
授乳に関するアドバイスが欲しいです。乳首がうまく伸びず、深く吸えない状況。退院後の母乳とミルクの量に不安あり。助産師からは完母で行けると言われたが、不安でプチパニック。ミルクの量は徐々に足りない分をあげればいいでしょうか?
授乳がうまくいきません、、
初産婦、長文です。
昨日はメンタル崩壊しました😢😢
乳首がうまく伸びてない?とのことで
授乳用の保護乳首と言うのでしょうか?それを
買って試そうと思いますが
何か授乳に関してアドバイスください😢
ちなみに縦だっこであげてますが、
うまく深く吸えずにいます😢
明日退院ですが、体重は増えているものの
どのくらい母乳を飲んでるかも分からず😢💦
体重は増えてるから問題ないと言われました、、
今は母乳&ミルク40mlあげてます。
退院してからどのくらい与えればいいかも
分からず助産師さんに聞いても
母乳出てるみたいだから最終的に完母で行ける
と言われ…下手っぴなの伝えたんですが💦
ミルクの量もネットで調べて徐々に足りない分を
あげればいいんでしょうか??
訳わからなさすぎてプチパニックです…
お豆腐メンタルなので優しい方ぜひ
アドバイスをください😢
- 🔰(27)(4歳5ヶ月)
コメント

みう
めっちゃ同じでした退院の時聞いても大丈夫大丈夫と言われてもなにが大丈夫だよってムカついてました😂笑
私も保護器で混合でしたー!完母で行けそうなら母乳あげて少し様子みて泣くようならミルクでいいと思います!缶に書いてる規定量越さないくらいで20ずつ足してあげて様子見てました!(最高80くらいでした)何しても泣く時は泣くのでそういう感じにしてました😅
体重家ので赤ちゃんもって測って自分のひいてました☺️
保健師さん1ヶ月検診で来ると思うのでそれまでそんな感じでやってました☺️

とうふ。
最初は慣れるまで大変ですよね😢
ママも赤ちゃんも!
私も初産の時は慣れるまで
ほんと大変でした💦
お腹空いてるのにうまくあげれず
泣いちゃって😢💭
伸びてないようでしたら
買って試すのありだと思います☺️
入院中伸びてないって言われてた方は
産院で借りてあげてましたよ👶
母乳は目ではわからないから
大変ですよね💦
おしっこ、うんち出てて
体重増えてれば大丈夫ですよ🙆♀️
産院によるかもですが
1ヶ月の間までは足して40で
あまりにも足りなくて泣くようなら
増やしてOKと言われました😊
飲み方は赤ちゃんそれぞれなので
数字にあまりとらわれないほうが
ストレス溜まりませんよ☺️💗
大変だと思いますが
お互い頑張りましょうね!
-
🔰(27)
ありがとうございます🥺
もっと助産師さんが退院の時に教えてくれるとばかり思ってました、、笑
ネットで調べたりしてました😢
たしかに数字とかに囚われやすく、寝る前に考えては不安になって寝不足になってたので気楽に行きます😢
ありがとうございます✨- 9月6日

あーさん
私も…乳首短くて保護乳首(ニップル)使ってます😊
私の場合は…授乳クッションに横に寝かせて飲ませてます😊
母乳をどのくらい飲んでるかわからないのであれば…赤ちゃん用の体重計をレンタルして母乳をあげる前とあげたあとに母乳量だけ出ますよ😊
足りない分だけミルクで足してました😊
もし不安で有れば…退院してもお産された病院で体重とかアドバイスしてくれると思います😊
-
🔰(27)
フットボール抱き?ですね🥺一度だけ教えてもらいました✨
でもまだ何が自分とベビちゃんにとって合うかが分からなくて試行錯誤してます💦
ニップルと言うのですね💡
ありがとうございます😊💓- 9月6日
-
あーさん
はじめての子育てで大変ですよね😖
無理せず、キツかったら周りの人に頼んで…リフレッシュしてください!
お互い子育て頑張りましょう🥰- 9月6日
-
🔰(27)
優しいお言葉ありがとうございます😢
励みになります…明日退院なので今日はゆっくりして明日に備えます💓- 9月6日

えりか
懐かしいです😊
私も授乳が上手くいかず、
助産師さんの前で号泣したの
覚えてます😹
今考えればなんで泣いたのw
て感じだけど、本当に産後って
メンタルが意味分からなくて
ちょっとしたことで泣いてしまうんですよね。
私も、乳首が短くて、赤ちゃんもうまく吸えず、保護乳首つかいましたよ😊
そしたら、退院したら、後は完全母乳でいけるようになり、
そのうち、保護乳首がなくても、
授乳できるようになりましたよ♪
乳首がだんだん伸びていき、
赤ちゃんもおっぱいを飲むのが
上手になっていったんだと思います!
退院してから、ずっとおっぱいだけで
頑張ったので、ミルクの量がわからないんですが、頻回授乳で、
泣いたら、あげる。てのを
繰り返してました!
体重が増えてるなら問題ないと思いますよ!!
-
🔰(27)
同じくです🥺一人で切羽詰まってたら、掃除の仲良くなった方の前で号泣しましたw
メンタル絹豆腐でした…💦
ちなみに、何抱きで授乳していますか?
縦抱きで授乳をしているのですが私も体制が辛くベビちゃんも苦しそうで…😢
2回も助産師さんに教わったのに難しいです😢😢- 9月6日
-
えりか
横向き?ですかね🤱←こんな感じで、下に授乳クッションおいて
授乳してましたよ😉✨
縦抱きは、首が安定し出したら、
楽になるかもしれませんね✨
ママがしやすい方法で授乳するのが
1番ですよ!!!- 9月6日
-
えりか
私、退院する時めちゃくちゃ不安で、
絶対母乳外来きます!!!!とか
言ってたけど、一回も結局行かなかったです😅笑
なんとかなりました😚⭐️
本当に、初めてで不安な事だらけだけど、最初からできるママがいたらびっくりですよ!!!
みんな手探りで赤ちゃんと一緒に
成長していけばいいんです!
いろんな人に頼っていいんです!
私も、出産予定日が8日で
いま陣痛待ちなんですけど、
同い年babyですねっ😍😍
お互いがんばりましょうねー!!- 9月6日
-
🔰(27)
ご丁寧にありがとうございます…😢
横向きのやり方も助産師さんによってやり方違いますね…
今日また教えてもらいました✨
縦抱きは首が安定したら楽になるんですね!勉強になりまふ🥺
予定日2日後の中、優しく教えて下さりありがとうございます…😢💓
無事に母子共に健康でご出産されますように、祈ってます⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝- 9月6日

Maddie
経産婦ですが、同じですよ。
私も乳首がうまく吸いやすい形ではないので保護器付けています。付けても、それを吸う力が弱いので吸ってもらえないので、ミルク40ml足しています。
縦抱っこでの授乳は助産師さんからのアドバイスですか?赤ちゃんの好きな角度とかもありますよね。私はサイドに抱えています。
明日退院なら退院前の説明とかはないですか?退院後どのようにミルク量を増やすか、など。私は火曜退院なので、月曜に退院指導があります。
不安だと、聞いてから退院したらいいと思いますよ。
-
🔰(27)
ありがとうございます🥺
私も今、授乳してそれからミルク40mlあげてます✨
退院前の説明では授乳のことがなかったので一応自分で聞きました、、💦
しかし完母でなんとかなると言われそれ以上聞けずでした…- 9月6日
-
Maddie
スパルタですね。
こんなサイトもありますよ。
私、1人目の時にあまり説明を受けず、帰宅後も40〜60あげてて、結構ギャン泣きで今思えばあれは、空腹すぎたんだと思います。あげなさすぎて、泣かせてました。- 9月6日
-
🔰(27)
いつもと違う助産師さんで、質問しづらく😢💦
今日夜勤の方に聞いたら、
母乳あげて、足りない分は飲みたいだけ飲ませて平気と
授乳を教わりました😢
人によってやり方も違うので頭がパニックになります🤯
Maddieさんが添付して下さったりサイト、平均がわかりやすいです!!
保存しました✨助かりました、、ありがとうございます😢
初産婦の場合だと初めてなので細かく教えてほしいですよね…- 9月6日
-
Maddie
確かに助産師さんによって、経験値も違ったり、その人の考えもあるので指導方法は違いますよね。
自分のやりやすい方法でやるのが一番ストレスないですよ。もちろん、母乳に徹底したいなら、ミルク足さない方がいいですが、出ないのに泣いてる赤ちゃん放置もかわいそうなので、適度にミルク足して、とかですよね。
まぁ多めに作っても、お腹いっぱいなら口の周りから溢れてきたりもするので、そういうので見て、あっもういらんな、とかですかね。私も昨日40作ったのに途中で口周りがたらーってなり、30でやめました。- 9月7日
-
🔰(27)
最近になって、私もミルクの量を調節できるようになりました…(なんとなくですが)
母乳はとりあえず哺乳瓶に出して与えたりもしてます😢
なんとか試行錯誤して頑張っていきたいと思います😢
優しいコメント、本当に嬉しかったです💓
ありがとうございました( ;o; )✨- 9月8日
みう
保護器使うと母乳ついてたらちゃんと出てるんだなとか目安になってわたし的にはいいです☺️
🔰(27)
コメントありがとうございます☺️
わかります!!笑
その助産師さんに対して不信感持ちました。笑
たしかに保護器の良いところって母乳がきちんと出ているかどうかがわかるってところもポイントですね💡