
子育てが大変で疲れている主婦がいます。夫がいない状況で子供の世話を一人でしており、休む暇がありません。疲れを取る方法や、旦那に親権を渡すべきか悩んでいます。
別居して実家に戻ってきてますがほぼワンオペで全く休まりません😭
両親は仕事で、朝は一緒にいますが夜は私たちが寝静まってから帰ってきます。(母親父親両方)
祖父母はいますが子供たちがあまり懐いておらず、結局ママ、ママ💦
休みの日も私1人で2人連れてどこかへ行かないと間が持たない😣
今日も子供たちが温泉好きなので、1人で温泉に連れてったら温泉で兄弟喧嘩してギャーギャー騒いで、周りの目が気になりそそくさ退散して来ました💦
はぁ疲れた。
夜も子供と一緒に9時半には寝落ちしちゃってるのに何故か朝起きれず結局8時頃まで寝てしまいドタバタ、子供を怒りながら保育園に連れていく毎日😣
ダメダメママです…
どうすれば疲れ取れますか?
もう旦那に親権あげた方が楽になれるって頭をよぎってしまいました💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
実家のご両親がお仕事お休みの日に1日お子さんを預かってもらうことはできないのですか?
その時ママリさんが一人時間を楽しむだけでもリフレッシュできるかなぁと思いました😊
お子さんもママリさんとしか間がもたないみたいですが、
預けたりしないとこればかりは克服できないような、気がします。
たまには自分の時間作れるといいですね🥺
誰かに協力してもらわないと、私もパンクしそうになります。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
母親は月曜日と火曜日が休みなので、その間子供たちは保育園に行ってるし、夜になると習い事で出かけるのですれ違いの生活で😭
父親は休みの日居れば遊んでくれる感じです。なので助かってますが休みの日が少なくて💦
祖父母に預けたりしたいんですがなんせ80代なので体力持たなそうで💦ただでさえ家事やってくれてるのでこれ以上甘えられないなと😭
保育園の間はいつ呼び出されるかヒヤヒヤして、それすらも気が張ってます💦