
30代後半の女性が乳がん検診について質問しています。超音波検査とマンモグラフィーの受診について、授乳中の影響や受診ペースについても気にしています。心配な症状が出ていることも伝えています。
30台後半の方乳がん検診受けられていますか?
超音波検査、マンモグラフィー両方受けた方が良いのでしょうか?
ちなみにどれくらいのペースで受けられていますか?
授乳中だとマンモグラフィーは受けられないけど超音波検査は受けられると聞きましたが、超音波検査でもだいたいの事は分かりますか?
ここ最近心気症?みたいな症状がでてきてしまい色々心配になってしまっています😣
- ママリ(3歳7ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
健康診断に含まれてるので、超音波検査を毎年受けています。
授乳中だと精度は落ちるようですが、受けられますよ。
触診もしてもらえます。
私も心配性で、毎日お風呂で触診してるくらいです🙂

ちょろ
30代後半です。
会社の健康診断に含まれているので毎年受けています!
毎年マンモ受けてたのですが、去年別件で乳腺外科を受診したら30代は超音波で充分だし、被爆もないから‼️と先生に言われました💦
なので今年は超音波にしました。
ちなみに、私が健康診断受けた病院はマンモは授乳終えても半年以上はあけないとダメでした😞
コメント