
通勤が1時間かかり、子供の習い事や宿題を考えると、小学校上がる前に仕事を辞めてパートを探そうかなと考えています。保育園退園についても不安です。
今の仕事をいつまで続けられるのかなってぼんやり考えます。
新卒で入社して10年以上経ちます。
職場環境は良好ですが、通勤が電車で1時間かかるのでしんどいです。
2人目を考えていて、両実家は他県で簡単には頼れません。
子供が大きくなったら、習い事の送迎や宿題をみたり、いろいろすることがあるので、小学校上がる前に辞めようかな。
パートを探そうかな。
そしたら下の子は保育園退園になるかな..?
あんまり先のことが見えてないです。
- まるころ(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
新卒で入社した会社
7年目です!
人間関係は良いのですが総合職のためもとめられる事が多すぎて
少し大変だなとかんじています💦
給料も一般職よりは高いけど
そこまで高いわけでもなく、
家庭を優先したい働き方したいので
二人目を出産して、育休明け1年くらい働いてから
一般職に転職しようと思っています😊

ちっぷ
ぼんやり考えるのすごくわかります!
15年勤めている会社、働きやすく、不満もそれほどないけど、電車通勤で往復3時間。
6時間の時短勤務でも、通勤時間が長いから保育園の預け時間はオープンからクローズまでフルフル。
急な呼び出しにもお迎えに行けるのは2時間後。
社員やめたら私の職務歴や所持資格ではどこも正社員で雇ってくれるところはないと思うと、ズルズルと辞めれずにいました。
認定こども園なので仕事辞めても保育園のように退園ではないので、今は育休中ですが復帰して少ししたら近場のパートにしようかと思ってます。
-
まるころ
わかってもらえて嬉しいです😊
通勤が長いと毎日のことだし、大変ですよね😅お熱で呼び出しあってもすぐ行けないので、悲しくなっちゃいます...。
仕事が金融機関なのでやめたらもってる資格はほとんど役に立たないです。
こども園ってあんまり知らなかったのですが、そういう便利な面があるんですね!
うちも近くて働きやすいパートがあればなぁと、やっぱりぼんやり考えてます😌- 9月8日
-
ちっぷ
認定こども園は1号児と2号児、両方入れるところなので、仕事している時は2号児として、辞めたら役所で1号児に書類手続きで変更すれば退園せずにいられます。
保育園よりお金かかりますが、課外教室などの習い事もできて良かったと思ってます!
お熱などの体調不良もすぐに駆けつけてあげられなくて心苦しいですが、都心に勤務しているので、もし災害時に自分が帰宅難民ですぐにお迎え行けないかもと思うとやっぱり近場がいいなーと思います。- 9月8日
まるころ
総合職なんですね!たしかに大変そうですね。
うちも家庭を優先して働きたいです!