8ヶ月の娘を寝かしつけた後、寝室のドアを開けたままで家事をすることに不安を感じています。赤ちゃんが動き回るようになったらどうしようか悩んでいます。皆さんはどのように対策していますか?
赤ちゃんを夜寝かせる環境について質問します。
今現在、8ヶ月の娘を2階の寝室の布団に寝かせているのですが、寝かしつけを終えた後、寝室のドアを少し開けた状態で私だけ下に降りて家事をやったりのんびりしたりしてます。
そして娘が夜中に何度も起きる子で、今はまだハイハイができないのでそこまで大移動することもないんですが、ハイハイして動き回るようになって部屋から出ちゃったらどうしよう…私がそれに気付かず、階段から落ちたらどうしよう…などと心配になってきてしまいました💦
皆さん、布団をゲージなどで囲ってしまっているんでしょうか?
それとも部屋を閉め切って、モニターで赤ちゃんの様子が分かるようにしていますか?
- 蒸しパン(9歳)
コメント
パニパニ^_^
モニターを付けてます!
成長はうれしいですが、危険なことも増えてくるので心配ですよね(* ˃̶ω˂̶ *)
かなちゃんマン¨̮
ベビーモニターあります\( ¨̮ )/
しめ切っちゃいます⑅︎◡̈︎*
一応それでも
気付かなかったら怖いので
階段最上部に扉式のゲートもあります⑅︎◡̈︎*
-
蒸しパン
ベビーモニターあれば閉めきれますもんね…!
扉式のゲートも検討してみます😆
コメント参考になります、ありがとうございます!- 7月10日
A.T
うちはモニターありません。
扉があけれるようになったら階段に柵をつける予定です。
今は二階の扉をしめてます。最初は気付かないかな?と思い気になって気になってでしたが、慣れました。笑
一階の扉をあけてるので泣いたら気づきます💦8ヶ月なら泣いても聞こえる声ではないでしょうか??
-
蒸しパン
階段に柵つけた方がやっぱり安心ですよね。
階段に柵はな~って旦那に嫌そうにされてたんですが、赤ちゃんのためなので話し合ってみます!
一階のドアも普段開けていて、泣き声けっこう響いてきます…!
コメント参考になりました。ありがとうございます!- 7月10日
ころすけ1217
こんにちは。
8か月の娘を育てています(^-^)
うちは寝室に大人用のベッドで寝せています。その際、閉め切ってはいますが、モニターで携帯から様子を見れるようにしています。
壁際に娘を寝せていますが、心配なので10-15分おきに携帯で様子をチェックしています(^^;;
-
蒸しパン
同じ月齢の女の子ですね!💓💓
寝かせている大人用のベッドには柵をつけず、モニターで様子を見る形でしょうか?
普段寝るとき大人が壁になるなら安心ですね(^▽^)
うちは寝室の造り上、真ん中に大人用のベッドを置いてしまったので泣く泣くベッドで寝かせるのは諦めました…💦
モニターやっぱりいいですね。参考になります!
コメントありがとうございました!- 7月10日
-
ころすけ1217
ベッドに柵はつけていません>_<
シングルベッドを並べてるのですが、夜中に授乳などで起きたりするのに立ち上がりやすいように間を離しているのです。
ただ、最近は夜中の授乳がないので、柵をつけずにベッドをくっつけようかなと(^-^)
モニターはおすすめですよ(^-^)- 7月10日
-
蒸しパン
夜中の授乳がないなんてうらやましいです…!!
ベッドくっつけた方が赤ちゃんもママも安心感ありそうですね🎵(^▽^)- 7月10日
蒸しパン
そうなんですよね💦成長は嬉しい半面、気をつけなきゃいけないことも増えてきて…💦
モニターつけてるんですね~!参考になります、ありがとうございます。