※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯
子育て・グッズ

高熱が出ている息子が寝る前や寝ている時に身体がビクつくことがあり、痛みはないようです。痙攣ではないようですが、同じ経験をした子供がいるか知りたいです。

高熱が出た時に、ビクッと身体がビクつくことありますか?

息子が39℃超えの熱が丸2日続いていて、もしかして突発性湿疹かな?と疑っています。

高熱だと熱性痙攣が起きやすいと知り気をつけて見ていますが今のところ痙攣はありません。

が、寝る前や寝ている時にビクッと身体がビクついています。本人もそれで目が覚めてしまい泣いたり、何度も続くと「怖い!痛い!」とパニック寸前のようになり大泣きです。

抱っこしていると怖さは減るようですが、なかなか寝付けず・・・

痛いと言いますが、多分痛みは無いようです
ビックリしてつい「痛い」と言ってしまってる感じのような

今も隣で寝ていますがビクッビクッとたまになります

痙攣とは違うと思いますが、なんなのか分かる方いますか?
また同じようになるお子さんいらっしゃいますか??

コメント

uri

8ヶ月くらいの小さい時でしたがありました!
39度後半になると体がビクついて起きて泣いて
怖くて仕方なかったです💦


体が動いて起きないように
ぎゅーっと一晩中抱きしめてました。

  • 𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯

    𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯


    1歳になる前だと余計心配になりますね😭
    ほんと一晩中怖かったです

    • 9月6日
いつ&かやmama(  ◍•㉦•◍ )

私の息子は39℃近くの高熱が続くと今でも毎回そうなります。

無意識にビクッとなるのでよく泣いてました。

頻回にビクッとなると熱性けいれんの危険が高くなると言われた事があるので座薬で下げたりしてました。

  • 𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯

    𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯


    熱性痙攣の危険度上がるんですか!💦
    怖いけど痙攣とは無関係かと思ってました・・・
    これからビクつくほどの時は座薬使います😭

    • 9月6日
あーたん

娘が痙攣持ちです!

娘の場合ですが、、ビクつきの頻度があがると、そのまま痙攣に移行する率が高いように思います。

突発はインフルに次いで熱性痙攣になりやすい病気なので怖いですね。゚(゚´ω`゚)゚。

我が子の痙攣は知識があっても本当に怖くて慌ててしまうので、もし痙攣なっても落ち着いて行動できるようにYouTube等で動画見て学習しておいたほうがいいかもしれません!

  • 𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯

    𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯


    そうなんですね😭
    熱性痙攣・・・ほんと知識だけ入れてるけど絶対パニックになりそうです💦
    動画見てみます!ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 9月6日