
コメント

まる
私は災害面、地震面でヘーベルハウスにしました!!
鉄骨です✊
でもやっぱり安くはなかったです、、😱😱笑

ママリ
我が家もヘーベルです。
違うハウスメーカーの予定でしたが、すごい台風被害があった二日後にヘーベルのバスツアーに参加して、33年、新築1年目と、住んでる方のお話を聞いてヘーベルにしました。
安くはないですが、安心感はあります
-
りり
コメントありがとうございます!
やはりへーベルさんの安心感は絶大なようですね😭🌠
参考にさせていただきます!- 9月6日
-
ママリ
さらに我が家は地盤にも拘ったんですが、やはり私の地区だけでヘーベル率かなり高いです。
ヘーベルの方にも地盤調べられたんですか?って聞かれました!
旦那が建売不動産してるので、基礎に惚れ込んでました。- 9月7日

はじめてのママリ🔰
地震対策は構造も大切ですが、まずは地盤の固さが必要です。同じ構造でも被害は全く違います。
災害だけを重視するならRCが一番ですね☺️
-
りり
コメントありがとうございます!
うちはすでに土地があって、調査しまして大丈夫そうでした😭✴️
近所に田んぼの上に新しい住宅街が出来てたりしてやはり心配になりますよね⛄️- 9月8日

Myaka♡
ミサワも災害に強いです⑅︎◡̈︎*
構造とか見学できるところに行って、地震体験もしましたが、とても安心感ありました。。。
何度か地震が来ると多少歪みが出てくるようですが、ミサワは歪まないような独自の構造で作っているようです。。
天井高も魅力的でした♥︎︎
-
りり
コメントありがとうございます!
ミサワさんも候補で何度がご相談に行ってました!
蔵とかもすてきです😍- 9月8日

うはこ
立地も大事ですね😊
我が家は木造平屋を建てました。引越して1ヶ月後に、あの台風とその後の大雨。近所では物置が横転したり屋根が飛ばされたりしましたが、我が家は幸い何一つ被害はありませんでした。
山も川も海も近くにはなく、
地盤の強い高台で、土砂崩れや水害の心配もありません。
線路に近いせいか我が家の一帯だけは停電も大丈夫でした。
安心して住める家も、地盤が弱かったり、周囲が土砂崩れなどで孤立したらやはり死活問題ですので、安全に暮らせる土地探しも頑張ってくださいね😊
-
りり
ありがとうございます!
平屋いいですね😭✴️
おうちもご無事で良かったですね!
我らもそんな家目指して家作り楽しみつつ頑張ります!笑- 9月8日
りり
コメントありがとうございます!
へーベルさんすてきですね\(^^)/
外壁とか憧れます!!笑
お値段はやはり、、
なんですね( ´-`)