
幼児教室に通わせることで、子供に社会との関わりを感じさせたいと考えています。3歳までお母さんと2人でも問題ないでしょうか?幼児教室のおススメやご意見を頂けると嬉しいです。
現在専業主婦のため、
幼稚園に通うまでは
息子と2人で毎日過ごす予定です。
保育園に通えば、
家族以外の大人や同年代の子達と
触れ合う機会があるので
子供にも良い事だと考えています。
そのため、幼児教室に通わせて、
社会との関わり合いを息子に感じて
もらおうと思うのですが、
皆様どう思われますか??
3歳まではお母さんと2人でも
問題ないでしょうか?
(人見知りになってしまわないか不安です)
ご意見や幼児教室のおススメ等、
アドバイス頂けたら幸いです!(>_<)
- momo(生後5ヶ月, 5歳9ヶ月)

退会ユーザー
ウチも3歳までは私が家で見ようと思っています😌
支援センターなどに行っていれば人見知りは違うんじゃないですかね😳

🐻❄️
私自身のことになりますが、私は生後半年頃から保育園に通っていましたが、自他ともに認めるかなりの人見知りです(笑)子供の頃もずっと母の足にしがみついている様な子で、大人になった今では多少は改善されましたがやはり初めましての人と話す時は緊張します😭
なので、人見知りの観点だけでいうと、保育園でも幼稚園でもその子の性格?とかもあるかなぁと思います😅
うちの子も幼稚園に入れる予定ですが、このご時世ですし、暑くて日中は家にこもりきりなので私も心配です😭支援センターが近くにあるので涼しくなったら通おうか迷っています😭💦

ます
こんにちは。
私も幼稚園に、と思っているので何もなければ3歳まで社会との関わりが無い状態です。
が、
今は同じ月齢の友達とベビースイミングへ通っており、そのうちめばえ教室などの幼児教室も考えてます。
家庭それぞれの考えかと思います。

メメ
人見知りとかは本来の性格な気がします!
うちたまに支援センター、児童館と2歳からは週一母子同伴プレくらいしか行ってなかったし一人っ子だったけど幼稚園は毎日楽しく通ってますよ☺️
入園から一度も泣いたこともないし、お友達とも遊んでるようです。
発達に関しても、ごく普通の3歳児だと思います。
何かを学ばせたい、子供がやりたがるなら幼児教室とかも良いと思うけど単純に社会との関わりだけなら別に行かせる必要もないのかなーと。
3歳まではママとの愛着形成に時間を使っても良いと思いますよ🙆♀️

あの
私も幼稚園に入る3歳まで一緒に過ごす予定です😊
2歳過ぎたら行きたい幼稚園のお遊び教室に一緒に行く予定です😊
成長にも繋がるし、同じくらいの子と遊べる環境を与えたいですよね😌

テコ
こんにちは✨
私の3歳の子どもも今年から幼児教室に通っています。
理由は、同じ年齢の友達がいたのですが引っ越しや4年保育の幼稚園に通うことになったりで、同じ年齢ぐらいの子どもと関わることがほとんどなくなり相手が大人ばかりになってしまったこと、支援センターも以前は行っていましたが下の子が産まれてなかなか行けなくなったこと、来年幼稚園に通う予定なので少しでも社会性やお友達の中に入って行けるようにと思い、幼児教室に通い始めました。
行っている幼児教室は3歳から親から離れて子どもだけで授業を受けます。家族と離れた事が今までなかったので最初の何回かは泣いていましたが、今は笑顔でバイバイできるようになりました。授業を受けている様子はこっそり窓から見ているのですが、自分が興味ないものは寝そべったりしていますが私は通って良かったと思っています。
来年、幼稚園に行く時もおそらく最初は泣くと思いますが、少しは慣れるのが早くなるように…と思っています!

3-613&7-113
教室通わなくても、娘は社交的に幼稚園で過ごしてます(私は人見知り)。その為に、支援センターや園庭開放など積極的に出掛けました。
幼稚園のプレなんて、積極的に友達のところへ行き騒いでました。

あーか
人見知りは個人差が大きいので、3歳までお母さんと過ごしたから人見知りになる訳でもないし、早くから保育園や他の方と接していれば人見知りにならないって訳でもないですよ💡
上の子は支援センターとか親子教室とか結構行きましたがガッツリ人見知りでした!
-
あーか
幼稚園、保育園と働いてましたが、早いから良いとか、遅いとダメとかもないですよ( ´ω` )/
- 9月6日

たろきち
2人とも家で見てます。
幼児教室等も行っておらず、
次男が4ヶ月くらいまでは上の子も支援センターとかも行ってませんでした。
でも2人とも人見知りないです!
姉のところは4人いて全員幼稚園までは姉が見てましたが(自営業だったので常に人に会う)すごい人見知りで小学生の今もママは?ママは?とずっと言ってます😅
個人差がとても大きいのかなと思います💦

春隊長
うちも来年から幼稚園でそれまでどこにも通うことなく自宅です🙂支援センターも今まで行ったことないです。ですが全く人見知りしないです😄お店のキッズスペースで初めて会った子と遊んでたり大人の人にもこんにちはと挨拶してます。逆に人見知りなく人が好きなのでひょいひょい着いていかないように気をつけてます😃人見知りするかしないかはやっぱり性格だと思います。私自身、子供の頃は極度の人見知りでしたが社会で働くようになってから人見知りじゃなくなりましたよ🌼
コメント