボトルを入れて動かないように、近づかないようにしてました🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
350cm位まで対応できる扉付きのものもあるので跨ぐのが大変なら扉付きを検討します😊
あとは扉などを開けられないようにロックを付けますが、コンロに近づくのはどうにも出来ないので一番はゲートを付けるのが簡単だと思います。
![na](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
na
キッチンゲート探してみます^_^
コメント