
育休取得後の退職経験について相談です。子供が可愛くて働きたいけど悩んでいます。経験談を聞きたいです。
育休取得して退職された方いますか?
産む前は夫も私も産休育休取って、仕事に復帰!頑張ろう!なんて思っていましたがいざ生まれてみると本当に本当に👶が可愛くて…
夫は3歳まで見てほしい、なんて180°意見がコロッと変わり、、、
私自身も日々一緒に過ごしていく中で、コロナもあるしもうちょっと成長を見ていきたいな、、、なんて思い始めてしまって、、、
ただ職場には凄くお世話になった先輩方がいるし、有給も取りやすく、定時であがれるし、、お給料がイマイチなのを除けば働いていきたいな、なんて思うけれど、、なんて日々悶々としています。
言いたいことがまとまっていませんが、よかったら皆さんの経験談を聞きたいです😖!
よろしくお願いします🙇♀️
- hqnq(3歳2ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

豆大福
子供をみていたい気持ち
すごく分かります!
私もそうでした!
出来れば幼稚園入れたいなと
漠然と思っていました。
でも、保育園に行かせるようになって、
今まで以上に子供の成長を
実感しています。
本当に社会性が身につく!😁
保育園の0歳時クラスの子達も
最初は泣き声しかしてなかったですが、
今となっては私が子供達を迎えに行くと
まだよちよち歩きの子が
満面の笑みで出迎えてくれたりして(笑)
今では保育園入れて
本当に良かったなって思ってます。

なぎ
こればかりはご夫婦で話し合って決めることかなと思います。
個人的には私は復帰かなと思います。
育休取得後、仕事辞めたり転職したりとする人は沢山いるし、当初は戻るつもりで取得するわけだし違法でもないですが。
辞めた後、生活が成り立つか、3才まで見た後のビジョンはどうかと考えて納得できるなら有りかなとは思いますが。
子育てしながら働くには定時上がりや有給取りやすいとかはすごく重要で、この先なかなか出会える職場ではない気がします。
まして、兄弟を作ろうかとか今後思うのなら、尚更復帰して産休育休取得出来た方が良いですし、育休の今のが保活も優位です。
私は20年近く勤続なんで今更よそに行き働く選択肢が考えられないのもあるし(年齢が若くなく38です)、育休明けたら戻ります。
万が一3人目が出来ても非難なくまた産休育休取らせて貰えるし、万が一離婚しても子供と暮らせる稼ぎは失いたくないですし、離婚しなければ二馬力の経済力でゆとりある暮らしが出来ますし、いくら子供が可愛くても私は社会との繋がりも持ちたいし、このONとOFFがあるからこそ日々忙しくても仕事も育児も楽しいと思えるので。
と言うのが個人的意見です。
-
hqnq
凄く考えさせられるご意見ありがとうございます。凄くずしっときて、今後のこともしっかり考えなきゃな、と改めて思いました😖
私も今の職場を長く勤めていて、定時上がりの有給とりやすい、が本当に魅力で…
経済力でゆとりある暮らし、本当大切ですよね😣- 9月7日

はじめてのママリ
私も同じでした!
2人目連続で産休入ったので退職はしてませんが、保育園入れず2人みました。
たしかに1歳くらいまではただただ可愛いです🥰
2歳くらいになってくると保育園行ってくれー!に変わりました😂
始めは可愛いからまだ入れたくないと思ってましたが、保育園の方がたくさん遊べて私といるより刺激があって楽しいだろうなと思うようになりました!
-
hqnq
1人目の育休終わりと同時に、また延長されたという事でしょうか😳!?
そうなんですよね、保育園、きっと子供にとってはいい刺激たくさんで、凄く成長できると思います😭- 9月7日
-
はじめてのママリ
そうです!私の会社では育休が2歳まで取れるので、2歳差で2人連続で育休取ったんです😃
私にはキャパオーバーでしたが笑- 9月7日

退会ユーザー
退職する人たまにいますが、資格職で引く手あまたな職業じゃない人は全員辞めたことを後悔しています💦
今と同じような条件で再就職できる確信が持てないなら辞めない方がいいです。
-
hqnq
なるほど、、、一応資格職ではあるのですが、定時上がりの土日休み、有給取りやすいはなかなか難しいかもしれません😖
- 9月7日

はじめてのママリ🔰
前の質問にコメント失礼します。
私も悩んでいて、その後、どう決められたのかなぁと思って😂
-
hqnq
退職する方向で考えてます😓
職場に相談した所、一旦辞めて落ち着いたら再就職か、時短で復帰かどちらでもいいよ〜と言っていただけたので😖- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
そうなんですね😭
2年育休延長せず、辞めるってことですか?- 11月24日
-
hqnq
育休2年は取れないので、1年で復帰な感じなんです😭
辞める予定です。
私はなんだかんだ続けたいかな、と思ってるのですが、旦那が激務なのでせめて3歳まではいて欲しいと懇願されまして😂- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😫法律では2年なのに…😰
旦那さんに頼まれたら、辞める方向になってしまいますね…確かに3歳までは一緒にいたいですね😭- 11月24日
-
hqnq
復帰するって思ってた時は子供といたいと思ったけれど、いざ辞めるとなると働きたいなぁって気持ちもあります😂
ママリさんはどうされるご予定ですか😖?- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
わかります!めちゃめちゃわかります!働きたいけど、子どもと一緒にいたいですよね…
とりあえずコロナもあるし、延長希望してみて、だめなら退職かな、と思ってます😭- 11月29日
-
hqnq
産むと考え180度変わりますよね😭
ちなみに保育園は希望出されたのですか??- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
変わります!
こんなにかわいいなんて、知りませんでした😭笑
保育園は申し込みしましたが、激戦区で人気園申し込んだので、加点もないからほぼ確実に落ちると思います😓
育休とったことすら久しぶりらしく、2年も延長した人いないので、延長できるか不安ですが、粘ってみます😣- 12月3日
-
hqnq
本当可愛いですよね😭
そしてあっという間に大きくなってしまう😭
そうなんですね😨
延長できるならばしたほうがいいですよね😳
延長出来ますように😖!!!- 12月4日
hqnq
そうなんです😭
幼稚園に入れたいな、と思いつつ、保育園で社会性も学んでもらえたら嬉しいな…でも見ててあげたいな、って思いで葛藤してます😭